<報道機関のネット上の記事>
去年、札幌の繁華街・ススキノのホテルで頭部を切断された男性の遺体が見つかり親子3人が逮捕・起訴された事件で、頭部を自宅に隠すことなどを手助けした罪に問われている母親の裁判に、1日、父親が証人として出廷しました。父親は、殺人などの罪で起訴されている娘について、体に別の人格が入り込んでいるという妄想が始まり、「親として振る舞うことが難しくなった」などと証言しました。
去年7月、札幌市中央区のホテルで恵庭市に住む62歳の男性が殺害されたうえ頭部を切断された事件では、札幌市厚別区の田村瑠奈被告(30)が殺人や死体遺棄などの罪で、父親で医師の田村修被告(60)が殺人などを手助けした罪で、母親の田村浩子被告(61)が娘が被害者の頭部を自宅に隠し損壊することを手助けした罪にそれぞれ問われています。
このうち母親の裁判が札幌地方裁判所で6月から始まり、被告は「手助けする意思はなかった」などと起訴された内容を否認し、弁護側は無罪を主張しています。
1日、弁護側の証人として出廷した父親の修被告は、娘の瑠奈被告について、10年ほど前から体に別の人格が入り込んでいるという妄想が始まったとしたうえで「別人だと言われると親として振る舞うことが非常に難しい。さらに自殺未遂もするようになり、本人を追い詰めない関わりが望ましいと判断した」と述べました。
また、娘が自宅で頭部を損壊するのをなぜ止めなかったのかと問われ、「ショックもあった。やめなさいと言ってもやめないだろうと思ったし、そのうち娘が逮捕されるとわかっていたので、その時まで穏便に過ごせればという思いに近かった」と述べました。
<解説>
不登校の子どもへの対応をしている母親からの相談の経験から、私だったらこう考えると言うMSGです。考え方の要点として
1)不登校であったこと(本文には書かれていないが間違いなくあったはず)
2)10年前より人格の乖離(妄想ではない)
3)父親が精神科医
この瑠奈被告のように、子ども時代から精神症状を出す場合です。親が気づいているかどうかは別にして、子どもの心には学校に反応をして子供を辛くするトラウマFCRがあったはずです。子どもの心は不登校だったはずです。もし学校に反応をして子供を辛くするトラウマFCRがなかったなら、瑠奈被告の心が辛くなった原因として親からの虐待があったはずです。しかし、裁判に関するMSGを読む限り、両親は一点を除いて瑠奈被告に虐待をした可能性を感じません。
両親が瑠奈被告にした虐待とは、瑠奈被告の心にある学校に反応をして子供を辛くするトラウマFCRが反応をして、瑠奈被告の心がとても辛いのに、例えば瑠奈被告を学校に行かせ続けたなどの、瑠奈被告の心にあるトラウマを反応をし続けさせたことが強く考えられます。その際に両親は瑠奈被告に虐待をしていると理解していません。学校に行かれない瑠奈被告が可愛そうだ、何とかして瑠奈被告を学校に行かせてやりたいという、親として善意から、親としての優しさから、瑠奈被告を学校に生かせよいとしたのだと思います。その際に瑠奈被告が辛い症状(荒れたり問題行動をする、心の病の症状を出す)は、学校とは関係ない、瑠奈被告の問題と考えたのだと思います。つまり瑠奈被告を何とかして学校に行かせようとしたし、何とかして瑠奈被告の荒れたり問題行動を解決しようとしたのだと思います。
この瑠奈被告の荒れたり問題行動に関して、主として精神科医の父親が医者として関わったのではないかと、今までのニュースから感じてなりません。本当のところは分かりませんが、母親にどことなく、我関せずと言う雰囲気がネットでのニュースから感じられるのです。つまり精神科医の父親が事細かに瑠奈秘匿に関わった可能性を感じています。本当のところは分かりません。しかし父親が瑠奈被告のような心が辛い子どもに関わったとき、特に精神医学から対応を考えたとき、瑠奈被告は父親の前ではよい子を演じ、瑠奈被告の心の辛さを強めていって、心の病の症状を出していたのではないかと推測されます。瑠奈被告の人格の乖離を生じ、強めていった可能性を考えてしまいます。
この人格の乖離は潜在意識で成されますから、瑠奈被告も意識できませんし、精神科医の父親も人格の乖離を起こしていることを知ることはできても、どのような人格が瑠奈被告の心の中にあり、どの人格がこの事件を起こしたのか、理解できていないはずです。