\思春期の子どもって難しい/
親がよかれと思ってやったことで
キレたり、自信をなくしたり、やる気をなくしたり。



親の思いや関わりを
子どもにとってのマイナス要因にしたくない!!!

 

 

だから、この時期にはここを意識して
↓↓↓
・何をするかより、何をしないか決める
・何を言うかより、何を言わないか決める
 

つまり

子どもにとって余計なことをしない、言わない
と決める。

 


この時期って、よかれと思ってやったこと、

言ったことが、大抵、裏目に出る。

(いや~もう、びっくりですよ)

 



「余計なお世話」「ほっといて」オーラがプンプン
返ってくる言葉は、「うざ」「だる」
そんなこと言わんでも・・・
そんなに怒ることないじゃない?

何度思ったことか・笑

 

 

 

でもね、思春期って、子どもは子どもで
もがきながら生きている。



 

「あのかわいかった子が何で?
あんな風に変わっちゃって。」

そう思って悲しくなったら
 

 

 

変わったのは成長期の「ホルモン」のせい。
「ホルモンとは戦わない」

そう決めてしまうと楽です。

 

 
子ども自身も急激なカラダと心の変化に
戸惑っている事が多いはず。

それに加えて将来のことも・・・

 

 


イライラしている子どもを見たら
「大変だねーがんばれ-」
と遠くから応援するくらいの気持ちで。

 




だからこそ親は、子どもにとって
「余計なことをしない・言わない」

そう決めてちょうど良い距離を保っていきたいですね♪







そんな態度をとっていても
困ったときに親に頼りたいのも本心。

 

 


SOSが来たらいつでも

浮き輪を投げられるように

心の準備しておきましょうね♪



 

 

 

。。。先日うかがった思春期の親向け講座で。。。

 

講座の後、企画担当の男性(多分20代)が

「自分もそんな態度で、、、親の気持ちがちょっとわかりました。

その時にはわからないもんですね。」

と、照れくさそうに声をかけてくれました。

 

「それ!!!

そのままお母さんに話してあげてくださいね。

お母さん喜ぶと思います。」

 

つい、力説してしまいました。

 

あとからでも良いんです。

その時には言えなかったこと

伝え合えると良いですね。

 

何年後でもうれしいものですから。

 

 

 

 


 

はぐくみサポートゆめたまご代表
日本アンガーマネジメント協会認定コンサルタント
子育てコミュニケーション心理士

HAT認定 子育てハッピーアドバイザー

メンタル心理カウンセラー
元幼稚園教諭・保育士

 

稲垣真紀子

 

 

 

~2024年度一般向け講座は
各市広報ホームページなどでご案内中~

 

・アンガーマネジメント&コミュニケーション
⁡・教員保育士研修・子育て講演会・各種団体研修

 

 


子育ても仕事も夫婦関係もうまくいく!

 

 

 

わたしも子どもも幸せになる子育て

 

 

 

雪結晶募集中の講座

 

雪結晶活動実績
・アンガーマネジメント&コミュニケーション
⁡・教員・保育士研修

・子育て講演会

・指導者・支援者研修

・各種団体研修

・各自治体主催講座「子育て講座」