私はアメリカに住み始めてかれこれ10年ほど立ちますが

やはり日本人は日本人。相変わらず周囲を必要以上に気にしてしまう癖は抜けませんね。

ただ、周囲をくまなく観察する癖のおかげもあって、いろいろと面白いアメリカ人の性格や人間関係が見えます。育つ環境の影響力というのは本当に強いと思いますね。

アメリカ人の人間関係は、もちろん育つ環境が大きく影響していることは間違いありません。
アメリカでもいじめは存在します。周りを必要以上に気にするアメリカ人もいます。寡黙なアメリカ人もいます。アメリカ人というのは、この言葉でひとくくりできるような人種ではありません。もちろん、日本人も「日本人」でひとくくりされたところで、例外やそれでくくられてしまってもと思う人は山ほどいますよね。

今の仕事場は比較的、私自身の年齢をはさみ、幅広い年齢層に囲まれています。
一つ、アメリカ人の習慣を見習うべきであるのは、年齢です。日本人は先輩後輩、そして自分の立場というのを固定観念として、先輩は敬うべき、後輩は指導するべきと学校で厳しく教わります(これは最近の日本は変わって来てるかもしれませんが)。とにかく、上下関係を気にしないわけにいきません。言葉の使い分けもありますからね。言葉の使い分け、丁寧語や尊敬語を使うべき人、使うべき場所、シチュエーションは、もちろん大事で、これは日本が誇るべき分かだと思います。ただ、その基準が年齢だけとなると、それは違うのではと思うんですね。学生時代はそれでいいと思うんですが、社会人になってからが問題だと思うんですね。最近は特に転職も多いし、失職してからの再就職も多い時代です。
アメリカはもともと転職も再就職も年齢を問わず当たり前なことが、そもそも続いてる上、年齢による言葉の使い分けという発想そのものが存在しません。もちろん、子供が大人を敬ったり、上下関係(上司との関係)は日本と同じく存在しますが、日本ほど、尊敬語や丁寧語が多くは存在しません。が、英語には丁寧語、丁寧な言い方やマナーはキチンと存在します。もちろん上司に向かって友達と同じしゃべり方はできません。言葉の使い方ですね。同じフレーズ同じ単語を使っても、言い方やトーンを変えるだけで丁寧になったりするのが英語です。それに、物事ははっきりということが社会人のマナーです。お茶を濁すような言い方が尊敬される日本との違いがここです。

そして、アメリカ人は日本人のようにすぐに謝るということは絶対にしません。上司に何を言われても謝る、アイムソーリーは本当にそれが自分の過ちであると認めない限り絶対口には出しませんし、謝ったとしても、理由を述べない限りはアイムソーリーにはは意味がないのです。謝ればそれでいいことの多い日本の社会と大きく違うことですね。とりあえず謝るとか。ごめんと言っておけばいいとか、アメリカでは一切通用しません。何よりもなぜ謝らないと行けないのか、なぜ謝るのかということが、一番の争点で一番重要になります。例えば車の事故は日本人は一番気をつけないといけません。ごめんなさい、アイムソーリと謝った方が100%過失を認めたことになってしまいます。車の事故は基本的に片側が100%悪いということは、ほぼ存在しませんが、謝ってしまうと、なにはどうあれ、言った方が100%負担すると相手に言われると、そうなってしまいます。保険会社も、あなたがそう言ったなら自分で責任をおいますからと言ったことと同じですからねといわれかねません。

言葉の力を侮ってはいけません。アメリカ社会は特にそうです。お茶を濁すということができない社会ですから。

話はそれてしまいましたが。。。

職場で私が経験したアメリカ人の人間関係で日本人が見習うべきところは、正面向かって築く人間関係です。言いづらいなと思うことでも、アメリカ人の人間関係ははっきり言葉にだして、意見を聞くことです。思いもよらない反応があることが多いです。私の経験上は、勇気だして、相談したり、意見をいってよかったと思うことの方が断然多いです。意見をぶつけ合うことを良きとするアメリカ社会は反対意見は多いに受け入れられます。だからといって、人間関係がどうなるとかは、全く関係ないのです。逆に影響するとすれば、ただ単に文句ばかりをいう人や、不平ばかりを言う人、自分のことを棚に上げて、相手の揚げ足をとるようなことを言う人、人の悪口ばかりを言う人などが嫌われます。後は、仕事をしない人ですね。でも、それらは仕事場でのことであり、それが私生活でもとなると、それはまた違う話で仕事場ではあまり話をしないような人でもプライベートでは仲がいいという人もいますし、仕事をしない人は、しないことに対していろいろ文句言われたり、注意はされますが、基本的に仕事仲間として仲間はずれになることがないですね。とても不思議です。
日本人のよくやる、無視という行為。アメリカ人への通用率は0%です。意味なしです。逆に無視をする日本人を不思議がります。何やってるの?と真剣に聞かれます。もしかしたら、アメリカの子供のいじめには存在するかもしれませんが、まず大人社会では一切通用しません。効果も0です。無視をされるのがアメリカ人であれば、そのアメリカ人は無視されているということにすら気づきませんし、周りがアメリカ人であれば、周囲が同時にその人を無視することは、まず考えられませんので、無視をするという行動をとった日本人に逆に問題が浮かび上がって来てしまいます。全くの逆効果で、無視した側が悪者になってしまう図になります。アメリカでは無視したとしたら、相手から、逆に正面切ってなぜ無視するのかと問いただされます。日本人はそれをしないことをいいことに無視が成り立つのかもしれません。

アメリカ人の人間関係の成り立ち方、友達や職場仲間、上司との関係の築き方にはとても興味深いですね。今の職場がとても人間関係がいいこともあるのかもしれませんが、学ぶことが多いです。
例えば、上司にこっぴどくしかられました。それも、内容は的を得ていることもありますが、そうではないということも混じってます。日本人だと、ここで言い返すというと上司に逆に反感を食らうので、とりあえず謝るのではないかと思います。ここで謝らないのがアメリカ社会。上司もアメリカ人なので、それは承知の上。ただ、この言い返し方というのが嫌われる好かれるの境界線です。きちんと自分の意見を落ち着いて丁寧に説明することができれば、上司はキチンと話を聞いて、解決策を一緒に模索してくれますし、こうすればいいんだよと助言をしてくれたりもします。アメリカ社会は理由と解決策を導きだすことを重要だとします。それが、日本人のこれから見習うべきことなのではと、つくづく思うんですね。

私は今の上司ととてもいい付き合いをしていますが、初対面と最初の1年目はひどいものでした。
上司はとても無愛想で、言いたいこと言って、でも的を得てるので悔しくて(笑)でも、今年で3年目になるのですが、いろいろ話し合う機会があったこと、意見をはっきり言えたことで、今は、少し勇気をだすくらいで、何でもいえる感じです。上司は、もっと言ってくれていいんだからという態度で、私がまだまだ気を使いすぎてるところがあるみたいです(笑)日本人である癖が本当に抜けませんし、こればかりは一生抜けないかもしれません 笑