腹八分目 -3ページ目

腹八分目

筆者の地元『愛知県岡崎市』を中心とした食べ歩き日記です。最近は『三河地方の食べ歩き日記』という感じですけど・・・^^;

腹八分目-01


今年も卵小屋周年祭があったので
仕事の都合上、開店時間に行けない筆者は
弟に行ってきてもらいました^^;
(去年の周年祭は→ こちら )
・・・その理由は例年の如く
○円以上お買い上げの先着○名に
○○のプレゼント
があるからです

腹八分目-02


今年のプレゼントは
名古屋コーチンの卵6個入りでした
10%OFF券は先着○名なのか分かりませんけど…
せっかくなので生で食べられる内にと思って
玉子掛け御飯で1個食べてみましたが
普段食べている物と違って濃厚で美味しかったです♪

腹八分目-03


卵小屋と言ったら買う物は決まっています

腹八分目-04


うみたてシュー(136円→周年祭価格105円)
良い意味で相変わらずの商品です
普段は注文後にクリームを詰めるんですが
こういうイベントのときは
開店前からお客さんが並んでいるので
幾つか作り置きしてあるんでしょうね


他店の物と比べて小振りながら
シュー皮自体、水分が少なく(?)
気持ち硬めでサクッとした感じです
更にザクッとしたクッキー生地が加わり
皮だけでも美味しいかも・・・

腹八分目-05
腹八分目-06

中には滑らかな舌触りの
甘さ控え目なカスタードがたっぷり

当然、1個でも満足出来るんですが
喉越しが良くサッパリとしているので
5個ぐらいは普通~に食べられそうですw

スイーツは甘ければ良いって物じゃありません

やっぱり卵小屋のシュークリームは最高です><b


・・・と、これを書き終わってから

去年の記事を見てみましたが

殆ど同じこと書いてありますね |||orz


ここ2~3年、殆ど利用していなくて
年に1回の贅沢みたいな感じになっていますが

(贅沢と言うような高い買い物ではありませんけど)
何回食べても飽きの来ない美味しさなので
偶には何気なくフラ~っと訪れるのも良いかなぁ
なんて思ったり・・・


--------------------------------------

所在地:愛知県岡崎市井ノ口新町7-6
営業時間:9:00~19:00
定休日:火曜日、第3月曜日
電話番号:0564-65-7888
席数:約15席
駐車場:約6台

地図:こちら
HP:http://www.tamagoya194.info/

--------------------------------------
撮影日:2012年4月21日(土)

一時期、殆ど利用していなかった
すたみな太郎(旧バイキング岡崎)ですが
また去年から月一ぐらいのペースで
利用するようになっています
・・・というわけで、久々に紹介することに


腹八分目-01


思えばこのお店も何年前から利用しているやら
多分、15年以上にはなるでしょうね・・・


バイキングレストランなので
当然ながら食べ放題のお店ですw
平日ランチタイムなので料金は1180円
(詳しくは→ こちら )

制限時間は90分でソフトドリンクバーは+200円
(ドリンクバーはスタンプカードや
公式サイトにあるクーポンで無料)
お店側は特に時間にはうるさくないので
90分を数分過ぎた程度ならばスルーします^^;


以前に利用していた頃から値上がりして
メニューの質が落ちた時期があったんですが
徐々に質が向上し
今年の春からは

一気に上がった気がします
そんな食べ放題メニューは以下のような感じ・・・

腹八分目-02


まずはサラダ、野菜が高騰しても
こういうお店では値段が変わらないのでお得です

腹八分目-03


ここの惣菜は個人的に興味が無いので
いつもスルーしてます><

腹八分目-04


汁物も味噌汁、コーンスープ、カルビスープ
カレー
と基本を押さえています
両隣には白飯、五目御飯
ラーメン、うどん
もあります

腹八分目-05
腹八分目-06


寿司の種類も充実していて良いです♪
つい最近まで平日ランチタイムに
穴子が出ていることは無かった筈なんですが・・・

腹八分目-07


焼肉用のも牛、豚、鳥の3種類に味付けも様々
特に写真手前のビッグやわらかロース
これが平日ランチタイム限定というのも嬉しいです
筆者は平日ランチタイムにしか利用しないので^^;

腹八分目-08


壷漬けの味が滲みた肉も良いですよ><b

腹八分目-09


この辺は焼野菜フルーツゼリー系の軽いデザート

腹八分目-10
腹八分目-11


こちらはケーキ等の重いデザートですね
他にももう少しメニューはありますが
とりあえず食べ始めることにします
何気に入店から1回料理を取って来るだけで
10分ぐらい掛かってしまうので(T_T)

腹八分目-12


筆者の場合、毎回焼肉寿司の組み合わせですが
一回ぐらい茶碗に御飯を盛って
焼肉をおかずにガツガツ食べてみたい
なんてことを思っていたので
こんな感じになりました

腹八分目-13


最近、よくこのお店を利用する一番の理由は
ビッグやわらかロースの存在ですw
皿からはみ出る大きさで厚くカットされていて
これが2枚乗れば焼き網は満員状態・・・
そのままのサイズでは食べ難いので
入店時にハサミを渡されます

腹八分目-14


しっかりと焼いてタレにダイブしたら
オン・ザ・ライスです(`・ω・´)b
程好い脂身と噛み応えがあって美味しいっ!

