朝はいつものように氷点下の原村
寒いけど風が吹いてないから〜お散歩の方も多いい!皆さん健康のためと言っても、寒い中歩くってお元気だあ〜見習わないとか?

元気と言えば〜原小学校の子ども達も、校庭の天然スケートリンクで楽しそう。小さい時からのスケート体験!原村の子供達は、全員滑れるんだろうな〜♪



この中から、将来のスピードスケート選手とか?育つのかも?




さてっと!寒いから〜あつあつの温泉にでも♨️行こうか?お気に入りの「小斉の湯」へ行ってみる?そろそろ小斉の湯冬の名物「氷瀑」も出来上がってるだろうしね!

では、八ヶ岳を横目にエコーラインからビーナスラインへ、蓼科湖方面へ行ってみましょう。今年は雪が少ないから、蓼科湖辺りまでは、ぜんぜん普通に走れる。



見えてきましたねえ〜♪



氷瀑もしっかり出来上がってる。



でもって、上を見れば小斉の湯!
うううううう〜今日のところは〜氷瀑見学だけにするか?やっぱ〜露天風呂は寒いだろう?
湯船に入れば、きっとポッカポカであったまるんだよねえ〜♪ 気持ちいいのはわかってるけどう〜さてさてさて〜どうするんだい?




いやあ〜氷瀑が見事に成長してるじゃないですかあ〜♪



空に向かって吹いてますよう〜♪ ピューピュー川の水を噴き上げてるし〜まだまだ成長しそう。




ところで、露天風呂は?
はははは〜お風呂はパスしてえ〜最後にもう一度氷瀑みて〜今日のところは^^; 帰りましょ!

って言うかああ〜「風呂っこさ入らねえのかあ〜」って、氷の妖怪が追ってきそうに見える、、のは、、私だけか?(笑)




取り合えず、ここにいるだけでも寒いんで帰ります😅5分もいると、携帯のシャッターが押せなくなるのですよ!手が携帯が凍っちゃいそう〜(笑)

と言う事で、無事に鹿さんにも遭遇せず、ビーナスラインを下りて帰りました。この帰り道は、鹿さんと体当たりした苦い思い出があるから、慎重に帰るのでありました。

それでは、今日はちょっと冷えたので、これにて失礼して、いつもの定位置のコタツに行きますので、ご訪問に感謝しつつ終わります。最後まで冷たいお話にお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

冬の露天風呂もいいものだよ!って事を証明するためにも、次回は雪見風呂なんてお話ができればいいなあ〜って思いつつも、今日は家の風呂で我慢する私に、冬の露天風呂へ入る勇気を〜ってな応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
今朝は冷えましたよう〜マイナス10度の原村
なので、ちょっと諏訪湖の御神渡りに期待した。けども〜その後、どんどん気温は上がり〜プラス10度まで、あったかくなった、、、、って事で、諏訪湖の氷も溶けただろうなあ〜?地元の皆さん、この温暖化の中、諏訪湖が全面凍結するのはあり得ないのでは?ってご意見が多い?このくらいの冷え込みじゃ〜御神渡りはないかも知れない?

だってねえ〜この時期に最高気温が10度越え!ってあり得ませ〜ん!八ヶ岳の雪も少し溶けたか?雲ひとつない青空は、冬の終わりのようだし!もっともっと冷え込めば、神秘的な御神渡り見られるのにね!今年も感動する事なく終わるのだろうか、、、?








さてっと!ここから今日の本題に入ります。
ただいま、わが家は冬眠中!何もしない日々が続いてる訳ですがあ〜今年は、雪もなく冬仕事が少ないので、家の中を整理しようかと、思い立ったのでありまして〜荷物整理しまーす٩(^‿^)۶

という事で、アンティーク品の整理も兼ねて、在庫として屋根裏に閉じこもっている〜雑貨物を、今年は陽の目に当ててあげようかな?なんて思ってて〜明日から、荷物整理始めまーす。

って事で、在庫として眠っていたアンティーク品を、お店が忙しくなるまでの間、半額セールしまーす。これより、少しづつ写真で紹介していきますから〜チェックをどうぞ〜です。

手始めに、これはアンティーク物ではないですが、未使用発電機、購入価格の半額でお売りしまーす。災害の時に役に立つから持っておけば!ってご意見もありますがあ〜使い方が分からない😅これは、自宅で家族を介護している時に、もしも停電したら命にかかわるって事で、購入した物、、、お陰様で、一度も使わずに終わり、新品同様!




