この土日は仕事で、月曜から月曜までの8連勤でした!
疲れた!!
明日は振替で休みだよーん♡


保育園に娘はお願いして、ゆっくり♡♡♡
…ってなことはせず、明日やるべきことはただ一つ!!
差し迫ったマイホームへの引越しの準備、です。。
引越しの準備は何回やっても、大変だ。

たった2年しか住んでいないのに、荷物がすごくて。
この2年で、娘の荷物(服とか、おもちゃとか、ハイローチェアとか)も増えたんだな。
と、改めて感じています。


仕事と同時並行だと、土日しか作業はできずで、娘を義父母家に預けて、夫と黙々と作業しています。
娘と過ごせないのは寂しいけど、娘は義父母が大好きなようで、お散歩をせがんでは連れて行ってもらったり、公園で遊んだりさせてもらっているようです。
迎えに行くと、ニッコニコ!!
楽しく過ごさせてもらってるのがわかります。
ありがたや。

私自身、かなりのおばあちゃん子なので、娘にもジジババが好きになってくれるといーな、と思う。
育休中に頑張って、通った甲斐もあったかな!笑


義父母が甘やかすからおやつ食べさせ過ぎる、とか、よく聞くトラブルは、私の適当な性格と、娘はあんまり食事を食べないので「食べてくれるならなんでもいい」というスタンスとで、今のところ全然気にならないです。
もっと月齢が行くと、気になって行くのかしら。。


今のところ、みんなのおかげで、仕事もあまり休まず、娘との時間も楽しく過ごせていると思う!
仕事も楽しさもある。
(ストレスだって、しっかりあるけど。夫への八つ当たり、この前もしちゃった。)


なんか、私、結構幸せじゃん。
ような気がする。今日この頃。
イライラ、落ち着いてきました。


保育園に迎えに行く前に、家に帰って、パパッと料理して、それでも時間があったら少しだけ自由時間!
そうしたら、びっくりするくらい、イライラが収まった。

私の場合は、「やりたかったこと(料理)を中断する」っていうのがすごくストレスだったみたい。


今の娘は、保育園で頑張ってるぶん、家に帰ってくると甘えん坊。抱っこ抱っこ。
こう書くとかわいい。
実際もかわいいのに、実際には、「ちょっと待ってよ!!」なんて言っちゃったりしてた。


家で料理して、迎えに行けるなんて、時短勤務、本当にありがたや〜。
しばらくはこんな感じでやっていきたい!!



娘もずいぶん保育園に慣れてきた様子。
今朝は私の手を離れて、大好きな担任の先生のところまでヨチヨチ歩き。日中もニコニコで過ごしてるそうです。
逞しい!!

お昼寝もしっかり取れるようになったので夕寝もなくなり、20時頃には就寝。
まだ夜はちょこちょこ起きるけど、おっぱいは今のところ娘が欲しがるだけあげるつもりです…。
現時点では。笑


最近の娘はケラケラよく笑い、外でもいろんな方に愛想を振りまき、構ってもらえると嬉しくて仕方ない様子。
そんな娘に癒されます。

キレイなバラが咲いているお宅があって、少し足を止めて眺めたあと、「お花にバイバイね。」って言ったのを覚えて、毎日バイバイするように!
萌♡

ヨチヨチ歩きも可愛い。
日々歩くのが上手になっていってる気がします。


仕事は毎日頭がプスプス…な感じもありますが、今の日々、やっぱり気に入ってます。
明日も頑張ろ。
最近、イライラしてばっかりの自分…。


ちょーっといやなことがあると、イライラがイライラを呼んで、「もぉぉー!」ってなるショボーン
主人に当たりまくり。
娘も寝てくれないと、「もう!寝てよ!」って怒っちゃう。
妻がこんなじゃ、夫、帰ってきたくないよなぁ。
お母さん、怒ってばかりだねって、娘に言われちゃうだろうなあ。

