朝は氷点下の原村も、日中は青空で風もなく穏やかで、日陰に少し凍った雪が残るものの、農道も普通に走れる。なので、どこへでも車出せる🚙ってな訳で、今日は車が多いい原村🚙🚗

でもって、三連休の最後の今日、東京土産が届いたあ〜♪ 



今や崎陽軒シウマイ弁当も1000円!
私が初めて駅弁で買った時は、消費税なしの700円だった。

このおかずのバランスはなかなかで、昔から変わらない味が嬉しい〜♪
タケノコの煮物はコリコリ、唐揚げ、漬け焼き魚、玉子焼き、蒲鉾、昆布の佃煮に紅生姜、あんずが口直しに最高で、もちろんシウマイは冷めても旨い!このメンバーはずっと変わってなくて、安心の弁当🍱



2番人気のチャーハン弁当
冷めてるからこそ〜旨い!ってんだから〜素晴らしい〜♪



兎にも角にも崎陽軒大好き〜の私にとっては、東京土産はこれっきゃない!あっ!今、えええ〜うっそだあ〜って思いました?でもね、長野には売ってませんから〜😋

あれ?ちょっと待てよ!崎陽軒は横浜土産か?
まっ!東京の駅弁屋さんには必ず売ってるし〜今じゃ東京弁当って言っても〜間違いではないし😋

あれれれ〜まだもうひとつ?崎陽軒の幕内弁当か?



もう食べれません〜
いくら好きな弁当でもひとつ食べれば、もう幸せいっぱい腹いっぱいですうー

あれれれ〜のれれ〜なになに?ちっこい!






やだよう〜ミニチュアかあ〜(笑)
えっ?500円ガチャ?崎陽軒ガチャ?



崎陽軒ファンとしては、前種類欲しい(笑)
中でも、シウマイ弁当は、東京と横浜とでパッケージが違うらしい〜うううー今まで気がつかなかった(-。-; 私としたことが、、、、

今年の目標は、横浜の崎陽軒ショップへ行くこと😅
えっ?なんで?なんでそんなに好きなのか?ちょっと難しい質問ですねっ!そんなにすっごい理由がある訳じゃないけど、、、シウマイが旨いとか!味が好みとか!庶民的で手に入りやすい?グッズがカワイイ?とにかくファンなんだあ〜♪♪

笑っちゃいけませんよう〜今や崎陽軒グッズはなかなかの人気なんですから〜♪

誕生日にもらった「崎陽軒マフラー」これがダウンで超あったかい!恥ずかしいなんて思わないのが〜ファンなのだ(笑)




私のコレクションは〜マフラー、ブランケット、クッション、まくら、バスタオル、ポチ袋、、、、
まだまだ集めるぞ〜٩( ᐛ )و

という事で、今日はお土産に崎陽軒のシウマイ弁当を食べたってお話でしたあ〜うううー腹いっぱいだあ〜なので、ちょっと横になるので、これにて失礼いたします😅
興味ないお話だったかもですがあ〜最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

崎陽軒枕とブランケットでコタツに潜る私は、弁当箱も欲しい〜ハンカチも欲しい〜ポーチも、バックも、、、、ってな夢を見ながら眠るであろう私に、グッツを増やせるように、応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

今日は、昨日よりは暖かく氷点下5℃😅
お空は、きっと今日は雪が来るか?って空で、案の定午後からパラパラ雪が舞ってきた。薄らと道を染めるくらいだけど〜このまま降り続くと困る。どうか明日の朝起きたら積もってたあ〜なんて事〜ありませんように!雪が積もって喜んでた頃が懐かしい〜(笑)

それでも、この天気!スキー場にとっては恵みの空?この連休、スキー場は賑やかなんだろうなあ〜♪ あそこを滑ってるんだろうなあ〜って思いながら見上げてた。




さて、お正月休みに行ってみた南信州駒ヶ根の「クラスワの森」養命酒の工場がある所が、集りの森になってオープンしたというので、ちょっと遠いいけど行くっきゃないぞ!雪で峠が越せなくなる前に行ってみた。

先ずはパンフレットから〜全体像の写真!







原村から2時間〜伊那谷グリーンファームから30分くらいかな?って事で着きましたあ〜♪
最近は、車のナビをセットすれば、簡単に行けるから凄いよねえ〜♪ 初めて行く駒ヶ根市!

