パントテン酸の働き

 脂質、糖質、たんぱく質の代謝を助けます。
 ビタミンB6や葉酸とともに、体の抵抗力を高め、ストレスに強く、

風邪をひきにくい体をつくる働きがあります。
 さらに、パントテン酸には、心臓や血管の病気を予防する善玉

コレステロールを増やす働きがあるといわれています。

パントテン酸の欠乏症
 色々な食品に含まれ、普通の生活では欠乏することはない。
 動物では、皮膚炎、成長障害。
パントテン酸の過剰症

 多くとっても弊害はありません。特に、妊婦、授乳婦、ストレ

スの多い人、お酒をよく飲む人、かぜをひきやすい人は積極的

にとるようにしましょう。

パントテン酸の目安量
 成人男子:6mg
 成人女子:5mg
パントテン酸の多い食べ物
 レバー、納豆、鶏肉等に多く含まれます。


タニタ「からだカルテ」ネットで体組成データをグラフ管理



私はこれを飲んでいます。

キリン ヤクルト ネクストステージ ウェルスタイルショップ 『サプリズム』










葉酸の働き

 赤血球や細胞の新生に必須。
 胎児の正常な発育に不可欠で、妊娠・授乳中は特に必要になり

ます。

葉酸の欠乏症

 普通の食事で不足する事はないと言われています。
 が、妊娠・授乳中の女性は別で、意識的に多めに摂る必要があり

ます。
 お酒をたくさん飲む人、アスピリンや避妊薬のピルを飲んでいる人

は欠乏しやすくなります。
 欠乏すると、口腔の炎症、肌荒れ、疲労感などの症状が現れます。
 欠乏症として
巨赤芽球性貧血(悪性貧血) があります。

葉酸の過剰症

 過剰症は確認されていませんが、多量に摂取すると亜鉛の吸収が

阻害されることが報告されています。
 サプリメントから摂る場合は許容上限摂取量以下にしましょう。

葉酸の推奨量
 成人男子:240μg
 成人女子:240μg
葉酸の多い食べ物
 レバー、うなぎ、緑黄色野菜に多く含まれます。

タニタ「からだカルテ」ネットで体組成データをグラフ管理

私はこれを飲んでいます。

クリックして見て下さい^^



キリン ヤクルト ネクストステージ ウェルスタイルショップ 『サプリズム』




■揚げ物の油の量は、下記の吸油率を参考にしています。


 素揚げ  3~8%  から揚げ  6~8%
 てんぷら  15~25%  フリッター・フライ  10~20%



 100gのものを素揚げにすると、3~8gは油を吸収するという意味です。


 ただし茄子などは、素揚げでも12%と、材料により差もあります。



■外食でのカロリー表示では、、


大手チェーン店では、出来上がった商品を食品成分を分析する機関に 出して値をだしているようですが、個人経営の小さなお店等で無理な 場合、県等の指導で、吸油率を計算値で出しているようです。














ビタミンB12の働き
 ・葉酸と共に悪性貧血を防ぎます。
 ・神経細胞内の核質やたんぱく質を合成、修復します。
ビタミンB12の欠乏症

 ・不足すると 巨赤芽球性貧血(悪性貧血) になるが、かなりの偏

食をしないと、ビタミンB12不足にはなりません。(貧血の90%は鉄

欠乏性です)
 ・植物性食品にはほとんど含まれず、菜食主義者は欠乏しがち

です。
 ・胃から分泌されるたんぱく質がないとビタミンB12は吸収されず、

胃を切除した人は欠乏症が起きます。

ビタミンB12の過剰症
 とりすぎの心配はありません。
ビタミンB12の推奨量
 成人男子:2.4μg
 成人女子:2.4μg
ビタミンB12の多い食べ物
 ビタミンB12は、貝類に多く含まれます。

