「脱構築」実践練習♯01 | 陽炎の帯の上へちらりと逆まに映る鴉の影―どーすかΩ

陽炎の帯の上へちらりと逆まに映る鴉の影―どーすかΩ

この部屋の中にいるヤツに会いたいのなら もっと、寿命をのばしてからおいで


脱構築を練習してみた。間違ってたら教えてね



橋下府知事「朝日新聞がなくなれば世の中のためになる」「今すぐ廃業すべき」


1 名前:春デブリφ 投稿日:2008/10/20(月) 20:37:15 ID:???0
大阪府の橋下徹知事が、3日付の朝日新聞の「橋下TV発言 弁護士資格を返上しては」と題した社説を批判した問題で、橋下知事は20日、出張先の東京で報道陣の取材に応じ、「朝日が早くなくなれば世の中のためになる」などと発言。“朝日批判”をさらにエスカレートさせた




291 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 20:56:48 ID:j704O5E+0
あー
これは橋下失言だよ。さすがにマズイわ


305 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/20(月) 20:57:31 ID:gWJH7mkk0
>>291

どこが?
具体的に言ってくださいな。


341 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 20:59:27 ID:j704O5E+0
>>305

記事内容の批判はかまわないが
メディアの存在そのもを否定するのはNG
どんな言論でも言論


383 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/20(月) 21:01:20 ID:BMGYY1gQ0
>>341

朝日はメディアではなく言論テロリスト

395 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/20(月) 21:01:59 ID:U7xSDI5J0
>>341

あなたは言論統制したいようですねw




ここでj704O5E+0の言う「記事内容」とは言論のこと。

「メディアの存在そのもの」は

「言論によって意見を発表する主体」で、

メディアの存在そのものの否定とは

言論の主体の否定ということか。

正確に言えば言論の主体が「言論の自由」を

有していることの否定かな。


「橋本失言だよ。さすがにマズイわ」の意味が微妙に

取れないんだけどな・・・。

「失言」は知事の立場として問題があるということだけど、

「具体的に」説明しているところでは知事である以前に

言論の一主体として、他者の「言論の自由」の否定が

問題であると言ってるみたいだ。


341に代入すると、

341´

(橋本の発言の問題点を具体的に言えば)

言論(内容)の否定は構わないが

(言論の一主体として)他者が如何なる言論を唱えた

としても、その内容によって、彼/彼女が言論の主体として

有する「言論の自由」を否定することはできない。

(橋本は朝日新聞の「言論内容」を受けて、その「言論の自由」を

否定するような言論を唱えたが、これは問題であるから撤回して

反省するべきだ。)


さて、とりあえずここではj704O5E+0が橋本の発言が

「知事として」ではなく、「言論の一主体」として問題であると

考えているとみなすことにします。


後は簡単です。

j704O5E+0もまた言論の一主体であり、彼のレスは言論です。

そしてj704O5E+0の指摘する橋本の「メディアの存在を否定する」

発言も言論です。

よって、彼の言うように「言論の一主体として他者の「言論の自由」を

否定できない」のであれば、橋本の「メディアの存在を否定する」ような

言論内容からは彼の言論を禁止すること=彼の「言論の自由」の否定

はできないということになります。


以上により、彼のレスは矛盾をきたして了解不可能なものである

というわけです。脱構築おわり。


知事としては不適切であるというのなら、なんとなく

わからないこともないけどね。うん。


引用は下のサイトからです

記事全文は産経ニュース参照のこと


□痛いニュース(ノ∀`):橋下府知事「朝日新聞がなくなれば

世の中のためになる」「今すぐ廃業すべき」

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1185203.html


□「朝日が早くなくなれば…」 

橋下知事が批判エスカレート - MSN産経ニュース

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081020/lcl0810202014006-n1.htm