反省すれども、またイライラ。


疲れてるんだよ、と夫は励ましてくれるけど、内心呆れられてるような気が……。
落ち込む。

仕事を始めて、この生活、結構気に入ってはいるのに、なんでこんなになるんかね?
時短勤務でこの余裕のなさよ……。


疲れてるんだろうから息抜きしてね、って、保育園にお迎え行く前にちょっとお茶するとか、って夫に言ってもらって、今日は少し遅めのお迎え。
ペースをつかめばこんなにイライラすることもなくなるのかな?
そうであってほしい(>_<)



初めての母の日。
カーネーション一輪を娘からもらいました。
じーーーーんと嬉しかった。

いいお母さんになりたいなぁぁぁあ。
本日、横浜へ出張です



子育て中の身としては、準備も心構えも必要ではありますが、楽しかった。
実りもあったし、上司と雑談含めいろいろ話せたのも良かったと思います。


金曜日だし(?)、帰り道はグリーン車、乗りました。
娘と実家に帰るときは、東京駅までグリーン車に乗るのですが、娘がいないグリーン車はとにかく快適です。
ずっと座ってられるって、なんてラクなんだ!
帰宅時間なので、グリーン車はほぼ満席です。



横浜、今度は遊びで来たいな。
ちょっと見えた、桜木町の景色、ときめいた。
中華街で食べた飲茶もおいしかった。
もっとゆっくり来たい!!

夫じゃないひとと、デートしたい
←最近こんなことばっか書いてるけど、不倫願望は一切ありません。

だって、私の上司、彼女と同棲中とのこと。
なんか、そんなの聞いたら、羨ましくって。
「今日の夕飯どうする?」とかって、連絡取り合ってるんだってさ!
←夫からこんな連絡来たら、「はあ?私の夕飯に文句あんの?」って返しちゃいそう♡



帰ったら、急いで娘をお風呂に入れねばー。
眠いけど、寝たら乗り過ごしそうなので、なんとか起きたまま着きたいよー。
←私の現実。
とても幸せです。
ゴールデンウィーク、みなさんの思い出記事、私も楽しく読ませてもらってます!!


うちはというと、タイトルどおり、何もせず、これといったお出かけもせず、家でだらだらして過ごしました。
というのも、、
夫(運転手)、肺炎になりまして。


どーりで、熱下がらない&咳止まらないわけだわ。
いや、笑ったわ。

夫は「肺炎はこじらせると死んじゃうんだからね!」と憤慨してましたけども。


ということなら、夫を置いて実家に帰ろう♡
と思いついたけど、思いつきで新幹線取れるほど甘くなかった…。
せっかく5連休だったのに〜!!


ということで、近所の公園に遊びに行ったり、スーパーへ買い出しに行く程度だったので、かなり物足りないけど、体はめちゃくちゃ休まりました。


そして、休日に夫と家に篭ると、揉めまくることもわかりました。

平日が待ち遠しいなんて、、笑
親子3人、今週はボロボロの1週間でした。笑


ガーベラ月曜日
娘、発熱で、職場に着いた瞬間、保育園から連絡が入る。お迎え。
以後平熱。
明日は念のため休んで、水曜にはいけるかなーと勝手に思う。

ガーベラ火曜日
娘、元気はあるけど、38度台を行ったり来たり。
ばーばの家で過ごす。

ガーベラ水曜日
娘休み、ばーばの家で過ごす。
日中良かったが、夕方頃熱をぶり返す。
元気だけど、ママにべったり。
仕事から帰ってきたら、なんとパパママ発熱!

ガーベラ木曜日
私は平熱に戻るが、パパ熱下がらず。
娘を病院に連れて行き、抗生剤を処方され、娘の熱も下がり始める。

ガーベラ金曜日
娘、平熱。
パパ、熱下がらず。
ママ、夜になりまた発熱!

