IMF・ゲオルギエワ専務理事:「IMFの見解としては徐々に消費税率を引き上げることが有効だと考えています」
IMFは消費税率を2030年までに15%、さらに2050年までには20%まで段階的に引き上げる必要があると提言したのです。これに対し、ネット上では反発の声が上がっています。
IMFは世界の常識に沿ってこんな巨額の財政赤字を放置しておけば、遠くない将来日本の財政は破綻して、日本経済は壊れる、そうすれば世界経済に及ぼす影響も甚大だから、破綻しないようなんとか政府の増収を図ってくれと言っているわけですが、日本人の方はその提言には耳を貸そうとはしていません。
大きなお世話、
内政干渉ババアは黙れ【IMF・ゲオルギエワ専務理事のこと】、
IMFには日本を弱体化させたくてしょうがない反日がいるのか、
IMFの提言など日本には関係ない、
こんな感じでIMFに対する敵意を剥き出しにしています。
IMFにしてみたら、日本の財政が破綻するのは日本人の勝手だからこっちは関係ないとは、世界経済への波及を考えたら言っていられないので、耳に痛いことも言うわけですが、日本人はこういう場合に日本のやり方が絶対に正しいとして、国際機関に激しく反発するようになってしまいました。
戦後の日本は大戦で負けたことの反省もあって、国際機関の提言には素直に従うことが多かったのですが、日本の問題点を指摘されると猛反発するようになってきており、国際機関と言っているが反日国家である韓国や中国の支配下にあって、日本を弱体化させるために言っているとその背後関係が解説されるようになってきています。
国連やユニセフに対しても、反日国家の支配下にあって日本を貶めるための組織だから脱退せよといった日本人の声が大きくなってきています、数年後には松岡洋右ような政治家が登場して、国連やユニセフやIMFを脱退してきて、日本人から大歓迎を受けるといった事態になりそうな気がします。
禁無断転載
記事に賛同の方は下のバナーをクリックして下さい。
賛同できなかった人も読んだのですからクリックして行って下さい。