フラワーエッセンス実践家
---------------------------
今日は『八王子の龍神様巡り④』
以下、ごく個人的な印象ですので
興味のある方はどうぞ。
③はこちら🔽
------------
7つ目は
病気は何でも治る『明神様の湧き水』で有名な
中野山王 子安神社の湧水池
この湧水は古くから「明神様の泉」として親しまれ、生活に利用されてきた。かつては池から流れ出た水が田を潤し、撚糸(ねんし)業を営む家ではこの水の流れを利用して水車を回していた。神社内の川戸と呼ばれる水場は、現在も農家が野菜を洗うなど地域の人々に利用されている。
崖の下から湧くタイプの湧水で、池の中の複数地点から湧いており、その量は毎分1000リットル程度と豊富で、八王子市内でも有数の湧水量を誇る。また、湧出点によって水質に違いが見られ、異なる涵養域(かんよういき)(地表から降水の浸透が起こり、地下水が涵養されている地域)からの水が池で混じり合っているものと考えられている。(「東京の名湧水五七選」参照)
崖の下から湧くタイプの湧水で、池の中の複数地点から湧いており、その量は毎分1000リットル程度と豊富で、八王子市内でも有数の湧水量を誇る。また、湧出点によって水質に違いが見られ、異なる涵養域(かんよういき)(地表から降水の浸透が起こり、地下水が涵養されている地域)からの水が池で混じり合っているものと考えられている。(「東京の名湧水五七選」参照)
🔽看板写真はボケボケなので小さくアップ_| ̄|○
水量は毎分1000リットル程度豊富。
崖の下、池の中の複数地点から湧いているそう
中野山王子安神社の湧水池は
龍神様の気配が強く
お元気な様子。
こちらのお役目は果たせたような感があり
ホッとしました〜

次の目的地へ向かいます