#027
おはようございます。
福祉ネイリストの中尾将吾です。
皆さん、ご存じでしたか?
今年の12月1日より運転中の携帯電話による違反で捕まった場合、
罰則が重くなります。
【携帯所持による違反】
改定前 違反点数 1点 反則金 6,000円
改定後 違反点数 3点 反則金 18,000円
だそうです。
運転中の携帯電話の使用、誰しも経験があると思います。
通話
ライン
ゲーム
ナビの確認
等々、携帯を触ろうと思えばいくらでも触る機会はあります。
私も運転中に携帯を操作してヒヤッとした経験が何度かあります。
確かに、事故に直結する大きな要因の一つですよね!
皆さん、これを機に自分自身を守る意味でも携帯電話の使用は控えましょう!
交通違反でいえば、広島県がワースト2位という不名誉な違反がありますが何かご存じですか?
信号のない交差点で、歩行者が渡ろうと待機している場合、運転手は信号手前で止まって歩行者の横断を優先させなければいけないんです!
これ、最近テレビでも取り上げられたのでご存じの方も多いかもしれませんが、
実際、知ってても止まらない人多いですよね!!
ちなみに、JAFの発表によると、広島県は2018年度の上記条件での一時停止率はなんと1%!!!
全国ワースト2位です。
ほぼ皆さん、止まらないそうです。
この頃、結構話題になり、メディアでも何度か取り上げられました。
皆さんも、一度は見られたことあるんじゃないでしょうか。
その甲斐あってか、2019年度の実施率は17.5%の全国19位!!
だいぶ、改善されました。
でも、まだ5台に1台も止まらない計算です。
私も意識をしているつもりではありますが、
まだたまに歩行者に気付かずに走行してしまうことがあります。
不意に横断歩道が出てくると止まれないものですよね!
でもあれってちゃんと目印があるんです。
運転してると必ず見かける道路上にある【白い◇】のマーク。
あれって、横断歩道の手前30mのところから原則描かれてます。
この先横断歩道ありますよー
注意して走行してくださいねー
って感じです。
教習所では必ず習いますけど忘れてしまいますよね。
運転は、注意して走っても、注意しすぎということはありません。
歩行者を守る為、自分自身を守る為にも運転には細心のご注意を!!
そして、信号のない横断歩道に歩行者が待機していたら一時停止しましょう。
今日も朝から読んで頂き、ありがとうございました。
では、今日も一日安全運転で頑張りましょう♪
お問い合わせは下記HPよりおねがいいたします!
Mail:info@famille-inc.net
ぜひ公式アカウントもよろしくおねがいします!
広島の出張・訪問ネイルケアサービス ファミーユ