着きましたあ〜♪




寒い冬の中、閉店1時間前に到着!空いてた。
駐車場から先ずは、この階段を上がって行きますか!



一の蔵はショップ!







養命酒、もちろん売ってる。可愛いお土産物が並んでる。気になったのは〜♪

クラフトのジンだってえ〜気になる。



駒ヶ根のウイスキーだって!
酒ばっか目についちゃったけど、もちろん酒だけじゃない😅



さて、蔵を出て次のコーナーへ
ここを一周すればいいのかな?






円形につながってる。どっちから行くか?



ジェラードのお店は、今日は売り切れで閉まってた。



カフェコーナーのランチも終わってた。
飲み物だけはあるので、取り合えずカフェでひと休み!とにかく全てがオシャレ!



ベーカリー、お菓子コーナーも、残りわずか!
次は、もっと早い時間にきてみよう。今日は、ひと回りして見学のつもりで歩きましょっか!



地元野菜、米、などなどのマルシェ!
値段を見ても、このオシャレな場所なのにリーズナブルで、すっこぐ高い感じはしなかった。施設の感じからしたら、お値段もそれなりにいいかと思ったけど、そうでもない?

思わず、イチゴなど買ってしまった。



ミートコーナー
なんかあ〜それっぽい内装(^.^)




閉店してたからいかなかったけど、ニノ蔵はレストランになってた。最後は、一の蔵のショップへ戻り、少しお買い物した。なんか凄く高い干し芋買ってしまった。しかし〜超旨かった!初めて食べた高級干し芋(笑)写真撮る前に食べ終わってしまった(笑)

養命酒いろいろ!これは、諏訪湖のクラスワでも売ってた。



お天気が良ければ、外の森の歩道を散歩したら、図書館見たいのもあるらしい〜次のお楽しみ!って事で、取り急ぎザッと!一周してきましたあ〜♪

また来ようって思う場所だった。
次は、ぜひランチを食べてみよう〜お庭を散歩してみよう〜♪

最後に見晴らし台から〜南アルプスを見る。





という事で、来るのが遅かったので、帰る頃は〜お空が夕焼け空になり始めてて、南アルプスがキレイだった。




それにしても長野県は広い〜ここまで2時間!原村からだと松本の方が近いかなあ〜?あっちこっち行ったつもりだったけど〜駒ヶ根市は初めてだし〜確か「市田柿」も南信州だよねえ〜♪

という訳で、南信州の養命酒の「クラスワの森」へ、お付き合い頂きありがとうございました。原村は雪が降り出したけど、現在外が真っ暗なんで、どんだけ〜って分かりませんが〜そこら辺は明日ご報告!今夜も冷えてきたので、これで失礼してコタツに潜ります。😅ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

寒い夜なんで、ついついあったかい飲み物ばっか飲んでて〜汗にならず、ひたすらトイレが近くなってて、こたつから出たくなくって、ギリギリまで我慢してるって、かえって体冷やしてんじゃん???そこんとこを注意する意味の〜ポチッと!ひと押しをどうぞよろしくお願い致します😅
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村






わおぅ〜窓が凍って開きません〜って開ける必要はないけれど(^-^; って言うかあ〜今日はゴミ出しなので、車にゴミ袋積んで収集所まで持っていかねばなのでして、、、今回はパスするか?ちょっと寒すぎません?無理せずやめる?いやっ!ゴミが家にあるのは〜やっぱダメだよねえ〜でも、寒いよねえ〜って!行くっきゃないだろう、、、

ほらあ〜窓が凍ってるしい〜🥶



IMG_20160115_182734.jpg


これは、二桁級の氷点下だろう。ほらっね!




でもって、ゴミ袋を下げて車へ行けば〜窓が凍ってる。後部座席のドアが開かない😅先ずは、解氷スプレーをかけ、エンジンをかけ!窓に風を送り〜凍えた手を温めに家に入り、少々待つ!




極極寒の朝だけど、なんかキレイだあ〜♪










マイナス10度の中で、パチパチやってたら〜手が凍った(笑)という訳で、今日も寒い寒いお話でした。そんなお話ばかりの原村なので^^;
それでは、凍った手と体を溶かすのでこれにて失礼いたします。ご訪問に感謝しつつ終わります。ありがとうございましたm(_ _)m

ついでと言ってはなんですが〜凍っては溶かし、また凍っては、また溶かし〜の生活をしている私に、温かい応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村