#085
お疲れ様です。
福祉ネイリストの中尾将吾です。
昨日の夜勤でのこと。
うちの施設は3階建てですが、1階から順番に入居者の方の介護度が下がっていきます。
要は、1階の方は行動するのにほぼ介助が必要じゃけど、
3階の方はほぼ一人での活動が可能な方ばかりです。
先日、仲良かったおじいちゃんがまた入院しました。
かれこれ2週間くらい経ちます。
以前にも書かせて頂きましたが、
仲良かった方が入院されるとけっこーショックです。
ほんと先日まで元気だったのに、次の夜勤に入ったら入院してるとか
けっこーあります。
いまだに慣れません。
もうすぐ入院してたおじいちゃんが退院してこられます。
でも、もともと3階の方だったのに2階への引っ越しが決まっています。
引っ越ししていただくことを決めた施設長に話を聞くと、
前回、病院にて面会した際に、
体力的にも認知機能的にもかなり衰えがみられたとのこと。
このまま3階へ戻って頂くと転倒等のリスクがある為、
ある程度の介助が今後は必要との判断だそうです。
夜勤を始めてからよく聞くのが、
~さんは入院されるまではすごく元気だったのよーと
車椅子で生活されている方のことを言われたりすることがあります。
正直、まったく想像がつかなかったりします。
今、目の前で一生懸命車いすを漕がれている方が、
つい数か月前まではスタスタ歩いてたとか…
全然想像がつきません。
今度退院してこられるおじいちゃんも目に見えて衰えているとのこと。
退院して帰ってきてくれることは嬉しいけど、
会うのが少し怖かったりもします。
こんな気持ちもいつかは慣れてしまうんだろーか。
今日も読んで頂き、ありがとうございました。
お問い合わせは下記HPよりお願いいたします!
Mail:info@famille-inc.net
ぜひ公式アカウントもよろしくおねがいします!
広島の出張・訪問ネイルケアサービス ファミーユ