雨予報の原村は、確かに、気温が下がらない!って事で、雨が降ってきた。あれっ?みぞれ?イヤっ!雨だな☔️気温は0度!そうだ、雪になる前に買い物へ行くとしよう。
水曜日は久々の弁当作り🍱🍙今日のうちに材料を揃えるとするか!相変わらず野菜は高いぞ、茄子の398円🍆には参った。考えてみれば〜いつもは冬眠中でお休みしてるから、この時期の野菜の高いのに気が付かなかった?って事か?それとも、今年が高いのか?野菜をたくさん使えば、、、、予算オーバーになる。そっかあ〜お肉を買えば良いのか?ひとりブツブツ言いながらスーパーの中を歩き回り、ただただ歩き回る😅
外は雨☔️雪になる前に帰るか!
そうだ!昨日、その前、そのその前、から煮込んでた肉が有るじゃないか!コトコトコトコト、、、、ほらあ〜旨そうじゃないかあ〜♪ って言うかあ〜肉はホロホロで煮込んでトロトロになった玉ねぎが、良い味出してるし〜♪トマトの🍅酸味と赤ワインの香りと〜うう〜おお〜美しい〜♪

こちらはビーフシチューに見えるでしょうがあ〜ブブー❌
鹿肉シチューでーす٩(^‿^)۶
そう、原村のその辺で見かける鹿くんですよ🦌車とぶつかると車を破壊してしまう筋肉マンの鹿くんだあー

仕掛け猟師さんから頂いた、新鮮な鹿肉!残念写真がない、、、、あまりにグロテスクで撮り忘れた。と言うより、とても旨そうに見えなかった(ー ー;)
何度か煮こぼし最後のスープは網で越し、キレイなスープにする迄に大変だった。アクが強い!色も悪い!臭い!
そんなもんで、写真を撮る勇気がなく、、、、
って言うかあ〜食べられるようになるのか?って!そこが心配だったもんで、、、失敗したよう〜こんなに上手く作れるんだったら調理途中の写真は撮るべきだったよな!私としたことが、、、、
っと言う事で、調理法は言葉で説明いたしましょう〜😅
では想像して下さいませ〜ちょっとやそっとじゃあ〜硬くて食べられそうもない!なので、赤ワインをドバドバあ〜入れまして、ニンニク、ローリエ、トマト缶、コンソメ、玉ねぎ、弱火でコトコト、、、、、3時間ほど、、、
煮詰まって汁が減ったので、ここで、またしても赤ワインとトマト缶とコンソメスープ投入!その前に、味見と肉を試食べてみた。まだまだ硬いだろう。で再度弱火にかけて、そこから更にコトコトコトコト、、、、まっ!火にかけておくだから、ここまで来ると、そんなに大変な作業ではない!一番大変だったのはーアクを取る事だった
早い話しが、ビーフシチューを作る時と、その過程は変わりないわけで😅さあ〜どうでしょっか?美味しそう〜♪ でしょ?
ではでは、時間とガス代と手間暇かけて出来上がった「鹿肉シチュー」ライトを当ててもう一度お見せいたしましょう。
じゃじゃじゃーん・:*+.\(( °ω° ))/.:+

超→美味に出来上がったのであります。
ただし〜もはや〜何の肉だか?分からない、、、、、😅
そんなこんなしてる暇に、原村の外は雪が降り出した。


積もるだろうか?いやっ!たぶんそんなに積もらないかも?だって気温が下がってない!夕方なのにこの気温!

