雨予報の原村は、確かに、気温が下がらない!って事で、雨が降ってきた。あれっ?みぞれ?イヤっ!雨だな☔️気温は0度!そうだ、雪になる前に買い物へ行くとしよう。

水曜日は久々の弁当作り🍱🍙今日のうちに材料を揃えるとするか!相変わらず野菜は高いぞ、茄子の398円🍆には参った。考えてみれば〜いつもは冬眠中でお休みしてるから、この時期の野菜の高いのに気が付かなかった?って事か?それとも、今年が高いのか?野菜をたくさん使えば、、、、予算オーバーになる。そっかあ〜お肉を買えば良いのか?ひとりブツブツ言いながらスーパーの中を歩き回り、ただただ歩き回る😅

外は雨☔️雪になる前に帰るか!

そうだ!昨日、その前、そのその前、から煮込んでた肉が有るじゃないか!コトコトコトコト、、、、ほらあ〜旨そうじゃないかあ〜♪ って言うかあ〜肉はホロホロで煮込んでトロトロになった玉ねぎが、良い味出してるし〜♪トマトの🍅酸味と赤ワインの香りと〜うう〜おお〜美しい〜♪



こちらはビーフシチューに見えるでしょうがあ〜ブブー❌
鹿肉シチューでーす٩(^‿^)۶

そう、原村のその辺で見かける鹿くんですよ🦌車とぶつかると車を破壊してしまう筋肉マンの鹿くんだあー




仕掛け猟師さんから頂いた、新鮮な鹿肉!残念写真がない、、、、あまりにグロテスクで撮り忘れた。と言うより、とても旨そうに見えなかった(ー ー;)

何度か煮こぼし最後のスープは網で越し、キレイなスープにする迄に大変だった。アクが強い!色も悪い!臭い!
そんなもんで、写真を撮る勇気がなく、、、、
って言うかあ〜食べられるようになるのか?って!そこが心配だったもんで、、、失敗したよう〜こんなに上手く作れるんだったら調理途中の写真は撮るべきだったよな!私としたことが、、、、

っと言う事で、調理法は言葉で説明いたしましょう〜😅

では想像して下さいませ〜ちょっとやそっとじゃあ〜硬くて食べられそうもない!なので、赤ワインをドバドバあ〜入れまして、ニンニク、ローリエ、トマト缶、コンソメ、玉ねぎ、弱火でコトコト、、、、、3時間ほど、、、

煮詰まって汁が減ったので、ここで、またしても赤ワインとトマト缶とコンソメスープ投入!その前に、味見と肉を試食べてみた。まだまだ硬いだろう。で再度弱火にかけて、そこから更にコトコトコトコト、、、、まっ!火にかけておくだから、ここまで来ると、そんなに大変な作業ではない!一番大変だったのはーアクを取る事だった

早い話しが、ビーフシチューを作る時と、その過程は変わりないわけで😅さあ〜どうでしょっか?美味しそう〜♪ でしょ?
ではでは、時間とガス代と手間暇かけて出来上がった「鹿肉シチュー」ライトを当ててもう一度お見せいたしましょう。

じゃじゃじゃーん・:*+.\(( °ω° ))/.:+




超→美味に出来上がったのであります。
ただし〜もはや〜何の肉だか?分からない、、、、、😅


そんなこんなしてる暇に、原村の外は雪が降り出した。







積もるだろうか?いやっ!たぶんそんなに積もらないかも?だって気温が下がってない!夕方なのにこの気温!




と言う事で、外の様子は、明日の朝になるまでわかりません(笑)では、今日は、ジビエ料理を初めて作ったってお話でした。説明に疲れたので寝ます(笑)
最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

明日の原村はどうなっているでしょうか?ちょこっと外見てこよう〜っと!雪の様子は、また明日です。
それでは、最後に、鹿肉シチューが手間かけても、売れるものならこれからも作ってみるか?ええ〜まさか食べたいと思います?思わないよねえ〜って思ってる私に、チャレンジチャレンジだよ!って応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
雲ひとつない青空の朝をむかえる時、原村は、かなり冷える。今朝も相変わらず極寒の朝!

