今日で術後5日目。
私は手術翌日の術後1日目でシャワーに入れた位、1日分位、早めの順調な回復のようなので、その後も日毎にお腹の痛みは薄らいできております。
傷跡の痛みや後陣痛も全く辛くなく、歩いたり、立ったり、座ったり、母子同室で👶のお世話しつつ、元気に過ごせております
念の為、ロキソニンを朝晩に1錠ずつ飲んでいます。特に、朝方の寝起きに、トイレへ歩く時だけは、傷跡に鈍い痛みを感じて、思わず腰が曲がります。まだ傷跡は完治していない事を自覚します。。
また、術後の回復期間で対策が必要な事は…
便秘:
術後2日目は、とにかくまずは、ガス(おなら)が出たか?と何度も確認されました。
ガスが溜まってる感覚があって苦しいけど、
なかなか出ませんでした。。
術後3日目の朝、前日夜にもらったマグミット(マグネシウム緩下剤)で、ようやくお通じが出て、命拾い…
術後の便秘が酷いと、腸閉塞など怖い事になるようなので、、今日は腹部レントゲン検査もありました。
手術当日の絶飲絶食と翌日のスープ・お粥などの回復食の2日間は、点滴で生きてましたが、
術後2日目からの産院のお食事は、3食豪華なご馳走&素敵なおやつが出ます。
かなりのボリュームですが、野菜もたっぷり出て、バランス良いお食事だし、何より大変美味なので、残さずしっかり食べています。
もう今しか食べられない貴重なご馳走だと思って、ダイエットとか忘れて、食を堪能しております♡
👶のお世話で多少の地味な運動になっていると思うのですが、出産前の1日1万歩の追込みと比べたら、圧倒的に運動不足ですな…
浮腫み:
予め、👨⚕先生からも、術後3-5日目位から浮腫みがピークに来るが、退院時または退院後からは徐々に改善すると伺っていました。
産後は、一旦、凄い勢いで水分を溜め込んでいきますが、母乳を作って、どんどん授乳する事で、浮腫みスッキリ、体重も減少すると、助産師さんにも教えて頂きました。
結局、履いてても浮腫むし、気休めなのかなぁ…と思いつつ、薄手の医療用着圧ソックスを履いております。医療用といっても、そんなにキツい締付け感ではありません。
帝王切開の傷跡ケアのために…
術後2週間後位から、傷口も完全に塞がった後で使用開始します。
調べたら、下記の3つが良さそうでした。
購入使用後の口コミや比較評価サイトを読みましたが、人によって各商品で合う・合わないはがあり、絶対的正解は分かりません。
① アトファイン L
粘着性テープで傷口保護して抑えるタイプ。
シャワーしても1週間ほど持続するようなので、
コスパ高め。剥がす時の刺激が傷跡の治りに悪影響なので、頻繁に貼り替えないほうが良いらしい。
シンプルに1枚を貼付して1週間放置、一番手軽な傷跡ケアのメジャー商品だと思います。
② アトレスケアS or M
傷跡部分だけを、テープの真ん中が寄せつつ貼付することで、傷口が伸展する事による肥厚性瘢痕やケロイドから保護するのが特長の粘着性テープ。
Sは2.5cm、Mは5cmの長さのため、複数枚を貼り合わせて傷跡ケアをする必要あり。
シャワーして3日位で剥がれ、コスパ低めだが、綺麗な傷跡ケアの効果は高そう。
③ レディケア12 or 16
シリコーン素材が肌に一体化して潤いを与え、コラーゲン過剰生成による肥厚性瘢痕やケロイドを防ぎ、傷跡保護。
入浴時は外して、傷口をシャワーで清潔に洗い、レディケア自体も軽く洗浄して、乾かして使います。2枚セットなので、乾かしている間は、交互に使うと良いようです。
繰り返し洗って使ううち、2ヶ月ほどで粘着力が弱くなってきたら、買い替え時。また、粘着力が弱まって気になる場合、腹巻やガードルで上から抑えれば良いかなと思います。
私はまず第一陣として、③レディケアを購入してみました。
👨⚕先生に傷口は15cm位切ると伺っていたので、私はレディケア16を購入しました。
真夏の傷跡ケアなので、毎日シャワーで清潔を保つ方向でいこうと思います
効果や状況を見つつ、②も追加投入するかもしれません。
また使用開始したら、レディケアの使用感などレポさせて頂きます✐