
天気予報が猫の目のように変わります。
昨日甥っ子から、かたりあふ書店が息子さんによって再開したとのメールが来た。
で本日行ってきた。
道中、故父上様にはお世話になりましたとの挨拶の口上を考えていた。
たばこ銭に困っては本を持ち込んでいました。
古井由吉のサイン入り『槿(あさがお)』も買ってもらいました。
そのあとに古井さん亡くなりましたが、売れたでしょうか。
とかなんとか。
ウソつき!
シャッターは降りて看板もなくなっておる。
その旨連絡したら、高知の古書店組合の元組合長から聞いた、とのこと。自分で確認してからにしてくれ!
ガセネタにウロウロしているうちに、甲子園では高知中央高校が同じ四国の川之江高校に9対4で勝っていた。甲子園初出場だよ。
珍しく2日目で四国勢4校が出る。
香川の英明高は奈良の智弁に惜しくも負けた。
さて第4試合の徳島商対愛工大名電はどうなる。
追伸――2対1で徳島商勝利、でした。
NHKラジオでは女の実況アナウンスだった。
初めてではないか。
先日ふと入った書店で新本を買った。
岩波文庫『俊徳丸・小栗判官』。
山椒大夫、愛護の若、隅田川併載。
腰巻に「折口信夫も魅せられた<語り>の世界」とある。
そういえば折口の本では、たびたびこの名は紹介されておった。
江戸時代以前からの説経節です。
ぜひ声に出してお読みください。
あたしは読むんでしょうか?
読むんだよ!(←・・・・信用ならん)