第20回 越谷大家塾を終えて
今回のテーマは、
メインテーマ
【プロパンガス業界をみることで、見えてくるお得な使い方】
サブテーマ
【●●電力を使った電気代節約とは?】
【大工・水道・内装 オールマイティなマルチ職人の紹介】
【井上嵩久から本の紹介】
と、盛りだくさんの内容でした!!
プロパンガスについては、一般的なメリットデメリットの話から、
上手に活用する為の術。
そして、それを具体的に何を確認して、
どのようにすることで、そのメリットを受けれるのか。
実際の現場レベルまで落とし込んで話して頂きました。
というのも、越谷大家塾のメンバーの質問力がすごい!(笑)
ここまで、聞くか!
そうそう、それが聞きたかっただよね!
という質問が沢山出て本当にすごい。
プロパンガスのセミナーは1時間半でしたが、
質問時間は、30分越え!
私は、【質問が出来る】ということはすごく大切なことだと思っています。
というのも、最近学んでいる【脳科学】から言うと、
【分かっている気がする】というのは、実は【全く分かっていない】と同じなんです。
具体的に言うと。
私もそういう時がありますが、セミナーを聞いて、なんとなくああ~いい話しを聞いたな~。
じゃあ、今日聞いた話をちゃんと説明して下さい!
と、誰から言われたとき、答えられないことってないですか?
実は、それこそが、【分かっている気がする】であり、
【全く分かっていない】ということです。
とはいえ、【質問】をすることは【勇気】がいることだと思います。
そして、恥ずかしいと感じる方も多いのではないでしょうか?
でも
【聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥】
という言葉もありますので、是非その勇気を振り絞ってほしいと思います。
とはいえ、なかなか質問が出来ないという人もいると思います。
その為には、やっぱり【雰囲気】作りが大事だと思います。
越谷大家塾は、いつもアットホームで
どんな質問をしても大丈夫な雰囲気があります。
学びとは、その物事に対して【探求】することです。
これからも是非多くの人とと、越谷大家塾で本当の学び
を深めることが出来たらなと思います。
その後は、
【●●電力を使った電気代節約とは?】
【大工・水道・内装 オールマイティなマルチ職人の紹介】
【井上嵩久から本の紹介】
と続きましたが。
質問時間が長くなりまして、私の本の紹介は、
懇親会に流れ込みましたが(^_^;)
中でも、マルチ職人さんの話は、盛り上がりました。
盛り上がり過ぎて懇親会の時間までおしてしまったわけですが・・・(笑)
メンバーの中には、セルフリフォームをされている人や、
内装工事を様々な形で工夫している人が多くいますので、
様々リフォームをこなせる職人さんの話はみんな興味津々。
この内容は、まさに越谷大家塾ならではの特色といってもよいかもしれません。
他では、ここまでの内容を聞けることはほとんどないのでは?
と思うぐらい、現場の実態を教えて頂きました。
まだまだ、書き足らないことが沢山あるのですが、
この続きは、会員メンバーになると動画をご覧いただけますので、
興味がある方は、越谷大家塾へ加入下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
越谷大家塾入会はこちら
http://koshigayaooya.com/admission.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アンケートはこちら。













井上 嵩久 著書本の紹介
--------------------------------------------------
家族で話す HAPPY相続 (QP books)/週刊住宅新聞社

¥1,575
Amazon.co.jp
---------------------------------------------------
金持ち大家さんがこっそり実践している 空室対策のすごい技/日本実業出版社

¥1,575
Amazon.co.jp
不動産実務検定(旧 大家検定)

今回のテーマは、
メインテーマ
【プロパンガス業界をみることで、見えてくるお得な使い方】
サブテーマ
【●●電力を使った電気代節約とは?】
【大工・水道・内装 オールマイティなマルチ職人の紹介】
【井上嵩久から本の紹介】
と、盛りだくさんの内容でした!!
プロパンガスについては、一般的なメリットデメリットの話から、
上手に活用する為の術。
そして、それを具体的に何を確認して、
どのようにすることで、そのメリットを受けれるのか。
実際の現場レベルまで落とし込んで話して頂きました。
というのも、越谷大家塾のメンバーの質問力がすごい!(笑)
ここまで、聞くか!
そうそう、それが聞きたかっただよね!
という質問が沢山出て本当にすごい。
プロパンガスのセミナーは1時間半でしたが、
質問時間は、30分越え!
私は、【質問が出来る】ということはすごく大切なことだと思っています。
というのも、最近学んでいる【脳科学】から言うと、
【分かっている気がする】というのは、実は【全く分かっていない】と同じなんです。
具体的に言うと。
私もそういう時がありますが、セミナーを聞いて、なんとなくああ~いい話しを聞いたな~。
じゃあ、今日聞いた話をちゃんと説明して下さい!
と、誰から言われたとき、答えられないことってないですか?
実は、それこそが、【分かっている気がする】であり、
【全く分かっていない】ということです。
とはいえ、【質問】をすることは【勇気】がいることだと思います。
そして、恥ずかしいと感じる方も多いのではないでしょうか?
でも
【聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥】
という言葉もありますので、是非その勇気を振り絞ってほしいと思います。
とはいえ、なかなか質問が出来ないという人もいると思います。
その為には、やっぱり【雰囲気】作りが大事だと思います。
越谷大家塾は、いつもアットホームで
どんな質問をしても大丈夫な雰囲気があります。
学びとは、その物事に対して【探求】することです。
これからも是非多くの人とと、越谷大家塾で本当の学び
を深めることが出来たらなと思います。
その後は、
【●●電力を使った電気代節約とは?】
【大工・水道・内装 オールマイティなマルチ職人の紹介】
【井上嵩久から本の紹介】
と続きましたが。
質問時間が長くなりまして、私の本の紹介は、
懇親会に流れ込みましたが(^_^;)
中でも、マルチ職人さんの話は、盛り上がりました。
盛り上がり過ぎて懇親会の時間までおしてしまったわけですが・・・(笑)
メンバーの中には、セルフリフォームをされている人や、
内装工事を様々な形で工夫している人が多くいますので、
様々リフォームをこなせる職人さんの話はみんな興味津々。
この内容は、まさに越谷大家塾ならではの特色といってもよいかもしれません。
他では、ここまでの内容を聞けることはほとんどないのでは?
と思うぐらい、現場の実態を教えて頂きました。
まだまだ、書き足らないことが沢山あるのですが、
この続きは、会員メンバーになると動画をご覧いただけますので、
興味がある方は、越谷大家塾へ加入下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
越谷大家塾入会はこちら
http://koshigayaooya.com/admission.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アンケートはこちら。













井上 嵩久 著書本の紹介
--------------------------------------------------
家族で話す HAPPY相続 (QP books)/週刊住宅新聞社

¥1,575
Amazon.co.jp
---------------------------------------------------
金持ち大家さんがこっそり実践している 空室対策のすごい技/日本実業出版社

¥1,575
Amazon.co.jp
不動産実務検定(旧 大家検定)