こんな朝は、朝日が美しい〜♪
ちょっと見に行ってみます?寒いですよう〜ってえのを覚悟するか?写真一枚のために?(笑)

でもって、今年初の朝富士
うう〜ん!美しい




こんな朝日の富士山、見られるんだよねえ〜♪
元旦の朝は写真撮る方々で賑わう場所で、八ヶ岳から上がる朝日が富士山を染める。

DSC_0401.JPG


DSC_0435.JPG


DSC_0460_HORIZON.JPG


そして、今日の八ヶ岳




天気は下り坂?ってな雲が乗っかってた。明日は、雪??




毎朝、八ヶ岳から飛んでくる雪で、すぐに溶けちゃうけど白くなる。まだ今季は雪らしい雪は降ってなくって、こんなもん!




明日の朝は、雪が来るだろうか?
わかんないけど〜とにかく冷えてる原村で、まっ!原村の冬ですからね〜冷え冷えは当たり前〜って事で、今日も寒かったよ!ってお話でした。ご訪問に感謝しつつ終わります。ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

正月気分も終わり、明日からは、お仕事の準備だあ〜でもって、野菜料理が自慢のわが家の弁当🍱来週注文の弁当、、、、野菜が高くてどうする?って感じ!ただいま葉物野菜は300円越え、肉の方が安いじゃないかあ〜茄子の揚げ煮浸し作ろうと思ったけど、398円だって!弁当の内容を変えるしかなさそうだ、、、、
これだもんね、冬は商売にならない原村なのでございます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
という事で、明日はあっちへこっちへと買い物に走り回るだろう私に、予算以内で美味しい弁当が作れますように、応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村
お正月三が日は、穏やかに天気だった原村!
まっ!青空の中でも氷点下で冷え冷えだったけど😅
温泉にでも浸かって、ポカポカゆっくりあったまりたいところだけど〜皆さん考える事は同じようで、どこの温泉も満員御礼状態!まさかあ〜この寒さの中、露天風呂は空いてるだろ?って行った小斉の湯、ワオ〜駐車場に車がいっぱいだあー

どこへ行っても温泉は、♨️お正月の人気の場
ここ道の駅 蔦木宿にある「つたの湯」さんも、次から次へとタオルを持った方々が入っていく!



今日の温泉はどこも混んでるな!ってな事で、風呂は、はなっから入る気はなくって〜こっちへ



コロッケでも買って食べるか?
そうそうこれこれ〜♪ 80円お得でしょ!



券売機で「ジビエパックコロッケ」800円を買って、少々待つ!今、まさに、たっぷりの油の中にコロッケが入ったか?揚げたてが食べれると思えば〜待てる。




でもって〜待つ事5分?6分?
うわ〜い!揚げたてあつあつのコロッケだあ〜♪♪



外は寒いから、車の中で頂きましょっかね!
わさびコロッケは旨い!りんごメンチは、ちゃんと後味にりんごの甘酸っぱさを感じるから、すごい!

とにかく揚げたてサクサクだもん!うまいに決まってる😋




さあ〜小腹も満たされたし〜少し遠回りして帰るかな?白州から小淵沢を回って帰るか!って事で、ベルガ通りへ入ってみた。

うん?なんだ?なんだ?誰だ?誰だ?




えええっ?なになに?なんでやねん!



もしや?カールおじさん?しかもふたり?
おお〜こんなところでお会いできるとは〜何というラッキーな事なのでしょっか!
テレビからお姿が見られなくなったと思ったらあ〜こんなとこに来てたんだあ〜♪

握手してよろしいでしょうか?
っていうかあ〜ここで何してるのですか?
ああ〜日向ぼっこ?ええ?野菜の番をしてる?
あのう〜野菜何もないですけど、、、
はいっ?私みたいなのがやって来るから〜飽きない?
はは〜おっしゃる通り!
朝まで座ってたら凍っちゃいませんか?
夜は帰る?ですよねえ〜♪
では、またお会いしに来ますね!
次は、サインなど頂けたら最高なんですけどう〜♪
無理?そりゃそうかあ〜(笑)





という事で、温泉へ行ったら入れなくって、コロッケ買ったらアツアツで旨かったけど、ちょっと唇もアチアチで痛かったり〜ぶらっとお口を冷ましながらドライブしてたら、カールおじさんに会えて、畑の番をしてる割には、畑に何もなくって〜楽しい会話できたけど〜たぶん私の独り言でえ〜😅ってな訳で、なかなか楽しいドライブになりました。ってお話でした。

今日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
三が日目の今日も、最後にポチッと!何の応援だ?かは、深く考えずに〜応援のひと押しをどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村