タニタ「からだカルテ」ネットで体組成データをグラフ管理

私は一応これを飲んでいます

クリックして見てください^^



キリン ヤクルト ネクストステージ ウェルスタイルショップ 『サプリズム』










ひげちゃんの為に調べてみましたよ~^^



(水分が40%以上の食品で)


にんにく 1.50


鶏ひき肉 0.68


豚肉(レバー) 0.57


子牛肉(リブロース) 0.48


まぐろ(びんなが) 0.94


いわし(丸干) 0.68


鶏むね肉(皮なし) 0.54


牛肉(もも/輸入) 0.48


酒粕 0.94


鶏肉(レバー) 0.65


さんま(開き) 0.54


ローストビーフ 0.47


牛肉(レバー) 0.89


さけ(しろ鮭) 0.64


スモークサーモン 0.52


とびうお 0.47


まぐろ/赤身 0.85


まぐろ(きはだ) 0.64


生ハム(長期熟成) 0.52


いわし(焼き) 0.46


まぐろ/脂身 0.82


かも 0.61


あじ(焼) 0.51


しいら 0.46


かつお(秋獲り) 0.76


鶏ささみ 0.60


さんま(生) 0.51


くじら(赤肉) 0.46


かつお(春獲り) 0.76


塩さけ 0.58


さば 0.51


まぐろ(めばち) 0.46




 
(水分40%未満のベスト8)


とうがらし 3.81


ドライイースト 1.28


ピスタチオ 1.22


マッシュポテト(乾) 1.01


抹茶 0.96


ビーフジャーキー 0.85


さとう(黒) 0.72


ごま 0.64




以上多く含む食品を調べてみましたよ~^^



成人男子推奨量:1.4mg
成人女子推奨量:1.2mg



にんにくが一番多いですが100gも食べられないですよねww


お肉魚類だと100gは簡単に取れるのよね~^^


でもね、ビタミンってどれか一種類でも不足しているとその不足分に合わせて吸収されるのでB6を一杯摂取しても他が足りないと何にもならないのよ;


だから、私はマルチビタミンを毎日飲んでいます。


このネット販売すごく安くてビ(゚□゚*)ビックリ!


だっていつも100日分で3000円以上で薬局で購入していたから


今後はここで購入決定ですニコニコチョキ



2粒で、12種類のビタミンと7種類のミネラルが手軽に摂ることができる、マルチビタミン&ミネラルのお徳用サイズです。












ビタミンB6の働き

たんぱく質の代謝に不可欠です。たんぱく質の摂取の多い人

ほどビタミンB6の必要量も増えます。
抗アレルギー作用があり、免疫機能を正常に維持します。
脂質の代謝もサポートし、肝臓に脂肪が蓄積するのをセーブし

ます。
お酒をよく飲む人は
脂肪肝 を防ぐためにビタミンB6の多い食品

を摂るとよいでしょう。
また、生理前の不快な症状やつわりを軽くしてくれます。

ビタミンB6の欠乏症
アレルギー症状。目、鼻、口、耳の周囲に湿疹を起こします。
神経系の異常。就寝時に足がつります。
妊娠中や避妊薬のピルの常用者は欠乏しやすくなります。
ビタミンB6の過剰症

