茨大ボート部のブログ -16ページ目

茨大ボート部のブログ

試合結果や漕艇部の日常を更新します!

こんにちは。3年漕手の則竹美桜です。最近は桜がいたるところで咲いていて癒されますね🌸

突然ですが皆さんは「テセウスの船」をご存知でしょうか。ざっくり説明すると、老朽化してきた船の部品を交換し、最終的に全ての部品が取り替えられた時、その船は過去の船と同じものと言えるのかどうか、と言う問題のことです。(去年放送された竹内涼真主演のドラマもこの名前だったようですが今回は哲学的な話の方です。)

この問題に対して、私は見方によるでしょ!と思います。材料的に見れば違うけど、設計や目的地は過去も現在も同じかもしれない。

この船の話は「茨城大学漕艇部」と言う組織にも当てはめて考えることができそうです。毎年部員は入れ替わっていくけれどずっと変わらずあるもの。日本一がそれなんじゃないかと私は思っています。より強く、より速く、日本一というゴールにたどり着くためにどの代でも一生懸命進み続けている。俯瞰的に見れば茨城大学漕艇部はそんな組織だと思っています。

日本一という目的地にたどり着くのはいつになるのか、見当もつきません。ですが茨城大学漕艇部が少しでも勢いづくよう、今日も頑張ります。

艇庫の桜↓

こんばんは!3年主務の篠原真彩です!

ブログの順番が回ってきて、書かなきゃ書かなきゃと思いながらあっという間に2週間も過ぎてしまいました、、すみません😥

 

3月も終わりにさしかかり、あちこちで春の訪れを感じるようになりましたね🌸

もうすぐ4月!新歓の季節がやってきました!!

 

去年の新歓はコロナの影響でオンライン勧誘がメインになり、試行錯誤しながら挑んだ新歓。

コロナ禍の中、頼もしい子たちが入部してくれました😊

 

今年の新歓もオンラインがメインになり、何をしたら1年生にボート部の魅力を上手く伝えられるのか🤔皆で意見を出し合い勧誘準備を進めています!

Twitter、LINE、HP。ボート部の情報がたくさん載っています!

質問や見学希望も受付中です!

サークル・部活迷っている1年生!私たちと一緒に熱い大学生活送ってみませんか!?

 

 

個人的な願いとしては、

とにかくマネージャーが欲しい!!

マネージャーは仕事も多く大変な部分もたくさんありますが、とってもやりがいのあるものです!

ぜひ!!私たちと一緒に、目標に向かって本気で戦う選手を本気で応援しましょう🔥

ご無沙汰してます、4年主将の菊池文太です。

現在23時40分。

「今日中にブログ書くわー」って2年関戸と約束したせいで、今すごく困っています、書くことが何も思い浮かばない。

とりあえずここ1ヶ月くらいの出来事を思い出してみて、
ゆる〜い近況報告のようなブログにしようと思います。
こんなブログになってしまってすいません。


時は遡って2月、なんと、1ヶ月前に3年くらい付き合ってた彼女と別れました!!!💔💔

大好きだった彼女との別れ、すごく悲しかったです。


(しかし大学入学してからずっと側で勉強から部活から支えてもらっていました!ありがとうございました🙇‍♂️)



別れを機に、反省の意味も込めて今まで大学生活を振り返ってみました。

するといつも自分は色々な人に助けてもらっているということに気づきました。(別れた彼女然り、友達や先輩とか)
周りの人に恵まれていることに感謝の気持ちが溢れ出てきました。

なのでその分これからは自分以外の人のために何かしてあげられるようになりたいです。
周りの人からしたら今までも十分されてたよーって人多いかもしれないけどね?実際のところ

しかしなんで僕は周りの人に恵まれたのかなあ。
徳は孤ならず、必ず隣ありってやつ?
やっぱ世の中徳のある人間か〜、そういうことか。

くだらないブログに付き合ってくださり、ありがとうございました。
漕艇部1徳のある人間、菊池がお送りしました💫


こんなこと言ってっから、彼女にフラれるんだろうな