仕事を退職して
もうすぐ一年がたとうとしている
娘を始め、
皆が「いつも何やっとんの?」と
疑問を投げかけてくる
そりゃそうだよね
私だって、
私と同い年(65歳)の人が一日家にいたら
「この人、毎日何してるんだろう?」と
知りたくなるもの
そしていつもこう答えてます
「朝7時半から8時の間に起きたら
パソコンに向かって
色んな人のブログ読みながら朝食
パソコンがサクサク進まないこともあり
気が付くともう10時から11時
(どんだけパソコン見てるんだ)
それからシャワーを浴びて化粧をして
ドライヤーをかけるともうお昼
録画した中国ドラマや韓国ドラマを見ながら
昼食&おやつ
その後は
買い物に出かけたり散歩に出かけたり
たまに掃除をしたり刺し子をしたり
本を読んだり
午後5時になったら
待ってましたとばかりに焼酎を飲み
やはりパソコンに向かいながら夕食を
9時~10時頃布団を敷いて
また録画を見ながら眠りにつく」
なんちゅー怠惰な生活!
ひと頃は片づけ祭りをしたりしてたので
充実感があったんですが、、、、
一応、
イラストとか習字とか中国語とか
習いたい事は沢山あるのに
何故だか身体と頭が動かない
(いや、理由は判ってる
ただ怠惰なだけ)
それに比べ、義母は凄かったな
60歳過ぎてから大正琴と書道を始め
体調を崩す90歳まで
書道は殆ど毎日書いていたし
庭仕事もしていた
そして私が家を飛び出してからの
3年ほどは一人で家事をこなしていたし
(80代後半の義母を残して家を出るほど
私は切羽詰まっていたのです)
「字を書いている時が一番幸せ」とも言っていた
今、
あの書道道具一式を
残しておけばよかったと悔いている
愚かな嫁です😢
