「Congratulations!
あなたは帰りのチケットを手に入れました。」
機械っぽい、キンキンと硬質な響きの音声が流れた。
僕は、虹色の光の渦に包まれていて、とてもじゃないけれど
目を開けていられなかったんだ。
僕は、足元の紙切れについていた土を払って、拾い上げた。
「すばらしい!努力が報われる瞬間というものは、時空を超えて
美しいと思うよ。」
紙切れはボロボロで、ところどころ穴があいている。
黒いシミが虫の這ったようになっているのは、文字らしく思える
けれど、残念ながら全く読めなかった。
「君が文無しの片道切符、ぷらり自分探し旅でここに来て、
枯れ井戸にもぐりこんで穴を掘り出したときには、ついに「君」が
意味消失してしまったのだと思ったよ。」
僕は、これからどうすればいいのだろう、と言った。
「まず、喜ぶべきだ。」
僕はスコップを投げ捨てて、空を見上げた。
針のように小さな穴から、一筋の光が下がっている。
僕はそれに向って、腹の底から叫んだ。
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
「素晴らしい!」
僕はひっくり返った。
腕で、額の汗をぬぐう。
「次に、そうだなあ。UFOをよぼう。」
僕は立ち上がって、空を見上げた。
針のように小さな穴から、一筋の光が下がっている。
僕はそれに向って、腹の底から叫んだ。
ディディディー!ディディディー!ディーディ、ディディ、ディディディー!
「やあ、呼んだかい?」
僕はひっくり返った。
「じゃあ、お疲れ、ヘンナノン。ばいばい~。」
まった!ばいばい~じゃない。
「なんだよ、もう眠いんだよ」
僕がヘンナノンだとすれば、お前なんかシヤクショッポイノンだ。
「なんでシヤクショッポイノンなの?」
親切かと思えば、急に冷たくなったりする。
お前は猫のめんたまか!
それに、僕はヘンナノンじゃない。
僕は、…そうだな、強いて言えば、井戸ほりの穴熊さんだ。
「わかったよ、ヘンナノン。僕はシヤクショッポイノンでいいよ」
そういうことじゃないんだけれど、僕はすぐに諦めがついた。
それというのは、初めから、一応手続き的にそういった抗議の言葉を
口にしてみただけであったからで、手続きとは一体どういう手続きで
あったのかというと、諦めるための儀式のようなものであった。
一応口に出してみることで、諦めもつくものだってことだ。
「で、君は今、まず第一にこの穴からの出方を知らない。もしかしたら
ここから二度と出られないんじゃないかと心配で心配で、禿げそうな
くらいである。」
そんなことはないよ。僕は人格が完成しているから、それしきのことで
驚いたり、悲しんだり、動揺することはない。
ただ、出られない、と言うんだ、と僕は言った。
「うん。大丈夫。別にそんなことは大した問題じゃない。穴から出ないのが
穴熊であって、穴から出られないのが穴熊というわけじゃないからだ。
ほら、ここはもう井戸の外。」
僕は荒涼とした大地の真ん中にいた。
そばには、枯れ井戸X。
「悪いことは全部終ったさ。全部、終ったんだ。」
僕は言った。
悪いことは全部、終った。大丈夫さ。大丈夫、大丈夫。