腹八分目-15


激辛スタミナ焼きは誇張した名前ですね
甘党で辛い物が苦手な筆者でも普通に食べられます
脂身が多く軟らかい牛肉です

腹八分目-16


壷漬け肉なので少し焦げるぐらいに焼くと
タレが香ばしくて堪りません♪

腹八分目-17


次は韓流キムチサムギョプサル
かなり濃い塩味が付いた豚バラ肉です
本場と同じようにカリカリに焦がしましょうw
表面はサクサク、中はギチャッとして
脂が最高に美味しいです><b

腹八分目-18


ここで席を立ちバイキングコーナーへ・・・
そして再び焼肉定食です^^;

腹八分目-19


味付け肉があるので、味が混ざらないようにと
山盛りには出来ませんが
周りの外国人客を見ると
一回ぐらいやってみたくなります><

腹八分目-20


豚タンは以前より厚切りになっているようで
「こんなに厚かったっけ?^^;」
なんて話していました

腹八分目-22


そしてタレにダイブして(略)
牛に比べて安い豚タンですが
この弾力は快感でした(*´Д`*)アァン


腹八分目-21


ピーチポークはしっかり焼いても
驚くほど軟らかくて甘味があります

腹八分目-23


制限時間を気にして、ここでデザートです
生クリームは筆者が勝手に追加しましたw
ちなみに、筆者は肉をおかずに
ケーキを食べたりもします(爆)
テレビでも言っていたようですが
ケーキはお店で手作りしていて原価が高く
当然、業務用の冷凍物より数倍美味しいですよ♪
個人的にはそれ以上に好きなのが
フランスだったかイタリアだったか忘れましたが
そこから輸入しているドーナツ
甘さと軟らかさと口解け、全てが絶妙です

腹八分目-24

最近は満腹まで食べなくなりましたが
それでも大満足なので
いつも満腹度60~70%ぐらいまでです


1180円でこのクオリティ
毎日でも利用したくなるほどですよ
そんなことしたら身体を壊すでしょうけど^^;
ともあれ、

思いっきり肉を食べたいときには
ここ以外の選択肢はありません><b
現状メニューの質が維持される限りは
毎月利用することになるでしょうねw


--------------------------------------

所在地:愛知県岡崎市羽根北町4-3-9
営業時間:11:30~16:30(入店は~15:00)
     16:30~23:30(入店は~22:00)
定休日:年中無休
電話番号:0564-58-2941
席数:230席
駐車場:50台

地図:こちら
HP:http://www.edo-ichi.jp/stamina/

--------------------------------------
撮影日:2012年4月16日(月)

今更ですが、ブログ更新停止中の日記を
出来る限り簡潔に書いてみます・・・


今年も例年のように土筆採りをしました


腹八分目-01
腹八分目-02


この場所、来年還暦の母親は登れないですし
176cm95kgぐらいある弟も登れないので
結局、毎年筆者が土筆採りというわけです><

腹八分目-03


採って来た土筆の調理は弟の仕事です

腹八分目-04


これも例年通りの掻き揚げでした
個人的には一番好きな食べ方ですw


3月末になるとも見頃になり
母親に連れられて見に行ったりしました

腹八分目-05


まず初めに乙川の桜

腹八分目-06


乙川って、wikiにも載ってました
本当にwikiって何でも載ってますね・・・
筆者は昔から菅生川って言ってますけど

腹八分目-07


こちらは家の近くにある天満宮の桜

腹八分目-08
腹八分目-09


次に、個人的には一番綺麗だと思っている
井田公園の桜です

腹八分目-10


岡崎市の名所、岡崎公園の桜
こうして傍目だと画面中央左に居る自分が
妙に小さく感じます><
調べてみると自分の身長と体重って
最近では14歳の平均ぐらいなんですね・・・

腹八分目-11


乙川の河川敷には露店が並んでいます
対岸を見ると凄い人集りが遠目でも分かります
そんな所をウロウロしていてもイラつくだけなので
早々に退散しました


そして毎年恒例の行事、家康行列

腹八分目-12


しかし、まずは警察の音楽隊です

腹八分目-13


次に市役所関係者や親善都市関係者が
車で移動しながら冷めた見物人に手を振ります
シ~ンとしていて、何とも気まずい感じ・・・


ここで家康行列が始まりました

腹八分目-14
腹八分目-15
腹八分目-16
腹八分目-17
腹八分目-18
腹八分目-19
腹八分目-20


簡単に言えばコスプレ行列ですね
こういう衣装を着て普通~に歩いてるだけなので
全く盛り上がりません
・・・にも関わらず
「沿道の皆様、大きな拍手をお願い致します」
という無茶振りが何度もありました
当然、沿道からは小さな拍手です^^;

