坂本龍~今夜は泡風呂ぐ~ -21ページ目

坂本龍~今夜は泡風呂ぐ~

記事のテーマパーク。
記事の複合型施設。
記事のパルコ。



Lamp





明日こそ、明日こそはきっと
上手くいく



そう願って迎えた朝は
土砂降りの雨で
昨日宿した灯火は、消えかかっていた



だが、その微かな灯火を頼りに
またギターをかつぐ


6弦の解放、チューニングをして
頭の中にノート(音符)を繋いで
メロディにする




それを歌う
思いのままに




Everything is on my lamp




何が正しいかはずっと分からない
分からないから今がある
息が苦しくなってきた



何もない、何もない気がしてきた
そんな自分に、そしてそんな気持ちを
抱えた僕たちに明日なんてくるのか?



もう、諦めるか?
白旗をあげてしまうか?
なんて少しだけ思う



でも、やっぱりもう少し頑張ろう
これはいつも同じ結論だ



巡り巡って
それを歌う


目を瞑って、絞り出すように


Everything is on my lamp




全ては、俺の灯火に宿っている





この夜が明ければ
いつも思い描いてた
フェスのバックステージや
人気者同士の飲み会で
ふざけあったりしたい


この夜が明ければ
皆で笑い合って
甘い日々の中で
酔いしれていたい






失くしてばっかりだ


バンドも、恋人も、あの日々も、
嫌になってしまう
遠くの方で誰かが問いかける


もう音楽なんて辞めちまいな、
こっちの方が楽しいぜ



スーツを着たやつが言うんだ



だけどさ、誰かが俺に言ったんだ


お金なんてどうでもいい
ホームレスになってもいい
お金で替えられない光景は
音楽にあるんだって





全く持って格好が付かない
そんな、情熱を
いつまでも忘れないでいたんだよな





俺だってそう思うよ





Everything is on my lamp





全ては俺の灯火に宿っている






ロックスターは27歳で死ぬらしい。
そんな通説がある。



俺は今27歳。



このLampという曲をもって、
サカモトリュウの音楽人生第一部は
完結とする。



そして8月から、第二部を始めます。



いつまで続くか分からないけれど、
精一杯頑張ります。
この曲があるなら、きっと大丈夫です。
迷ったら、この曲を灯火にして
進みます。



そうだな、



Oasisのノエルは
27歳で売れたんだよな。




で、Live Foreverを書いた。
永遠に生きるって。





永遠に生きたいよ俺も。




死んでたまるか。
生きてる内に評価されなきゃ
意味がないよ。



















僕自身、生きていく上で
なるべく如何なる事態にも
寛大に受け入れよう、
寛容な人物でいようと心掛けているものの、
やはりどうしても受け入れられない
事象がいくつかあるんです。


それをね、今回はご紹介していこうと思います。



題して

サカモトリュウが昔から
腑に落ちない森羅万象






『バーベキュー味』




はい。
もうね、わかると思うし
わざわざ言いたくないんだけれど、
バーベキューに味は無いからね。
よろしくお願いしますほんと。

というかバーベキューって行為だからね。
行為ひいてはレジャーですからね。
レジャーに味の概念を見出した人、
そう、そこのお前、感受性エグいな。
学生時代の図工と道徳の成績を教えてください。

というか、最初にバーベキュー味というものを
発案して、どうでしょう?と言った
人がいて、いいですね!と
それを通した人たちがいるという事実。
お酒飲んでました?双方。
なにかこう、判断中枢を刺激するものは
確実に摂取してましたよねきっと。



まぁ、
ちょっと言い過ぎたかもしれませんがね


でもね、
じゃあ何ですか、バーベキュー味が
まかり通るなら
キャンプ味とか
カラオケ味みたいな事もあり得てきますよね。


そんな新商品がもし発売されたら軽く
4度見する。


へぇ〜堅揚げポテトのカラオケ味かー!
カラオケ!?こわい!!逃げよう!!


その店から即座に出るよね。
だって怖いもん。

それを許容してるコンビニとか
スーパー引っくるめて怖い。


言わばバーベキュー味なんて
これと同義ですからね。
やめてください。
レジャーを味にするのは。


でも最後に言わせてください。
味は美味しいです。









『自販機横のゴミ箱塞ぐ輩』




写真で説明しますね。




この、自販機の横によくある


ゴミ箱ね。



このゴミ箱に、






このコンビニとかで買える
プラのコーヒーカップ捨てる人。







ほんともうね、
怒りが通り越して『!』マークすら
使う気が起こらないんですけどね、
やめて欲しいよね。


なに、何ですかあれ。


皆さん一度は見たことありませんか?