成人の許容上限摂取量は60mgです。通常の生活では、とり過ぎ

の心配はありません

ビタミンB6の推奨量
成人男子:1.4mg
成人女子:1.2mg
ビタミンB6の多い食べ物
レバー、まぐろ、かつお等に多く含まれます。

タニタ「からだカルテ」ネットで体組成データをグラフ管理

私はこれを飲んでいます

クリックして見てくださいね^^



キリン ヤクルト ネクストステージ ウェルスタイルショップ 『サプリズム』




ナイアシンの働き

糖質、脂質の代謝に働き、脳神経の働きを助け、血行をよくします。

また、皮膚の発育や、消化器系の働きにもかかわっています。
ナイアシンは二日酔いの原因となるアセトアルデヒドを分解する。

お酒を飲むほどナイアシンが消費されます。

ナイアシンの欠乏症

ベラグラ。
日光に当たりやすい顔や手足に炎症がおき、悪化すると胃腸障害

や精神障害を起こす。 日本のベラグラ患者の多くはアルコール依

存症の人です。
疲労感を感じたり、
口角炎 や口内炎になったりします。

ナイアシンの過剰症

大量に摂ると、皮膚が赤くなったり、嘔吐や下痢、肝機能障害など

が起こります。

ナイアシンの推奨量
成人男子:15mgNE
成人女子:12mgNE
ナイアシンの多い食べ物
ナイアシンは、レバー、肉類、魚類に多く含まれます。

タニタ「からだカルテ」ネットで体組成データをグラフ管理


私はこれを飲んでいます。

クリックして見て下さい^^


キリン ヤクルト ネクストステージ ウェルスタイルショップ 『サプリズム』














ビタミンB2の働き
脂質の代謝を促進します。
 脂質の摂取が多いほどビタミンB2はたくさん必要になります。
皮膚・髪・爪の再生に関与します。
有害な過酸化脂質を分解します。
ビタミンB2の欠乏症

皮膚や粘膜に炎症がおこりやすくなります。
 症状は
口角炎 、口内炎、舌炎。肌荒れ、髪のトラブル。目が

充血してゴロ
 ゴロする。など
子供では、不足すると成長障害が起こります。

ビタミンB2の過剰症
通常の生活では、とり過ぎの心配はありません。
ビタミンB2の推奨量
成人男子:1.6mg
成人女子:1.2mg
ビタミンB2の多い食べ物
レバー、うなぎ、納豆、玉子等に多く含まれます。
タニタ「からだカルテ」ネットで体組成データをグラフ管理
ビタミンB1の働き

 糖質がエネルギーに変わるときに、必要な補酵素の役目をします。


 ビタミンB1が不足すると、糖質の代謝ができず、乳酸などの疲労

物質がたまって疲れやすくなります。


  糖質は脳のエネルギー源で、脳にエネルギーが充分に補給さ

れないためイライラしたり怒りっぽくなることがあります。


 脳の中枢神経や手足の末梢神経の調整を行います。
  不足すると、手足のしびれや反射神経の異常等の症状が起こり

ます。

ビタミンB1の欠乏症

 脚気。現在、脚気にかかる人はほとんどいませんが、
 手足のしびれ、むくみ、食欲不振、動悸等の脚気の初期症状

が見られます。

ビタミンB1の不足を招く人

 ・清涼飲料水や甘いお菓子、といった糖質の多い食べ物を多く

摂る人は、
  糖質の分解に使われるビタミンB1が不足しがちになります。
 ・激しい運動でエネルギー消費の多い人。
 ・アルコールを多量に摂る人。

ビタミンB1の過剰症

 過剰に摂取しても体外に排出されてしまい、過剰症は知られ

ていません。

ビタミンB1の推奨量
 成人男子:1.4mg
 成人女子:1.1mg
ビタミンB1の多い食べ物

 ・豚肉、うなぎ、玄米等に多く含まれます。
 ・穀物の胚芽にはビタミンB1が多く含まれます。白米よりは

玄米、小麦粉
  よりは全粒粉、漬物なら塩漬けよりぬか漬けに多く含ま

れます。
 ・豚肉では、赤肉には0.80mg、脂身には0.22mgと赤肉の

部分に多く含まれます。(赤肉・脂身だけを調べた100gの

成分値を参考にしました)

ビタミンB1の効率のいい吸収にはアリシン

 ビタミンB1は、アリシンと一緒に摂ると体内での吸収率が

アップします。
 余分なビタミンB1は、排泄されますが、アリシンの働きが

あると、すぐに
 排泄されず、血液中に長く留まり、長時間利用できます。
 アリシンは、にんにく、たまねぎ、にら、長ネギ、らっきょう

などに含まれ、
 あの独特の臭いの元です。