結婚以来、
タンスの上に、おざなりにしていたダルマを
毎年1月18日に行われる大龍寺のだるま供養
に持って行った。
混むといけないので
朝の8時半に家を出る。
が、
お寺は閑散としていて、
停まっている車といえば清掃車、、、、
「ん?早すぎたのかな?それにしても、、、」
ガーン![]()
だるま供養は昨日でした、、、、、。
去年から、一月の第二日曜になったそうな。
ダメもとで、中にいた女の人に
「供養はもうだめですか?」
と聞いてみたら
「もう昨日終わったので来年ね。」
と、けんもほろろ。
それを聞いていた他の人が
「供養はできないけど、納める事はできますよ。」
さっそく車から持って来ましたよ。
そうしたら
「お志でよいので、その封筒に供養料を入れておいて
くださいね。」とな????
もちろん無料で置いておくつもりなど
さらさらなかったけど
それなら最初から快く引き受けてくれれば
いいんじゃないですか??
ねぇ達磨大師様!!
にほんブログ村




