こんにちは、COCOLOです。
お越しいただき
ありがとうございます
夫のゴーヤーが、
日に日に大きくなっています。
外に行く度にゴーヤーの前に立ち、
ゴーヤーに話しかけながら
手入れをしている夫。
夫のゴーヤー愛が止まりません。
過去に幾度もトマトに挑戦し、
一度も成功した試しの無い夫
何故かわからないけど実がなる前に毎回必ず枯れてしまう。
今年ゴーヤーに初挑戦する前に、
ゴーヤーも無理ならもう
何も植えない!と拗ねていた夫。
その心配をよそに、夫の愛を受け
すくすくと育つゴーヤー。
心なしか夫が近くに行くとゴーヤーが喜んでいる気がする。
これ、1苗とは思えないボリュームでしょ。
ゴーヤーについて、夫から
よく質問を受け、その度に
私が感じたことを答えるのですが。
その会話から、ちょっとした
ゴーヤー達の生きざまが
垣間見えたりするのです(* ´艸`)
今日はゴーヤーについて
お話しするのでお付き合いください♡
ゴーヤーには、
雄花と雌花があるんです。
雄花は受粉させる為だけの花で
雌花には、初めっからガクの方に
ちいさなゴーヤーが付いていて
受粉できると、付いている
ゴーヤーが大きくなるんですね。
これは、ゴーヤーが付いている方の雌花です。
『雌花より、雄花の数が
圧倒的に多いんだよ。』
それはきっと、子孫を残すために
ゴーヤーだって必死なんだよ。
雄花が多いのは、
『数うちゃ当たる!』っていう
アレなんじゃない?
『なるほど。雄花に触れると直ぐに
花が落ちてしまうのは何故なんだろ。』
それはホラ、落ちるときに、
もしかしたら雌花とぶつかって
受粉する可能性もあるし。
それに雄花が多いのにいつまでも
花を咲かせていたら、
その分、栄養も使ってしまうからね。
ある程度の役目が終わったら
『俺は先に逝く!後は任せた!』的な?
『そうかも!なるほどなぁ~』
↑ゴーヤーのチームワーク?に、えらく関心中。
雨降りの朝。
ゴーヤーの花は早起きで直ぐにしぼんじゃいます。
『ゴーヤーにアリンコが沢山
登ってきて酷いんだよ。』
きっとさ、ゴーヤーって
暑い土地のものでしょ。
暑いと受粉してくれるミツバチも、
暑さにバテて動きが鈍くなるでしょ?
『しらない』
うん、私も知らないけど、
ほら、沖縄は暑いじゃん。
だからきっと、ゴーヤーも考えて
花から甘い香りか蜜を出していると思うな。
それで、甘いものが大好きなアリを
呼び寄せて受粉のお手伝いをさせていると思う。
『そうなのかも・・・』
植物の気持ちは
任せておいてください(* ´艸`)
合ってるかどうかわからないけど(笑)
いま、このくらい。
個人的には、植物のくるくるのツルが可愛くて大好きです。
逆に、夫からも教わります。
YouTubeを夕飯時に見ていたら、
中の人がタバコをポイ捨てしたのです
と同時に、
『後からちゃんと拾いました』って
テロップが(笑)
それを見た夫が
『コメント欄で叩かれる前に
先手打った!(笑) でも、
この人の土地だからね(笑)』
いやいや、
そもそも地球や自然が人間だけの
ものだって思うことがおかしくない?
『そうだよねー!この間も、
ヨボヨボのジジイが
タバコポイ捨てしたんだ。』
『そのすぐ近くで、お婆さんが、
ゴミを拾っている目の前で』
ええー!それは酷すぎる!!
何だかもう、想像するだけで涙が出そう。
『お婆さん、
速攻で拾ってたよね。(笑)』
だよねー。
お掃除してくれている人の
眼の前で!?信じられない!
たとえ見てなくても、タバコのポイ捨てはイケナインダ~。
『だけどさ!
そのヨボヨボのジジイにとっては、
それが当りまえの時代を
生きてきているからね。』
はっ!!
ここでやっと私が色眼鏡をかけていたことに気付く。
そっか、その人の世界観とか
価値観とかがそもそも違うもんね。
『うん、ヨボヨボのジジイは、
それが悪いことだってことも
きっと思ってないよ。
ニュースだって、ちゃんと
見てるかどうかさえ怪しい。』
ニュース見てないかもというのは
それはどうかなぁ・・・だけど
悪いことだって認識があったら、
確かに、お掃除の人の前で、
いくら何でもポイ捨てしないよね。
でもやっぱりちょっと引っかかる。
それはきっと、男はエライと思っている時代に生きたからそう思っているんだとか
掃除している方より自分は上だって思っているから、そんな行動しても何とも感じないんだ!とか。
でもでも、そう私が感じるってことは、私の中にもそういう気持ちが、きっとあるんだなぁー。
全ては平等で、色んなもの、いろんなことに感謝して生きたいです。
夫も私も数秘術で言うところの
『9』なので、
植物のハナシの時はもちろん
堅苦しそうな会話してるときも、
ふわふわ空気みたいに会話してます。
夫は2+7の9、私は3+6の9で、
ニュアンスは若干変わってくるんですけどね。
ってか、今日は
違う話をしにログインしたのに。
ゴーヤーの写真で、
一気に路線が変わってしまいました



1位
2位
3位
1位はやっぱり過去記事の『北海道で越冬できる植物シリーズ』わたしのブログの大人気記事です。
庭付き自宅サロンの夢が現実化したあかつきには、きっとガーデニング記事も増えると思うので楽しみにしていてください♡
また、もうしばらくバタバタとした日々が続きそうですが、楽しみながら夢を形にしていきますので、こちらもお付き合いください。
↓メニューの見直し中にて閉じてます。