最近、私のいびきが
またひどいらしいです……(夫談)
私はもともと
鼻の形上? いびきが
出やすいらしいのですが
それでも、最近は
少なくなってきていた(らしい)
のに、
ここにきて増えるとは
何かの体調不良の兆しだろうか……
らしい、らしい、
が続きますが
いびきって、
いびきが出ている時は
自分は寝ているので
自分では、どんな状態か
ほとんどわからないんですよね
なので、私自身は、最初
ずっと夫に対して
「え~ほんとにそんなに気になるの?
ちょっと神経質すぎじゃない?」
と思っていたのです
元々、夫は
睡眠環境については
特にいろいろ気になる人で、
それが私にとっては
むしろストレスにもなっていたので
「お前が言うなー!」
とも思っていました
人から何か指摘されたりする時って
「いや、そう言うお前はどうなんだ」
と、つい、思ってしまう人も
きっといると思います
私自身も、そう思うこと
正直、あります
仕事の場面だと
上司や同僚に指摘されて
「お前が言うな」
と思ったことがある方
きっといるんじゃないかな
とはいえ、そもそも、
完璧に、何でもできる人は
誰もいないわけで……
ここで、よく言われるのは
「だからお互いさまだと思って
生きていこうね」
ということで、それはまぁ、
そうなのですが、
率直に言って
お互いさまだと思えるなら
そもそもムッとしたり
していないわけじゃないですか
そう思えない時点で
自分の心の状態が
誰かの言葉を
聞ける状態じゃない
んですよね
とはいえ、人の言葉を
聞けない、ということは
自ら、成長の機会を
遠ざけているということでもあります
だからこそ、
あなたが今よりも成長したいなら
まずは、自分の心の状態を
良くしておくことが、大切なんです
トラストコーチングスクールでは
自分の心の状態を整えることから
スタートしますが
それは
「心の状態」という基礎の上に
コミュニケーションが成り立っている
そして、コミュニケーションの先に成長がある
という考え方に基づいています
心の状態が不安定だと
聞けるはずの言葉も聞けないし
見えるはずのものも見えない
受け取れるはずのものも
受け取れない
受け取れなければ気づけないし
気付けなければ成長もない
重ねて言いますが
完璧な人なんていないです
だから私たちは、不完全な人同士
気付いたことを伝えあいながら
前に進んでいる
上司だって、完璧には
なりえませんからね!
だからこそ、相手がどんな人であっても
「目の前の人からの言葉を
受け取れる心の状態を作ること」
が大切なのだと思います
(念のため補足ですが
「受け取る」と、「受け入れる」は
違いますよ)
(必要ないものまで
「受け入れる」必要はないからね!)
さてさて、いびきですが
「一度治療に行った方が」
とまで夫に言われて、
さすがに、深刻さを認識した私
今は改善に努めています^^;
生活改善も進めているけれど
やっぱり枕も買い替えようかな~
今度、寝具屋さんも行ってみよ
おすすめ枕の情報も
お待ちしてます!
ビジネスコーチ くろいわひろこ
無料メール講座
『仕事もプライベートも大切にしながら、
望まれてリーダーになる女性の7つの秘密』
コーチングに興味がある・
達成したい目標がある方向け
『体験コーチング』
全てオンラインでもご利用いただけます
ご自身の目標達成に向けて
オーダーメイドのサポートをご提供
パーソナルコーチング
コミュニケーションの基礎となる
信頼関係の築き方から
コーチングスキルまで学ぶ講座
トラストコーチングスクール
子どもの自己肯定感や
コミュニケーション力の育て方を学ぶ講座
マザーズコーチングスクール
大切な人と、長く続く
信頼関係を築いていく方法を学ぶ講座
パートナーシップコーチング
「まずはコーチングに触れてみたい」
という方にお勧め
すごい目標設定/褒める力
絵本「鏡の中のぼく」を読みながら
セルフ・コーチングを学ぶワークショップ
ミラートーキング
LINEからもお問い合わせいただけます。
PCからご覧の方は以下の
QRコードをスキャンするか
ID @ynw8046s で検索してくださいね。