ガーベラ土曜日
私、平熱に戻るが病院で抗生剤処方。
パパ、夜になり、また熱ぶり返し始める……。
(今ここ。)


1週間長かった……。笑
娘は1週間保育園まるまるお休みにやり

でも、3人して今も咳き込み続けてる叫び
パパなんて、食欲もないし叫び


うちはばーばの家が近いから、ホントに救われておりますアセアセ
これ、まともに休んでたら有給やばい。
これからしばらく先と、来る冬に今から怯えるわ。

娘、元気があるからまだ良かったけど、ぐったりでもしてたら働く意味問うだろうなぁ。

来週は2日間だけだけど、無事に行けますよーにキラキラ


ゴールデンウィーク、これじゃ療養期間で終わる??笑
パパ(=運転手)の回復を祈る。
突然ですが、うちの娘はおっぱい大好き赤ちゃんです。


完母にしたかったわけじゃなくて、しばらくミルクを飲ませてなかったらミルクを拒否するようになって、結果的に誰にも預けられなくなり、それがいやで、ギャンギャン泣く娘を相手にミルク与えようと試みてはさらに泣かれ、仕方なく諦め、とにかく毎日おっぱいをあげ続けることに。

娘も大きくなって、だんだん自分で乳首に吸い付いてくるようになってからはラクになったなー。
昔はここにクッション置いて、ここに娘を乗せて、口に乳首をねじ込む!!みたいな感じでやってたなグッ

最近はおっぱいが欲しければ、自分から私の襟ぐりを引っ張ってくる。
谷間見えるから外ではやめてくれ〜


そんな娘も今日1歳になりました
(ぱんぱかぱーん!)

おっぱいばっかりで、離乳食も全然食べない娘。
お腹空かせて泣くんだろうと心配してた保育園は、取り越し苦労。
無きゃないで楽しく過ごしてるようで、今日はバイバーイって笑って見送ってくれた照れ


そして、昨日ぐらいから少しだけ歩き始めましたほっこり
(見てるのヒヤヒヤするけどもキョロキョロ


寝んねして、おっぱいばっかり飲んでた赤ちゃんが、今は怒り、笑い、自分の思う方向に歩いていこうとしてるえーん
娘に会えて、私の世界は変わりました。


健やかに、彼女のペースで大きくなってほしいです。
でも、あわよくば、早めに一晩中寝るようになってほしいけど。
復帰して早3週間!!
ほんと、毎日があっという間です!


娘ももっと休むかと思ってたけど、今のところ順調に通っています。
ほぼ毎日、鼻水たらり、咳ゴホゴホしてますけども…。



娘もずいぶん慣れたようで、今日は「バイバーイ」って私が手を振っても泣かなかった!!
(いつもは目を合わせず、風のように去る…) 
子どもの順応力って、本当にすごいです。


おっぱいばっかり飲んでた赤ちゃんなのに、無きゃ無いで、ふつーに暮らせるんかいびっくりと母はホッとしています。
でも、家に帰ってきたら、おっぱい吸い付き赤ちゃんに戻ります。
まぁ、、もうこうなったら欲しがるだけあげようかなーと。
娘、当分弟妹はいらないそうです


時短勤務、仕事は山積み滝汗
残業したい、けど帰らなくては…の日々。
急に休んだりしたら、もっとピンチだな
早め早めにやるスタイルだったけど、ギリギリになってる全部。



そんなこんなで、親も子も新生活な我が家。
年度切替のために激忙の夫が、のどかな風景に癒されたい…と、週末はお出かけに連れていってくれました。

{CE2D78CE-050B-4FB9-BF9C-4FFA42ADB59C}

娘に靴を履かせて、初めてのお外で立っちさせてみた。
不安げな顔をしたデビュー

風が強いのもあり、桜吹雪に感動。
のどかな春に癒されましたチョキ


そのほかにも、ホームセンターに行って爆買いしたり、セリアを覗いて可愛い生活用品を買ったりと、楽しい週末となりました照れ
また今週末も楽しみすぎる。

さあ、週も後半戦だ〜叫び
疲れてきてますが、がんばろー。
夫はもちろん帰ってないけど、もう寝よ。
1週間、終わったぁぁー!!