DSC_4283_HORIZON.JPG


DSC_4289_HORIZON.JPG


この際、家丸ごと売っちゃう?ってなわけにはいきませんがあ〜少しづつ断捨離も兼ねて、いろいろ処分していきまーす。興味があるわあ〜って思ったら、ちょこちょこご訪問下さいませ〜♪


20131111_210123.jpg

ファヤーキングはもちろん!

20130708_161412.jpg


20130702_205220.jpg

20130513_225032.jpg


オールドパイレックス


20130218_140243.jpg

20130617_131331.jpg



20130807_153215.jpg

20130808_170705.jpg


アンティークのブリキ小物

20130324_190846.jpg

20130519_175616.jpg

カフェオレボウル

20130627_122313.jpg

20130214_173152.jpg


こちら、ほんの一部です。
これからも順番にご紹介していきまーす。
興味があったらご連絡下さいませ〜♪
ただし、ただいま準備中!オープンはまたお知らせ致しまーす。予定は2月以降!


という訳で、これから本気になって売りまくり〜セールしまーすヾ(@⌒ー⌒@)ノ
では、準備をしますので、これにて失礼いたします。
ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m


もっともっと商品見たーい!って感じでしょうか?はいはい出しまくり〜しますので、私の体力が続きますように〜なんたって荷物整理はなかなかの従労働!ぜひぜひうまく商品整理できますように、応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓ポチッと!押してやってくださいませ。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


過去の記事が見られます。↓↓↓
PVアクセスランキング にほんブログ村


原村の朝



最高気温


今朝は氷点下5℃の原村!
このくらいだと、買い物へ行く時間には、車も溶けてて(笑)道も普通に走れて、プラス温度で青空なら〜「あったかいじゃないかあ〜♪」って事で、車の暖房もいらない。

でもって、見てるだけでもポカポカするのは〜♪



こんなシーンを見てれば、心も体もあったかい😊




と言うかあ〜だいたいが犬派だった訳で、原村に移住して来る時は、愛犬の風子ちゃんが一緒だった。猫ちゃねえ〜毛が抜けるし、高い所に上がるし、散歩に付き合ってくれないし、呼んでも来ないし、やたら壁で爪研ぎするし、、、って事で、一緒に住む?なんて考えた事もなかったのにねえ〜なんで?ここにいるんだろうね?

そのワケは、何しろあったかい(笑)見てるだけでもポカポカして来る。まっ!冬はですけど😅
自分勝手に生きてるとことか、しつけしたワケじゃないのに、トイレは失敗しないとか!ご飯が欲しい時しかこない、自分の居場所は自分で探す。なんだか、共同生活には最高の相棒じゃないか?って事で、いつの間にか、ふたりもいる。そして、外には、野良ちゃん一家も、気が向くとくる(笑)

走り回る動きが愛らしい〜♪
なんて思うのは、、、なんだあ〜猫好きじゃないですかあ〜とも言う(笑)とにかく猫ちゃんと暮らすのは、癒しに近いものがある。と言うより、、、「癒し」そのものでしょっか?

ほらあ〜カワイイ〜(笑)
え?寝てる写真ばっかじゃないか?って?
そりゃあ〜静かだし〜♪ だいたいがカメラ目線してくれないし!




そして、猫ちゃんが来てから〜何がって〜まめに掃除するようになった(笑)
極寒の原村の冬を乗り切るために、あったか~い猫ちゃんは「いるべくしている」のかも知れない( ◠‿◠ )


いつも、寒い寒い話ばかりなので、今日は、ポッカポカのお話をひとつ!少しは温まっただろうか?まっ!実際は寒いけど😅
という訳で、温かいお話をしてみました。ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m


ただ困ってることがひとつ「ネコはこたつで丸くなる〜♪」って事で、私のコタツが占領されてる(^^;)
足が伸ばせないぞ〜なんで私が遠慮しつつコタツに潜らないといけないのだ!ってな不満もあるって事(笑)今夜も足を縮めて、コタツに潜る私に、猫ちゃん達も家族だからね!って言い聞かせるひと押し、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村