4年次、市川麻耶です✨
先日、8/31〜9/3にインカレがありました🚣
私たちはこのインカレで勝つことだけを目標にして、毎日4:30起床、5:00練習開始、授業、放課後練習、9:30就寝をしてきました!
一昨年、M2-で3位になりメダルを獲得しました🥉
昨年は、対校M4+が準決勝敗退でした。
そして。今年。
対校M4×、W1×が8位入賞することができました😆


一昨年の3位に比べたらまだまだです。
しかし、今年のメンバーは今まで予選を上がることもできなかったり、初めてのインカレであったりと
不安が多いメンバーでした🙄
そのため、かなり大健闘しベストパフォーマンスができた結果だと思います!
私自身を振り返ると、6月に腰をひどく痛めてから練習ができない日が続き
昨年まで以上に不安が大きくありました。
しかし、腰の状態が良くなり始めてからケアもしつつ練習強度も上げつつのギリギリのところで保っていました😅
インカレが始まり、毎日緊張で眠れず、緊張でお腹下して、不安で1人でお散歩してたりしました🙃
予選は、なんと!!!優勝候補の2人と当たる素晴らしい運の悪さ😱😱😱笑
レースは自分との戦い。逆風だったり組によって風力が違ったりとなんとも言えないレース…🙄
けれど、いつもより冷静に自分の漕ぎができました!
敗者復活でも自分の漕ぎができて、2000mでこんなに余裕を持って1着になれたのは、初めてで嬉しくて
勝ってる景色を見ることができました😁
準決勝では2着にならなければいけませんでした。敗者復活でのタイムは組の中で3位で、修正しもっと良い漕ぎとレース展開の計画をしました。
ベストパフォーマンスができ、なんとか2着になることができました。目標であった最終日に残ることができました😊
順位決定では、ギリギリだった腰が限界を超え思い通りに漕げませんでした…😱
が、3日目までダメにならなかったのが幸いだと思い納得することができました😎
私のインカレはこれで終わりました。
今回は本当に多くの方が応援に駆けつけてくださりました!
その声援全てが私の力となり、私のベストパフォーマンスに繋がりました🚣
本当にありがとうございました😆
また、3年半ずっと近くで支えてくれた
きよみ、はるか、なおの3人を泣かすことができたので満足です😆笑
本当はメダルをかけてあげたかったけれど、自分なりに今のベストを尽くしたので勘弁してください🙏

そして、コーチの宮越さんや監督の末原さんにも
良いレースだったと言ってもらえ、とても嬉しく思いました😊
特に、宮越さんには私がコーチを依頼したのに今まで
なにも入賞することができず…
最後の最後に賞状という形で成長を示すことができました👍
本当にありがとうございました🙇

『勝って恩返し』この言葉は高校時代の憧れの先輩がよく口にしていた言葉です😁
私もこの言葉を胸に3年半を過ごしてきました。
日本一にはならなかったけど、少しぐらいはできたのかな、と思います🙋
本当に、本当にありがとうございました!
私に関わってくださった全ての人に感謝しています。
今後も頑張っていきます!
よろしくお願いします😀

茨城大学漕艇部 4年次
市川麻耶