FOODNAVI 2012 | 腹八分目

腹八分目

筆者の地元『愛知県岡崎市』を中心とした食べ歩き日記です。最近は『三河地方の食べ歩き日記』という感じですけど・・・^^;

名古屋吹上ホールで行われた
FOODNAVI4年ぶりに行って来ました

(4年前の記事は→ こちら )


腹八分目-01


岡崎市中央総合公園でも年に2回
飲食店向けの食品展示会がありますけど
やはり名古屋のような都会でのイベントは
規模が全然違いますね・・・(T_T)

腹八分目-02
腹八分目-03


筆者の地元で開かれる展示会なんて
単に折り畳み式の長いテーブルを並べて
その上に商品を展示している程度なので
こんなに賑やかではありません(´・ω・`)

腹八分目-04


こういうイベントでは
発売前の商品を見られるというのも良いです


主催が酒問屋ということもあってか
やはり注目すべきは酒メーカーでしょう

腹八分目-05
腹八分目-06
腹八分目-07


食品メーカーと比べても
明らかに凝った造りのブース・・・
もう、業者向けの展示会と言うより
完全にテーマパーク状態だと思います^^;

腹八分目-08


個人的にはサントリーのブースが
雰囲気的に一番良かったですw


当然ながら、ビールハイボールから
日本酒、泡盛、焼酎、ウィスキーなど
飲みまくったわけですが
その中から1つ・・・

腹八分目-09


最初に訪れたキリンのブースで提案していた
一番搾りフローズン<生>
(奥にあるギネスもちゃっかり頂きました)

腹八分目-10

まずは冷えたビールをコップに注ぎ
その上にキリンの特許技術である
凍結攪拌技術で作られた-5℃の泡で蓋をします
チンカチンカのひゃっこいルービーです(謎)
キンキンに冷えたビールと
シャリシャリとしたフローズン状のビール
暑い時期には最高でしょうね♪
ただ、ビールと泡が上手く混ざっていなくて
泡だけがコップにへばり付いていて
単に冷たいビールを飲んでいるだけでした><
飲むときは少し掻き混ぜたほうが良いのかも?


・・・と、そんな感じで
地元の展示会と違って試供品は殆ど貰えませんし
サンプル品の注文も出来ませんでしたが
本当にテーマパークに来たよう
かなり楽しめましたw
出来ることならば来年も行きたいですね・・・


撮影日:2012年5月16日(水)