えへへ | 陽炎の帯の上へちらりと逆まに映る鴉の影―どーすかΩ

陽炎の帯の上へちらりと逆まに映る鴉の影―どーすかΩ

この部屋の中にいるヤツに会いたいのなら もっと、寿命をのばしてからおいで

あー…。


くたびれちゃってまともにかけないですので、

てきとおにかきます


えーと、

あー、なにか文句があるのなら「じゃあどうすんだよ」って対案の提出が必要です。


ね。


それでぼくは「二重性」ってのがあるかなとおもうです。


二重的なものってけっこう嫌われます。

「ゾンビ」も「コウモリ」もそうですよね。


ん、二重性ってハイブリッドもそうなのか。

まあそうか。東さんはデリディアンですもんね。


そうか。すごいなやっぱり。


じゃあこれつかえないな。

参ったな…。

まあまた考えます。


そいで、こないだペンギン・ハイウェイよみました。


そのなかで、えーとなんとなくしかおぼえてないんですが「内なる外」みたいな概念が出てくる。

世界の内側、身近なところに世界の果てがありうる、みたいな。

青い鳥っぽいですね。


これはいけるかもしれない。

内なる外、外なる内。

あるのにないもの、ないのにあるもの。


よし、これならハイブリッドではない。

ハイブリッドは向きをそろえて束ねる。

でも、これは逆向きにねじれたかたちで束ねられるから。


なんでも読んでみるものです。


あと話は飛びますが、TBSのテレビ番組「王様のブランチ」内で「買い物の達人」というコーナーがあります。

最初にゲストが10万円もらいます。NGワードを言うと減額。

そのコーナーの司会をやってる鈴木あきえちゃんがすごいです。

妙に進行がうまい。

ヒガシがゲストの回とかほんとにすごかったね。


諸君、王様のブランチを見るんだ。

まあ司会は違う人も担当するんだけどね。


クラインの壺はよくわかんないんだよね…。むつかしい。