腹八分目-21


幸田文化公園にも行きました

腹八分目-22


久し振りに訪れましたが
相変わらずの数が凄いですね

腹八分目-23

この時期、介護施設の車やバスも毎回見掛けます


・・・と、こんな感じで
今年も土筆を採ったり、桜を見に行ったり
近所で桜を見ながら宴会をしたり
例年と同じように過ごしていました^^;


次回からは
またいつもどおり更新して行こうと思います
多分、ペースは遅めでしょうけど・・・

随分と長い間放置状態になってしまっていますが



単純に忙しくてブログを書いてる時間が無かったり

人生で初の花粉症に罹って体調が悪かったり



・・・とりあえず、色々とあったということです(T_T)

しかし、全くネタを集めていなかったわけでもないので

更新停止中の日記

新しく追加したテーマのスーパー・コンビニ商品など

そんな軽いネタも織り交ぜつつ

また5月から更新再開する予定ですm(_ _)m



軽いネタと言っておきながら

個人的には現在スーパー・コンビニ商品など

熱いと思ってたり、ハマってたりするんですけどねw



こっちのブログではどうでも良いネタですけど

更新停止中にこんなの描いてたりもしました^^;


腹八分目-ピグよりセルフィのほうが100倍良いのに…

以前に母親が購入して使わなかった
電車の切符の使用期限が近いので
それを使って名古屋まで行って来ました
折角なので寄ってみようと向かったのは…


腹八分目-01


2006年末、日本に1号店がオープンして
テレビ等で話題になった
クリスピー・クリーム・ドーナツ
(JR名古屋高島屋店)
です


こちらの店舗はオープンして2年
未だに行列が絶えないお店のようで
この日は午前中に行ってみたら凄い行列
午後に行けば少しは空いてるかなと思ったら
午後になっても変わらぬ行列><
仕方ないので大人しく並ぶことに・・・^^;
ちなみに、この時は20~30分待ちでした


待っている間に
店員さんがメニュー表を持って来てくれたので
何を買おうか考えておくことにします

腹八分目-02


メニューは思ったよりもかなり少なく
まずはお店を代表するリングタイプの
イーストドーナツが6品

腹八分目-03


ケーキタイプは2品
(1品、シールで隠してあったのは品切れ?)
シェルタイプのベルリーナが1品

腹八分目-04


スペシャルと書かれていたこちらは
多分、期間限定メニューでしょうね

腹八分目-05


ダズンは纏め買い用のお得なパックです

腹八分目-06


少しずつ色々食べたい場合には
ミニサイズもあります

腹八分目-07


今回は家族3人分なので
単品で数品購入しました

腹八分目-08


1個分のサイズは気持ち小さめです

(奥左)
チョコレートグレーズドクルーラー(180円)
(奥右)クッキーバニラ(200円)
(手前左)メープルクッキー(180円)
(手前右)サクラホワイトチョコ(200円)

腹八分目-09


メープルクッキーを食べようと思ったら
母親が勝手に食べてしまったようなので
サクラホワイトチョコにしました(T_T)

腹八分目-10


しっとりとしていながらギュッと詰まった感じで
意外と食べ応えがある程好い甘さの生地
クリームは妙に少量だなぁと思いましたが
桜の風味がしっかりと効いた甘酸っぱい味です
全体的に程好い甘さで食べ易く
生地の食感が少し独特で美味しかったです♪

腹八分目-11


チョコレートグレーズドクルーラー
見た目からして重そうな感じですね・・・^^;

腹八分目-12


グレーズが掛かったサクサクしっとりの生地は
ガツンとした甘さとチョコの仄かな苦味があり
コーヒーのお供にはピッタリだと思いますw
ケーキドーナツにハズレ無し><b
・・・甘過ぎて歯が痛くなりましたけど(爆)


今回食べなかったリングタイプのドーナツだけは
以前に貰って食べたことがあるんですが
初めて食べた時の感想としては
フワッフワで軟らか過ぎて食べ応えが全く無く
そのくせやたらと甘ったるかったので
個人的にリングタイプは

あまり好きじゃないです(T_T)

上記の2品を食べるまでは
「何で皆こんな物の為に行列作るの??」
なんてことを本気で思ってました
今でも、確かに美味しいけど
数十分並んでまで買うほどじゃない
と思ってるんですけど・・・><


結論としては
甘ったるい物好きな人にはオススメですが
程々の甘さが好きな人にはここよりも
ザラメ のほうがオススメですね・・・
(筆者はザラメのほうが好きです)
高がドーナツ1個に200円も出せるか
と思ったらミスドへどうぞ^^;


----------------------------------------------

所在地:愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番4号
    (JR名古屋高島屋1F北ブロック)
営業時間:9:00~21:00
定休日:年中無休
電話番号:052-589-2655
席数:18席
駐車場:無し
JR名古屋高島屋契約駐車場有り(有料)
http://www.jr-takashimaya.co.jp/parking/index.html

地図:こちら
HP:http://krispykreme.jp/index.html

----------------------------------------------
撮影日:2012年3月18日(日)