MOCO'Sキッチンとワンポイント英会話から学ぶジェネレーションギャップ | こどもの未来をまもるピアサポグループ Mirai terrace+

こどもの未来をまもるピアサポグループ Mirai terrace+

たくましく生きることに誇りを持ち、大人も子どもも生きる喜びを感じることのできる社会

訪問ありがとうございますビックリマーク

 

心のひきこもりコンサルタント

藤丸ですにこちゃま

 

 

さて…いきなりですが

 

 

 

平成最後のオイルショック

 

 

 

なんのことでしょう?

 

 

 

先日俳優の

速水もこみちさんが

 

日本テレビ系『ZIP!』

3月をもって卒業されることが

発表されました

 

 

 

『MOCO'Sキッチン』

料理の腕前を披露していましたねナイフとフォーク

 

 

 

もこみちさんと言えば

料理中にこれでもかというほど

ふんだんに使う『オリーブオイル』

印象的です

 

 

 

わたしも料理するときに

オリーブオイルを使うときは

もこみちさんを思い出すぐらいワラウ

 

 

オリーブオイルの普及を目指す

日本オリーブオイルソムリエ協会が

 

 

 

「オイルかけ過ぎ!なことはあったにせよ

オリーブオイル普及に努めた貢献は

多大で表彰ものである」

 

 

 

とコメントしたそうです

 

 

 

番組でもこみちさんの

料理の腕前が見られなくなることを

オリーブオイルに引っ掛けて

 

 

 

『オイルショック』と呼ぶ人もいて

 

 

第4次オイルショック

平成最後のオイルショック

これこそオイルショック

 

 

といった声が

あがったそうなんです笑

 

 

 

なるほど~~!!ですよね爆  笑

 

 

 

「MOCO'Sキッチン」は

2011年からスタートしたコーナーで

約8年続きました

 

 

 

 

そしてだいぶ前になりますが

こちらの方覚えていますかはてなマーク

コチラコチラコチラ

(MIXI外国人によく道を聞かれるコミュニティより)

 

 

団塊ジュニアと呼ばれる世代

バブルの頃を経験された方は

よくご存じだと思いますが

 

 

 

フジテレビ系

『ズームイン‼朝!』の中の

 

 

ウィッキーさんの

ワンポイント英会話

 

 

というコーナーに出演していた

アントン・ウィッキーさん

 

 

 

懐かしい~~ビックリマーク

 

 

 

1979年から同コーナーの担当を

されて全国的に知名度を得た

スリランカの方です

 

 

 

わたしが学生のとき

朝の番組は?といえば

ズームインでした

 

 

 

毎朝ウィッキーさんを

見て学校へ行く生活

 

 

 

世間では学校や会社の

遅刻の言い訳に

「ウィッキーさんにインタビューされてあせる

と使われていたこともあるとか笑

 

 

 

ハブアナイスデーきらきらきらきら

よく言ってましたパチパチ

 

 

 

わたし

実はその学生の時期を過ぎて

就職をすると仕事ばかりで

テレビを見る習慣がなく

 

 

 

ひきこもり中も

以前の結婚生活でも

ずっとテレビなんて

見てなかったんですもやもや

 

 

 

でもビックリマーク

 

 

 

5年前の離婚をきっかけに

引っ越しをし、仕事に復帰して

 

 

 

家具も必要なものを

買いそろえていくとき

初めてテレビを購入しましたにこちゃま

 

 

 

そして

 

 

 

テレビを見る生活を

送り始め…

 

 

 

15年ぶりに

人と関わり始めると…

 

 

 

ジェネレーションギャップ

めちゃくちゃ感じるんですビックリマーク

 

 

 

局が違うのでイメージが

湧かないかもしれませんが

コチラコチラコチラ

 

 

テレビをつけたら

毎朝ウィッキーさんがいるのが

ごく当たり前の生活

ハブアナイスデーにこちゃま

 

 

 

 

朝、いつも通りズームインを

見ようとテレビをつけたら

 

 

 

 

(NTVホームページより)

 

えっ!イケメンが

料理してるコーナーに

なってる!!

 

 

 

男性が料理!?

 

 

 

!?

 

 

!?

 

 

でも…

 

 

 

すっごいおしゃれだし

なんか楽しそう音譜

NTVホームページより

 

 

 

こんな感じ顔

 

 

 

 

世間では

世代交代をしていたんですね

 

 

 

1900年代から2000年代

一気に時代を飛び越えました

 

 

 

ほんとに

浦島太郎になった気分カメ

 

 

 

(他にもエピソードあるので

ちょこちょこ出していきますね)

 

 

 

その開いた時間を縮めていくのに

判断に迷うことや戸惑うことが

たくさんあって

 

 

 

失敗を繰り返し恥をかきながら

ここまでやってきましたOK

 

 

 

人並みなことを

経験しているという

喜びは多いのですが

 

 

本当に恥ずかしいことが

たくさんで…あせる

 

 

…あたふた影

 

 

できることなら他の人には

こんな思いをしてほしくありませんバンザイ

 

 

再スタートを目指している

あなたが

 

 

一昔前と常識が違う

価値観が多様化している

自分には資格もなにもない

なんのコンテンツもない

常識知らず世間知らず

 

 

ついていけないはぁ

 

 

でもビックリマーク

 

 

 

スキマ時間を埋めるときに

同じようなことを経験した人の

話を聞けたり

 

相談できる人がいてくれたら

乗り越えられるかも!!

 

 

 

ということで

お悩みであれば

 

 

 

ご相談くださいねきらきらきらきら

 

 

 

わたしもまだその道の途中です

お気軽にお問合せください音符

 

お問い合わせはこちら

 

 

思い込みをチェンジしながら

自分を魅せていく

心のひきこもりコンサルタント

藤丸でした音符