この日は初めて母親を連れてさいもんに行きました
(今回は何となく裏口を撮影、正面入り口の写真と
前回来店したときの記事はこちら
からどうぞ)
多分、ここに来るのは4回目だと思います
最近は小麦粉の値上りとかありましたが
初めて来店した今年の4月から現在まで値上げもせず
ケーキの値段も変わらず、バイキングも1250円という低価格
(ちなみに2時間制限で1ドリンク付き、水はおかわり自由)
祝日のためか、入店時はお客さんが一組しか居なかったのに
昼頃になるとほとんど満席状態で賑わっていました
カップル、女性2人組、中年の御夫婦など客層も様々
それでは久々にさいもんのケーキを頂くとしましょう
以前にも食べた物は説明が若干変わっていたりします
前回紹介しなかった品や季節物も選んでみました・・・
注文したドリンクはトマトジュース(350円)
少し塩気があり、レモンの酸味もあるので
甘味系バイキングにはぴったりのジュースでした^^
空腹なのでまずはケーキの前にサンドイッチ(230円)です
柔らかくしっとりとした食パンに挟まれている具は
玉子焼き、ポテトサラダ、ハム、レタスなど
パンにはからしマヨネーズがたっぷり塗られていて
程好い塩気と微かな甘味があって美味しいですw
次に(奥)むらさき(240円)と(手前)いちじくのタルト(270円)
むらさきは下からタルト生地、カスタード、生クリーム
紫芋餡という構成のクリーム好きには堪らない一品
僕はこのお店のケーキの中ではこれが一番好きです><b
サクサクタルトと滑らかな舌触りの山盛り3層クリーム
甘さも程好く後味もくどくないので一番のオススメですっ!!
いちじくのタルトは季節物で、タルト生地に生クリームと
いちじくを盛ってあり、これも滑らかな舌触りと程好い甘さで
今回食べた中で2番目にオススメする品です
このお店のケーキはクリーム系が絶品ですよ♪
(右)ナンカレー(140円)、(左)ロンドショコラ(300円)
(奥)ア・ラ・モード(290円)
ナンカレーはフワフワの柔らかいパン生地の中に甘口カレー
こういうちょっとした塩気は口直しに良いですね
パン系はケーキに比べて腹が膨れそうな気がしますけど^^;
ロンドショコラはバターケーキを挟んだスポンジ生地を
チョコでコーティングしてあり、甘さはきつくないですが
森永のチョコパイがしっとり柔らかく美味しくなった感じの
こってり系ケーキです
ア・ラ・モードは底に敷いたスポンジ生地の上に生クリーム
プリンと数種類の果物という構成のカップケーキ
このお店のプリンは硬めで甘さも程好く食べ応えがあり
何故プリン単品は無いのかといつも思います(T_T)
(右)チーズケーキ(240円)、(左)むらさき(240円)
(奥)フラワーボール(300円)
チーズケーキは一番人気の商品で、クリームチーズではなく
カッテージチーズを使っている為、少し変わった食感で
脂質が少ない分あっさりしていて甘さも控え目でさっぱり
とにかく軽いので何個でもイケるという感じのケーキです♪
フラワーボールはタルトの上にカスタード、たっぷりの果物
スポンジ生地の3種を包んだシュー皮、更にその表面を
生クリームでコーティングした何とも豪華な(?)ケーキ
この内容で美味しくないわけがありませんw
ただし、ちょっと食べ難いのが難点・・・
(右)メロンパン(110円)、(左)ティラミス(270円)
(奥)アップルパイ(220円)
普通のメロンパンはクッキー部分が妙に小かったりしますが
これはクッキー部分がパンの底にまで届くぐらいの大きさで
しっかりと包んであり、冷めてもベタ付かずサクッとしていて
パン部分はしっとりフワフワ、甘さ控え目で軽いですが
値段の割にかなり大きいので食べ応えは抜群
食べ放題でこれを取るとケーキ2個分ぐらいになるかも^^;
ティラミスはマスカルポーネとコーヒーが滲み込んだスポンジ
マスカルポーネの舌触りとコクが堪らない一品です
アップルパイはしっとりとしたパイ生地の間に
煮込まれた甘さ控え目アップルがたっぷり詰まっています
今まで食べたことのあるアップルパイの中で一番あっさりかも
(右)スイートポテト(100円)、(左)シュークリーム(150円)
(奥)グレープフルーツ(250円)
スイートポテトは芋の味が微かに感じられる程度で
ほとんどマフィンのような食感と味の一品でした
シュークリームはパイシュー生地の真ん中を割って
そこにカスタードと生クリームを詰めたタイプの物で
クリームの味と舌触りと喉越しを楽しむ
最もシンプルなシュークリームという感じで美味しいです
グレープフルーツは下からプリン、生クリーム
オレンジとグレープフルーツがそれぞれ2切れという構成
全体的な味のバランスが良く、生クリームとプリンの
組み合わせが抜群です><b
(手前)苺のタルト(290円)、(奥)オレンジゼリー(180円)
苺のタルトは下からタルト生地、カスタード、生クリーム
イチゴとブルーベリー(?)のジュレという構成になっていて
少し甘酸っぱいベリーとたっぷりのクリームを味わえる一品
こんなクリームたっぷりタルトこそさいもんの真髄でしょうw
オレンジゼリーは程好い酸味とサッパリとした甘さのゼリー
寒天とゼリーの中間のような食感で少し弾力があり
舌にまとわり付くようなネットリ感もあります
量も少ないですし軽いのでちょっとした口直しに良いです^^
ケーキの〆は本日3個目のむらさき(240円)
このクリーム系がたっぷり盛られたタルトには悶絶ですよ(爆)
豆を使った餡とクリームを組み合わせるとくどいですけど
紫芋餡とクリームの組み合わせがここまであっさりだとは・・・
母親にも入店時から散々薦めていたのに結局1個も食べず(T_T)
個人的には、これを食べる為にさいもんに来た
と言っても言い過ぎではないぐらいの絶品ですっ!!><b
最後にソフトクリームを注文してみました
超コッテリ、超濃厚で、これでもかと言わんばかりに
口中に広がる牛乳の風味と滑らかな舌触り
冷たいので甘さやコクの割にはさっぱりとして食べ易いんですが
上に乗っているコーンに冷蔵庫の臭い(?)が染み付いていて
それがかなりきついレベルでした・・・
ソフトクリームが美味しいだけにこれは残念(T_T)
まだ食べれますが、この日は程々のところで止めておきました
以前来店したときにはどのケーキも甘ったるく感じたんですが
今回は比較的甘さを抑えたメニューばかり選んだ為か
(ちなみに、甘さが強めなのはスポンジ系です)
どれもあっさりとして食べ易く、最後まで美味しく頂けました♪
クリームたっぷりのケーキ(タルト?)を
思う存分食べたい人にはぴったりのお店だと思いますよ^^
出来れば、また来月にも行きたいです(爆)
-----------------------------------
所在地:愛知県豊川市開運通1丁目24-1
営業時間:8:30~22:00
(モーニング8:30~11:30)
(ケーキバイキング11:30~20:00)
定休日:水曜日
電話番号:0533-84-3204
地図:こちら
-----------------------------------
撮影日:2008年9月23日(火)
