とりあえず、クローンができりゃあなんとかなる。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

今朝は、蒲郡へパソコンの納品。

午後も、パソコンの納品。

 

途中、予定をひとつぶっ飛ばしてしまいましたが、平常運転(?)です。

 

 

 

さて、ここ最近、新規のお問い合わせを色々いただきまして。

そのひとつとして、

 

『電源をつけると通常PCが起動するはずなのに、

 黒画面に「起動可能なデバイスが見つかりませんでした。」の表示が出て操作ができなくなりました。』

 

がありました。

こりゃあ、HDDが逝ってるなぁと思いながら。

 

お預かりしてみると、そこそこ古い液晶一体型デスクトップでございまして。

やはり、HDDが死んでしまっていることに。

USB化して、他のPCに接続しても認識しません。

 

ただ、パソコンは必要だと言うことで、新たに用意するとして、

じゃあ、このHDDのデータはどうしよう?ということになりました。

 

私の方で軽く診断してみたのですが、ひょっとしたら開封作業が必要かも。

そうなると、少なくとも10万円コース・・・。

であれば、データは諦めるということで話をしたのですが。

 

 

とりま、いけるんじゃね?と玄人志向のクローン製造機にかけてみました。

 


コイツ、なかなか強力で。

他にクローン製造機を3台所有しているのですが、

他でクローンできなかったもの(エラースキップ機能搭載であっても)も、クローンしちゃうんですよ。

 

2TBありますから、粘り強く(?)待っていたら、無事にクローンできました(笑)

で、USB接続したら、

なんとデータを取り出すことができました!

物理的にヘッドが壊れていたら(内部で異音がする)あれですけど、

時間をかけてやるだけやってみたら、やれるものですねぇ。

 

ま、私がスゴいのではなくて、このクローン製造機がスゴいのですけどw