学習会&対話&子育て広場。
軽いギックリ腰に見舞われ3日目。春は危険。なんとか復活してきています。午前中は吹田後援会主催のしんぶん赤旗記者のスペシャル講演会へ。質疑応答が面白かったです。自民党の裏金をスクープしたのがしんぶん赤旗(日本共産党の機関紙)です。どんなふうに取材するのかがみんなの知りたいところ。自民党も含め、相手の懐に飛び込み情報をどのように得ていくのか。政敵であっても、誠実さが必要と言われていたのが印象的でした。相手の言い分もちゃんと載せる。見た目も素朴な感じだからかな?午後は南千里駅前で、石川府議や後援会の皆さんと対話アンケートをしました。普段は、演説したりチラシをわたしたりするだけなんだけど、こうやってお話するのってとても大事だと思います。消費税の減税って、財源どうするの?とシールアンケートのときに聞かれて石川府議が説明したら、そんな話聞いたことないと言われてました。確かに。テレビ見ていても共産党のことは野党の中にでてこないもんなぁ。選挙で議席を減らすとこういうことになるんだよなぁ…とつくづく思う。その合間を縫って、竹見台の子育てひろば「たけのこ」へ。3月末で終了してしまったので、お別れ会があると声をかけていただきました。この子育て広場を利用した親子連れが次々と来られて、大きくなったねとスタッフさんたちと仲良く喋ったり、お世話になったと子どもから手作りのプレゼントを一人ずつもらってる様子を見ると、ココがなくなるの、なんだかなぁ…って思いました。実家のおばあちゃんとはまた違う、仲良しおばあちゃん、って感じかな。この多目的施設ができて17年間、たくさんの親子を支援されてきたのだなあと感じました。#日本共産党#吹田#清水ただし#石川たえ#柿原まき