脇を閉める練習は、意外と簡単! | 線維筋痛症なあたし(^^)

線維筋痛症なあたし(^^)

明るい病人、ハルミです(^^)線維筋痛症って、原因不明の全身のあらゆる筋肉が緊張したり痛みが出る病気で、2年間寝たきりでした。今は週一で仕事してます。
薬で痛みが取れないなら、運動療法しようと思う!

こんにちはウインクハルミです。

今日は「線維筋痛症回復プログラム」
zoomを使ったオンラインリハビリの日でした。

理学療法士さんから
「最近どう?」でスタート(笑)

ここが動きにくいだの、この辺硬いのだの、あーだこーだと、
今の症状をあたしが伝えると、

理学療法士さんはカルテにどんどん書いてくのよ。

で、話から決めた今日のテーマは「脇が開いてしまう」

皆さんはスマホや本を持った時、
キーボード打つ時、
食事中に箸やお茶碗持つ時、

ひじが身体より外に出てませんか?

あたし、ひじが外に出る=「脇が開いてしまう」んですよ。

これって肩こり起こりやすいです。
無意識にやってません?

脇が閉まっていれば、
肩甲骨の位置も、
腕の運びも、
バンザイするのも
めっちゃ簡単なんですよ〜。


今日は「脇が開いてしまう」問題を解消する動きの練習でした。

必要なものはタオルだけ!
できればアーティストタオルみたいな細長いタオルね。


【やり方】立っても座ってもできます

タオルを横にして

両腕の幅を肩と同じまで狭めて、上からタオルを掴む。

胸のやや下に向かってタオルを持った両腕をまっすぐ出す。

タオルの平行を変えずに

右腕をひじを曲げずに後ろに引く。
(この時身体が捻れないように注意)

ゆっくり戻して、

今度は左腕をひじを曲げずに後ろに引く。
(この時身体が捻れないように注意)

これを交互に10回。
10回1セットで、1日に2セットまで。
鏡を見ながら、身体が捻れてないか、
ひじが曲がってないか、
タオルは水平か、
じっくり見ながらやります。


【効果】
脇が自然と閉まり、肩甲骨が良い位置に来ます。
バンザイすると、前よりもっと上がります。

あたしの場合、首の位置も胸の詰まりも改善したの!

【注意点】
この動作をやり過ぎると、すんごい筋肉痛になります(笑)


こんなシンプルな動作でも、連動する筋肉にこれだけ影響するとは!ってビックリしました!

毎日朝晩やる宿題出ましたw

こんなに楽なら毎日やる爆笑




ココナラで電話相談始めました。枠内をクリック

↓クリックお願いします↓

🎵あたしが使って良かったモノ集めました🎵↓
楽天ROOM ハルミ☆スポーツ•ダイエット好き