昨日は疲れて娘と寝落ち…。
コンタクトして寝てるから、目がカピカピえーん
そのあともいろいろ片付けて、寝たけど、朝もちょっと寝坊しちゃいました。
うーん、結構疲れてたなぁ。



娘も1週間お疲れ様!
呼び出しも来ず、無事に1週間行けましたラブラブ
ただ、今日帰ってきてから、鼻水たらり。
悪化しないことを祈ります……。



復帰して1週間。
一年以上ぶりにヒールを履いて、見事筋肉痛滝汗
でも、ワンピースなんか着ちゃったりして、おしゃれを楽しめて嬉しかったなハート

仕事はラクではないし、緊張感でいっぱい、だけど楽しいと感じるときもあったのが、自分でも意外でした。
たぶん雰囲気に救われてるキラキラ
早く全部仕事を覚えたいよタラー


娘と離れるのも慣れてきて、涙は出ません。
泣き声を聞くと寂しいけども…。
帰り道は娘に会えると思うと、嬉しくてラブラブ
毎日デートの予定があるみたいチュー
覗くと案外楽しそうにしてるのに、私を見つけた瞬間に、ふにゃーって泣くのが愛おしい。
担任の先生たちと楽しそうにしてる娘を見ると、保育士さんたちにも感謝の気持ちでいっぱい。
仕事かもしれないけど、私の他にたくさんの愛を注いでもらえて、感謝しかないです。


私は今、9時から14時半までの勤務なんだけど、それでもバタバタしていてアセアセ
あっという間に寝る時間びっくり


この1週間はたった5日とは思えないほど、バタバタして、思い出に残る1週間でした。
娘は桜の花びらをチギチギして、遊んだらしい。
千切るの、大好きだもんねキラキラ
どんな顔してやってたのか、眼に浮かぶ照れ




明日はゆっくり寝たいキラキラ
全ては娘次第。笑
今朝は少しゆっくりめに出発。
昨日でだいたい要領を得たからねグッ


ベビーカーでも行けるけど、ギリギリまでくっつきたいので(私が。)、抱っこ紐で抱っこ。
到着して、抱っこ紐から下ろすと急に不安顔。
今日も泣くか泣かないかくらいで、ささっと出発。
私はもちろん、行く道すがら泣きました。笑


ばーばが買い物の行き帰りに園庭を覗いた話によると、娘は4人乗りくらいのカートに乗って園庭内を散歩してたりしたらしい
なにそれ!
想像しただけで、萌えるお願い
保育参観(窓からこっそり覗くやつ)が今から楽しみすぎる。


お迎えに行ったときは、みんなでオヤツを食べてましたほっこり
娘がイスに座って食べている、また涙ポロポロ。
うちの娘、ホントに食に興味薄なので、そんな姿がとても嬉しいのでありますラブラブ
娘はというと、私を見つけても、昨日より落ち着いてるかんじ?
少し慣れたのかなあ



帰ってきても機嫌が良かったんだけど、19時半頃から、抱っこしてほしいとグズグズ。
お風呂もなんとかなだめながら入り、就寝。
たぶん眠たかったみたいだから、もう少しお風呂の時間を早くしてみよう。


抱っこして、おんぶして、少しの間でも重たいのに、保育士さんたちは一日中。
まじですごい。尊いお仕事。

あと、今の私の楽しみは、保育園に向かう帰り道と連絡帳ハート
今日は絵本を楽しそうに眺めていたらしいラブラブ


仕事2日めは、やっぱりペースがつかめず。
書類がたまって行くよーんアセアセ
でも、私が産前にいたときより同僚も結構入れ替わって(異動して)、雰囲気いいと思うキラキラ
子連れへの理解もあり、ありがたや〜
上司運があまりよろしくないで定評のある私ですが、今度は過去最高かもおねがい
だけど、1人病みかけてる同僚がいて、少し仕事が増えそうですうーん
やってあげたい気持ちと、安請け合いしてかえって迷惑になるかもという気持ちに揺れている。



あと3日!
しばらくぶりに働いて、主人への感謝の気持ちが強くなった照れ
もっと優しくしてあげなきゃな。笑