2023/11/4~11/27の24日間、一人で車中泊しながら長崎・五島列島の史跡名勝・温泉・道の駅を巡ってきました。

 

岡山県の自宅を出発し、3~5日目は長崎市街観光、6~10日目は五島列島・上五島を観光

11日目は、上五島のあこう樹、桐教会、米山展望台、フェリーで福江島へ移動して道の駅で車中泊

12日目は、道の駅から反時計回りで、辞本涯、教会めぐり、大瀬崎灯台、福江港、中央公園で車中泊

13日目は、続日本100名城・福江城跡、武家屋敷通り、ふるさと館、荒川温泉、道の駅で車中泊

 

「福江武家屋敷通りふるさと館」です。

 

 

説明板によると、

ここは、五島家家臣の1人藤原氏の屋敷跡で、居宅自体は明治末期に建て替えられ、その後の台風等の被害により解体されるが、庭園、石垣等はよく保存されている。

 

 

門を入ると、入館無料の看板が見えました。

最近はどこも入館料を取るので、”無料”の文字を見て思わず顔がほころびました。

 

 

2022年度後期放送のNHK朝ドラ「舞いあがれ!」の幟がありました。

 

 

庭園への入り口です。

石垣は、上部に「こぼれ石」と称される丸い小石を半円型に積み重ね、その両端はかまぼこ型の石で止め、全国で類例を見ない造りとなっている。

と説明板にありました。

 

 

庭園です。

説明板によると、

五島家庭園と同じ林泉式庭園であり、庭園文化的価値は高いものである。

また敷地内には、梅の古木、日本では珍しいナンヨウスギが植えられてある。

とのことですが、どれがナンヨウスギか分かりませんでした。

 

 

体験室の入り口にバラモン凧が飾ってありました。

 

 

中に入ると、天井まで届くような大きなバラモン凧が展示してありました。

 

 

反対側にも大きなバラモン凧がありました。

その横には五島列島を舞台にしたTVドラマ「ばらかもん」のポスターが貼ってありました。

「ばらかもん」というのは、五島列島の方言で『元気者』を意味します。

 

 

ここにもバラモン凧がありました。

 

バラモン凧のデザインは、鬼が兜にかみついた図柄で、鬼に立ち向かっていく勇猛果敢な武将の後姿であることから、兜の後ろの部分が描かれた図柄です。

子供にも強く生きてほしい願いが込められており、現在は縁起物として各所で飾り物に使われています。

 

 

NHK朝ドラ「舞いあがれ!」で使われた小道具が展示してありました。

妻は毎朝見ていましたが、私はときたまチラッと見るぐらいなので場面が浮かんできませんでした。

 

 

庭には「舞いあがれの木」がありました。

「福江武家屋敷通りふるさと館」を訪れた舞いあがれ!ファンが、この木の下で休憩するらしいです。

 

このあと、コインランドリーで洗濯して昼食です。

 

     ーーー  つづく  ーーー