ペルソナ4ゴールデン 2周目プレイ日記(一話完結) | KMのゲームブログ

KMのゲームブログ

気ままにゲームの話など。

記事の更新間隔が空いてしまいましたが、P4Gのアニメでプレイ意欲が再燃。
一周したあと放置していたP4Gをプレイしていました。

P4Gでトロフィーコンプを目指す2周目プレイ日記です。
ステータスMAX、全コミュMAX、ペルソナ全書98%のデータを引き継いでのプレイなので、トロフィー達成率が7割くらいという状況です。
2周目の行動は、ほぼ攻略サイトにあるコミュMAX(2周目)用のチャート通りの進行で大丈夫です。
2周目以降は、ダメージ量や取得経験値などを変更できるので、
特別なこだわりがなければ最も簡単なもので進めていくのが楽。

序盤(りせが加入するまで)は、1周目プレイで作成した強力なペルソナ(ヨシツネ、トランぺッターなど)を利用して攻略していけばOK。
チャートに記載されていない「虫取り」や「家庭菜園・野菜購入」なども、やっておく方が無難。
もっとも、クエスト達成はトロフィーの獲得と一切関係ないので、全てスルーしていても問題はありません。
野菜は、「身代わりナス」「宝石メロン」「解錠ムギ」「カエレルダイコン」などを優先すると便利。


順調にいけば、8月頃から主要キャラのコミュランクが最大になっていきます。
各ヒロインたち全員と「特別な関係」になることもできますが、ハーレム展開になるわけではありません。
12月、1月のイベントで油断したところに訪れる2月のバレンタインイベントで良心の呵責に苛まれること間違いなし。
ゲーム的なデメリットは特にないので、その点は気にしなくても大丈夫。


虫取りの網を振り降ろすタイミングは、主人公の右肘がブロック塀の一番上のラインに重なった瞬間の様子。
セーブ&ロードを併用できるので、慣れれば意外と簡単。


隠者コミュ(キツネ)を最大まで上げるためには、クエストを幾つかこなさないといけないのですが、
その中には「海ヌシ」を釣り上げるというものがあります。
餌となる「ゲンジカブト」の入手法は大きく2通り。
セーブ&ロードを駆使して自力で捕獲できるまで粘るか、8月22日に「時価ネットたなか」で販売される物を買うか。
通販を利用した場合は確実に入手できますが、商品が家に着くのは8月28日。
チャート通りの進行はできません。


りせとの温泉イベントは、味方総攻撃時の威力アップに繋がるので5回やっておくだけの価値があります。
それ以外はチャート通りの進行でなくても、それほど大きな問題はありません。
1月に入る頃には殆どやることが無くなっているはずなので、各キャラとのコミュ上げなどは後回しにしても間に合います。


チャートの進行計画では、7月24日の りせ(恋愛コミュ)とのイベント、
そして8月1日にテレビ内の探索をすることになっていますが、「りせナビ」のトロフィーを狙っている場合は恋愛コミュ上げを1回遅らせる方が良いかも。
りせが「相性サーチ」を習得すると、エンカウント時の「りせナビ」パターンが限定されてしまうのが理由(優先度の関係で20~30種類分のナビを聞くのが大変になる)。
強敵用のナビを回収するために、りせが加入するまでは取得経験値量を「少ない」に設定しておくのも有効です。
恋愛コミュ以外をチャート通りに進めると、恋愛コミュMAXは余裕が出来る11月中旬頃にずれ込むはず。

サブキャラたちとのコミュも12月中には殆ど上げ終わりますが、それでも5~10日おきぐらいにはセーブしておくのが無難。
チャートにも「自由行動」が増えてくるので、失敗に気付いてやり直す際に自力でデータを再現するのが大変です。

終盤にマーガレットと戦いたい場合は、「虚ろの森」をクリアするまでに「雪子の城」~「天上楽土」の6つのダンジョンに出現するボスを全て撃破しておくこと。


(これ以降の画像は、シナリオのネタバレなので閲覧注意)
トロフィ―コンプとは関係ありませんが、BADエンドも見ておきます。
画像は、攻略サイトでは「共犯者エンド」と呼ばれているものの一幕。
スタッフロール後に、他とは趣が異なるムービーが追加されます。


保存していたセーブデータから再開。
バッドエンドを回避したルートで物語を進めます。
ペルソナを全て登録して「ペルソナ全書コンプ」のトロフィーを獲得。
ペルソナ全書は、1周目終了時点で98%(残り2体)の達成率だったので、主人公のレベルを上げて素体を合成すればすぐに達成できる状態でした。


素材用のペルソナを集めて、ダブルヒランヤスプレッド(12身合体)で「伊邪那岐大神」を合成できる状態になったところ。
喜び勇んで素材を用意したものの、主人公のレベルが足りずに合成できなかったというオチ。


