ブログランキング参加しました。『ブログランキング』と『にほんブログ村』の2つです。よろしければクリックお願いします。
いつも応援ありがとうございます。
毎日メールをチェックしていると、個人情報を不正に聞き出そうとする詐欺メールがあまりにも多すぎます。多いのはアマゾンを騙った詐欺メール、銀行やカード会社を騙った詐欺メールです。アマゾンの場合は実際にログインして注文履歴などをチェックしているので騙されることはまずありませんが、今朝新手の詐欺メールが来ました。
それはクロネコヤマトを騙る詐欺メールです。すぐ削除したので詳細は覚えていませんが、なんでも「マレーシアからの航空便が届いているが荷物の送り先に不備があり確認の必要があるのでアプリを更新して受け取り情報を確認してください」というような内容だったと思います。
私の場合は、マレーシアと取引などしていないのですぐ詐欺メールだと分かりましたが、企業などでマレーシアと取引している所は騙されるかもしれないと思いました。実際にネットで調べてみるとヤマト運輸とか佐川急便を騙った詐欺メールが多いとのこと。ヤマト運輸のホームページでも注意喚起していました。
ヤマト運輸から送られているメールのアドレスは次の3つだそうです。
【ヤマト運輸が使用するドメイン】
@kuronekoyamato.co.jp
@ml.kuronekoyamato.co.jp
@ml2.kuronekoyamato.co.jp
これ以外は詐欺メールなので絶対に開かないようにしてくださいとのこと。しかもヤマト運輸からメールする場合は個人名、企業名、発送元などを書いているそうなので、それがないメールは気を付けて欲しいそうです。
それにしてもいろんな詐欺メールが来ますね。悪人どもも良く考え付くものだとある意味感心します。皆さんも絶対に騙されないようにしてくださいね。