月日が経つのは早いもので、僕もついにラストシーズンを迎えることになりました。
今シーズンは主将を務めます、皆さんどうぞ温かい目で見守ってやってください🙇♂️
新シーズンが始まって1ヶ月、ここで学校からの課外活動制限の報せがあり、練習が週1回になってしまいました。
またか....完全に悪夢。
そして虚無感と孤独感に苛まれる自主練の日々へと突入したわけです。
今回はタイトルにもある通り
そんな辛い時期を過ごす
部員のみんなへ向けてブログを書こうと思いました。
まずは一年生
1番可能性に満ち溢れていて
伸びしろ抜群
今のうちに伸ばせるだけ伸ばしてしまえ
がむしゃらに、思うがままに、何をやっても成長しかない
ゴールデンタイムです
自主練って難しい部分が多いけど、先輩とかコーチに分からないところは聞いたりして
できるならばたくさん工夫して
頑張ってね
二年生
自分の足りないところは何なのか
どんな練習をどんな強度で積めば良いのか
昨シーズンの反省から
きっと分かっているはずです
二年生なら大丈夫だと思っているので
あまり多くは言うつもりはありません
一年生に追い抜かれないように
実力で尊敬されるような存在に
求めることは多いと思いますが
あまり気負いすぎずに
頑張ってね
そして自分
ゼミの中間発表、野外調査報告書、公務員試験の勉強、バイト、そしてボート
たくさんやることあるけども
クールにこなして
自主練期間が終わったら1番成長しているのが自分でありたい
なんだかんだ自主練の期間で1番伸びたのは
伸び代たっぷり一年生でも、二年生でもなく、
菊池だったな!って
成長に対して貪欲に、圧倒的攻めの姿勢を崩さずにいきたいです
最後にマネージャー
活動が制限され、サポート無しの自主練がメインの今
なかなか練習自体には絡むことができないだろうけど
マネージャーが陰でどれだけ部を支えているか
漕手のみんなは分かっています
3人しかいなくて、人数的にも大変な中
僕たちがインカレで勝つ姿を想像して
諦めずに支え続けてくれている
彼女たちに
インカレ最終日の舞台を
絶対に見せたい
いつもありがとう、自主練期間でみんな強くなる(はず)なので期待しててください
おわり