この忌まわしき行為によって
ゴミ箱の穴が塞がってるんですよ。

もう、一ミリの隙間もなく
フィットして塞がっていて
本来のゴミ箱としての機能を
全く成せていないんです。




なに蓋してくれとんねん、と。




これはもう法律か何かで
取り締まった方が良いのでは?とさえ
思える悪質な行為ですよ。



ゴミをゴミ箱に捨てようとした事は
まぁ良いですよ。
でも途中で気づきますよね。

あ、これ入らないわ、と。
穴を塞いでしまってるわ、と。

でも、それを確認したうえで
まぁいいか!と、
そのままスタスタとね、
歩き去って行くわけですよね。



スタスタするな!


悲しくなってきますよねほんと。



ゴミ箱もね、
『なんかすいません...こんなんなっちゃって...』


みたいなね、
ゴミ箱は悪く無いのに申し訳なさそうな
雰囲気を出すんですよ。





たまに二つある穴に
二つとも塞がってる時ありますからね。

それを見た時なんてもう、
感情をどうにか抑える為に
子猫の動画とか見るわ。一旦。

一旦それでチャラにする。


それくらい嫌な光景です。



『センサー感知でひとりでに流れるトイレ』



これはね、まぁ、あんまり
怒りレベルは低いんですけど、
センサーってね、あのー、
センサーで点いたり消えたりする
電気はまだ良いんですよ、
その、流すタイミングまで
そちらに委ねる訳には行かないんですね。

というか全然タイミング違うんですよ。
2mmくらい腰を上げただけで
流れていくじゃないですか。

意図せぬタイミングなんですよ。

その、仕事しよう!という熱意は
伝わるんですが、そんなに
頑張らなくて良いんですね。
というか、ボタンなりレバーなり、
全然自分で押し引きします。
それくらいは出来ます。
それくらいはさせて下さい。





以上です。


















どっぷり作曲漬けの日々でして
明日は久々に休もうかと思います。
黒スキニーが破れたので買いに行こう。
もののけ姫も劇場で見たい。
焼肉食いたい。
とは言いつつ、次の新曲をどんな
転調させようか、みたいな思考が
常に纏わりついてます。


弾き語りもあったしなぁ。

弾き語り、来てくれた子たちありがとうだな。
本番終わりでソッコー
ギターを返しに行かなければならなくて、
バタバタしてて
なんかあんまり話せなかったけど、
それでも皆の顔が見れておじさんは
安心しました。というかこんな時期にでも
聴きに来てくれて単純に嬉しかった。

まだ行けない!と判断した子も
勿論間違ってないし、またいつでも
来てください。



セットリストは

1.春夏秋冬(カバー)
2.思い出せなくなる君の声(弾き語り専用)
3.それでも朝になったら(ハウアン)
4.しまった(LOVESIX)
5.Lamp(LOVESIX)
6.ウシジマくん(弾き語り専用)



でした。

なんかこう、
メッセージ性の濃い楽曲が
いつもより多くて気合が入りました。


Lampという新曲は、
気持ちが入り過ぎて途中、
歌詞が飛んだかのように思われますが
感極まって歌えなかっただけです。
いや、しっかり歌えよ!


と、まぁ、そんだけ、
気持ちを込めた歌なんです。。
すいません。

あんなの普通のライブで泣かずに
歌えんのか?おお?

言うなれば
ネオンシティ・ララバイpart2
みたいな感じかなぁ。


音楽が全て

なんですよ。


もうすぐ公開します。
きっと、本当に良い曲です。





最近Twitterしんど過ぎて更新出来てません。
誰かの色んなツイートが物議を醸し過ぎてて
見てて脳が疲れます。

LOVESIXのアカウントは頑張ろうと思います。


まぁサカモトリュウの方からも近々
告知ツイートはあると思います。



あとはなんか、ARKSのりょーまと
YouTuberみたいな事したいんですが
勝手に思ってるだけで本人には
何も言ってません。
なので嫌だと言われたらやりません。

それはともかく
りょーま元気かなぁ。