2周目は入手経験値の量を変更できるので、レベル91まで上げるのはそれほど大変ではありません。
「伊邪那岐大神」を合成して、「真実の力」のトロフィーを獲得したところ。


最後に残された謎、「マヨナカテレビ」と主人公や犯人が得た特別な力についてのお話。
絆を深めた人達に別れの挨拶を済ませた後、帰宅せずにジュネスのフードコートに行くと真エンドに進むことができます。
主人公に力を与えたきっかけを探ることになり、初めて町に来た時のことを堂島たちに聞くことに。
堂島親子は河原にいます。


物語が一気に収束していく感じがしてこの辺りの展開は好みです。
なお、2周目以降は条件を満たすとマーガレットと戦うことができます。
攻略サイトの記述ではタイミングが若干分かり辛い気がしましたが、「自由行動ができるようになってから」というのは、河原で菜々子たちから街に来た時の話を聞いた後~テレビの中に入るまでの間。
イベント進行に関わる会話数が多いので、こまめにセーブをしておくと安心。


「群青色の招待状」を貰ってから「天上楽土」の最上階に行くとマーガレットと戦闘になります。
主人公は、「トランぺッター」の「ランダマイザ」で敵のステータスを下げた後は、「ヨシツネ」の「八艘跳び」連打。もしもの時にはメシアライザーでの回復も担当。
千枝は、「ドラゴンハッスル」で味方のステータスを上げた後は、「ゴッドハンド」連打。
雪子は、「華焔」で攻撃しつつ、「メシアライザー」での回復を担当。
直斗は、基本的にはアイテムで補助(SP回復など)。余裕があれば「メギドラオン」で攻撃。


マーガレットを撃破したところ。
戦闘難易度を緩く設定しているので、数ターンで勝利できます。
「力を示せし者」のトロフィーを獲得。


画像を撮るタイミングをミスっていますが、「熱心なりせファン」のトロフィーを獲得して、同時にプラチナトロフィを獲得したところ。
「熱心なりせファン」のトロフィは、りせナビを250種類聞くのが条件。
細々した物を除外すると、以下のものが比較的狙いやすいパターンだと思われます。
・エンカウント時(相性サーチ未習得状態)
・強敵戦(相性サーチ未習得状態だと楽)
・逃走(「絶対逃走」習得前に聞いておくのが望ましい)
・相性サーチ
・敵撃破時
・敵ダウン/気絶時(三寸玉やテスラコイルなどの攻撃アイテムを使うと楽)
・味方状態異常、大ダメージ、戦闘不能など

相性サーチなどが関わるもの以外のナビは、「黄泉比良坂」で聞くのが比較的楽。
出現する敵のバリエーションが豊富なので、大体のパターンを聞くことができます。
380種類以上あるうちの250個を聞けば良いのですが、周回時にリセットされる点と、ゲーム内では何個聞いたかを確認する手段がない点に注意。
条件を満たしていても喋ってくれるかは運なので、メモを取りながら戦闘をこなしていかないと相当面倒な作業になります。
色々なキャラを均等に使うようにしていれば一周目でも達成できるようなので、一周目に頑張っておく方が良いのかもしれません。


ラストバトルで使用したペルソナとスキル構成。
「マガツイザナギ」と「ヨシツネ」。
ヨシツネの「八艘跳び」さえあれば、物理攻撃が通る相手はこれ一本で何とかなってしまいます。
マガツイザナギの「淀んだ空気」は、状態異常系の「りせナビ」を聞くためのものなので用が済んだ後は要らないスキル。


「トランぺッター」と「伊邪那岐大神」。
イザナギ大神の方は苦労して生み出すわりに強いとは言えません。
戦闘終了時にHP・MPが全回復する「勝利の雄叫び」を習得するのが強み。
シャガールのコーヒー店でスキルカードを入手できるのはイザナギ大神からだけです。
耐性自体は優秀なので、「ゴッドハンド」と「メギドラオン」を習得させておけばそれなりの活躍は見せてくれるはず。
トランペッターはランダマイザ用。耐性が優秀な部類のペルソナなので、しっかり鍛えれば強いです。


陽介と千枝のペルソナとスキル。
温泉イベントはやっていないので、厳密にはもう少し良い構成にできるはず。


雪子と完二のペルソナとスキルたち。


クマと直斗のペルソナ。


プラチナトロフィーを貰ったのでクリアする必要はないのですが、ついでに真エンドルートのラスボスさんと戦闘。


ボスの特殊攻撃を喰らって倒れた主人公に対して、絆を深めた相手が声をかけてくれるシーン。
画像は足立さん。まさに集大成といった感じのイベント戦になります。
この辺りはアニメの動きがある演出の方が臨場感があるかもしれません。


重大なネタバレ画像。マリーの正体についての話。
PS2のP4は未プレイでしたが、後から付け足したとは思えないほど違和感なく本編に絡めてあるなという印象。


エピローグ。

といった感じで、無事トロフィーコンプ達成です。