末っ子と学校に行った帰りに
「なんか、買おっか」と立ち寄った
スイーツ屋さんでの出来事。
アイスがいいというので2パック手に取り
レジのほうを見ると・・・
「おっ、めずらしく誰も並んでない」と気づき
ちょっと小走りにレジに向かって急ごうとしたら
明らかにその空気を察した他のお客さんが
「自分が先」と言わんばかりにレジへと向かった。
もともと私のほうが後ろにいたので
全然割り込みでもなんでもないけど
不覚にもちょ~ムカついてしまった。
しかもご購入品目が多くて
出してるお金が1万円札

「んもう、アイス溶けるやんか」と心の声。
何の罪もない店員さんにも対しても
ちょっとムスッとした態度を取ってしまった。
あ~あ・・・。
そして帰宅後に読ませて頂いた
師匠のツイッターには
人は
「理不尽」と感じた時と
「自分が正しい」と思ったとき
最もよく怒る。
因果論を徹底的に理解すると
「起きたことは全て正しい」という
意味が腹に落ちるだろう。
すると
怒りに気づいて抑止するのではなく
怒りという反応そのものが激減する。
愚か者は、よく怒る・・・。
<地橋秀雄@グリーンヒル瞑想研究所>
https://twitter.com/greenhill_meiso
今まで本当に身勝手な行動を
数え切れないほど行ってきたやんか。
これっぽちの不快感なんて
すがすがしい気持ちで受け止められるはず。
今日は西澤先生の勉強会。
心を洗いに行ってきます

https://www.facebook.com/events/216731151998241/
★生きとし生けるものが幸せでありますように★