昨日は、第一回『越谷大家塾』を開催しました!


初回と言うこともあり私自身も緊張してしまいましたが(笑)
良い形の会が出来たと思います。


これは、私の考えではありますが、『不動産』という一つの形態を持った
物を扱っている以上、地域のコミュニティを意識することは、すごく大切
なことだと考えています。


なぜならば、不動産は字のごとく不動の財産だからです。
今持っている、不動産を動かすことは誰にもできないのです。


もちろん、資産の組み換え(買換え・売却)を行うことで流動な資産として、
考えることも出来るかもしれませんが、『賃貸経営』を行う上では、
地域のコミュニティを無視することは出来ないことだと思います。


なぜならば、不動産投資・賃貸経営を成功させるためには、
一人では絶対成功することは出来ないからです。


必ず、その不動産の周辺にいる様々な専門家の人の力が必要になるでしょう。


不動産投資・賃貸経営を成功させるためには、
そうした地域のコミュニティの中で『チーム』を作ることです。


とはいえ、簡単にそうした『チーム』が出来るかと言えば、
相当な時間と努力が必要になるのが現実だと思います。


そういう意味では、地域のコミュニティとして地元の大家さんが、
結束して人が集まる『越谷大家塾』は、様々な可能性が
秘めていると感じています。


この第1回目を行い、これからの展開に自分自身わくわくしています。


$大家検定で思い通りの資産運用を

○井上嵩久 共著本
金持ち大家さんがこっそり実践している 空室対策のすごい技/日本実業出版社

¥1,575
Amazon.co.jp
大家検定で思い通りの資産運用を