ブログは○○のために活用できる! | ★★平社員がたった3ヶ月で13万円稼ぐ具体的なステップ

★★平社員がたった3ヶ月で13万円稼ぐ具体的なステップ

今はなかなか味わえない、
信頼出来る仲間との交流、直接社会に貢献できる喜び、
自由な家族との時間を必ず実現するため
全力でネットビジネスに取り組み結果を出します。

同じような悩みを持つ人の力になれるように、
事例となるように
このブログを残します。

玄関のインターホンを押す感覚で、
ランキングへの一票を押していただき
ありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

働くヒト ブログランキングへ

どうも、歩く九州男児のクルーズです。

最近、健康にも気をつけて
糖質を制限する生活を
意識したら、だいぶ体が締まってきた
ことがよく分かります。

アイスクリームもやめ、
白米もやめました。


代わりに玄米や雑穀米に。

これだけでもかなり差が出ます。
約2週間です。

何事もちゃんとやれば効果が出るものです。



さて、SNSの育て方シリーズの続編です。

ブログに関する基本的な育て方は
前回お伝えしたのですが、

あとは記事の見せ方

というか


書き方ですね。


ネット上における読者の属性は
なかなか特定しづらい。

つまり、読書家で活字に慣れている人か
活字が苦手な人なのか
わかりませんね。


となれば、活字が苦手な人を
見据えて文を構成した方がいいわけです。


文を構成するといっても、
文法をどうするとか、単語の選び方とか
そういった話ではありません。


一行あたりの文字数や
行間、色分けや大きさなど

ビジュアルです。


ときどきGoogleで検索して
ヒットしたページに見られるのですが、

ひたすら活字!


改行も行間もなく、
自分の頭のなかをすべて書き出したような
ページ。


私はそれほど活字への苦手意識はありませんが、
ああいうページは、見た瞬間に閉じます。

反射的に。


経験的にそういうページを読んでも
体系的に内容が頭に入りにくいことが
多いことを知っているからです。


これまでの記事で何度も
第一印象は大事だと
伝えて来ましたが、それとも
相関があると思います。


第一印象で感じた印象を人間は
引きずる傾向にあるということ。


だから、その後の理解力にも
当然影響するわけです。


だから、どうしたら読みやすくなるかを
意識して書くことが重要だと、
そういうことです。


結果が失敗しても構いません。
重要なことは、意識するかどうかです。



また、リンクを貼る際に、
アドレスをそのまま表示させるより、

「こちら」という文字にリンクを
埋め込んだほうがクリック率が
高い傾向にあるとのこと。



これは完全に初耳でした。

科学的なデータに基づいたものかどうかは
定かではありませんが、ネットビジネスの
先輩がおっしゃってるので

ひとまず従おうと心に誓ったことを覚えています。


あと、これも何度も言われたのですが
ブログ、特にアメブロのような
無料ブログは他人の設備を間借りしているので
ここで儲けようとスケベ根性を
出さないこと。


リスト取りとブランディングの手段だと
割り切ることです。


具体的には、ランディングページに飛ばして
見込み客のメールアドレスを
取得すること。

そして、自分という人間を発信して
ブランド化するために
ブログを使う。


「自分のファンを作る」という
表現をされていました。


そのためにどうするかという
プランを練るのも大事ですよ、と。



そういう目で
色んな人のブログを見ると
面白いものです。


人間像が浮かんできたらブランディングが
うまくできている例だと思います。



これがブログの意義です。
間違っても毎日の、些細な出来事を
書いて終わらないように。


書き手が書きたいことではなく、
読み手が何を読みたいか、
ここが肝だと。



毎日精進です。



今日はここまで!



では。




もし一箇所でも「なるほどねー」と思うところが
あったら、下のボタンをクリックして、
ブログランキングにあなたの一票をお願いします。
いつもありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

働くヒト ブログランキングへ