と言う事で、外の様子は、明日の朝になるまでわかりません(笑)では、今日は、ジビエ料理を初めて作ったってお話でした。説明に疲れたので寝ます(笑)
最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
明日の原村はどうなっているでしょうか?ちょこっと外見てこよう〜っと!雪の様子は、また明日です。
それでは、最後に、鹿肉シチューが手間かけても、売れるものならこれからも作ってみるか?ええ〜まさか食べたいと思います?思わないよねえ〜って思ってる私に、チャレンジチャレンジだよ!って応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村

水曜日は久々の弁当作り🍱🍙今日のうちに材料を揃えるとするか!相変わらず野菜は高いぞ、茄子の398円🍆には参った。考えてみれば〜いつもは冬眠中でお休みしてるから、この時期の野菜の高いのに気が付かなかった?って事か?それとも、今年が高いのか?野菜をたくさん使えば、、、、予算オーバーになる。そっかあ〜お肉を買えば良いのか?ひとりブツブツ言いながらスーパーの中を歩き回り、ただただ歩き回る😅
外は雨☔️雪になる前に帰るか!
そうだ!昨日、その前、そのその前、から煮込んでた肉が有るじゃないか!コトコトコトコト、、、、ほらあ〜旨そうじゃないかあ〜♪ って言うかあ〜肉はホロホロで煮込んでトロトロになった玉ねぎが、良い味出してるし〜♪トマトの🍅酸味と赤ワインの香りと〜うう〜おお〜美しい〜♪

こちらはビーフシチューに見えるでしょうがあ〜ブブー❌
鹿肉シチューでーす٩(^‿^)۶
そう、原村のその辺で見かける鹿くんですよ🦌車とぶつかると車を破壊してしまう筋肉マンの鹿くんだあー

仕掛け猟師さんから頂いた、新鮮な鹿肉!残念写真がない、、、、あまりにグロテスクで撮り忘れた。と言うより、とても旨そうに見えなかった(ー ー;)
何度か煮こぼし最後のスープは網で越し、キレイなスープにする迄に大変だった。アクが強い!色も悪い!臭い!
そんなもんで、写真を撮る勇気がなく、、、、
って言うかあ〜食べられるようになるのか?って!そこが心配だったもんで、、、失敗したよう〜こんなに上手く作れるんだったら調理途中の写真は撮るべきだったよな!私としたことが、、、、
っと言う事で、調理法は言葉で説明いたしましょう〜😅
では想像して下さいませ〜ちょっとやそっとじゃあ〜硬くて食べられそうもない!なので、赤ワインをドバドバあ〜入れまして、ニンニク、ローリエ、トマト缶、コンソメ、玉ねぎ、弱火でコトコト、、、、、3時間ほど、、、
煮詰まって汁が減ったので、ここで、またしても赤ワインとトマト缶とコンソメスープ投入!その前に、味見と肉を試食べてみた。まだまだ硬いだろう。で再度弱火にかけて、そこから更にコトコトコトコト、、、、まっ!火にかけておくだから、ここまで来ると、そんなに大変な作業ではない!一番大変だったのはーアクを取る事だった
早い話しが、ビーフシチューを作る時と、その過程は変わりないわけで😅さあ〜どうでしょっか?美味しそう〜♪ でしょ?
ではでは、時間とガス代と手間暇かけて出来上がった「鹿肉シチュー」ライトを当ててもう一度お見せいたしましょう。
じゃじゃじゃーん・:*+.\(( °ω° ))/.:+

超→美味に出来上がったのであります。
ただし〜もはや〜何の肉だか?分からない、、、、、😅
そんなこんなしてる暇に、原村の外は雪が降り出した。


積もるだろうか?いやっ!たぶんそんなに積もらないかも?だって気温が下がってない!夕方なのにこの気温!

と言う事で、外の様子は、明日の朝になるまでわかりません(笑)では、今日は、ジビエ料理を初めて作ったってお話でした。説明に疲れたので寝ます(笑)
最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
明日の原村はどうなっているでしょうか?ちょこっと外見てこよう〜っと!雪の様子は、また明日です。
それでは、最後に、鹿肉シチューが手間かけても、売れるものならこれからも作ってみるか?ええ〜まさか食べたいと思います?思わないよねえ〜って思ってる私に、チャレンジチャレンジだよ!って応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村

















