感謝感激雨あられ 武居範導のブログ
秋…
秋が短すぎる…と思いませんか?
若い頃は夏が大好きで
秋は何だか心寂しくなるから
あまり好きではなかったのですが
やはり年の功というかw
秋が一番好きになってしまったのに…
まだどこかに夏が残る秋みたいで
秋に浸れない秋…そんな感じですよ
そんな11月でしたが
今月も色々と楽しみました。
10月で全ての行事を終えたので
趣味を多めに取り入れたスケジュールを組み
楽しむ気満々の11月にしました😆
ライブを見に行ったり
ライブをしたり
お笑いを見に行ったり
ゴルフをやったり…
仕事の合間に詰め込みすぎて
ゆっくりできませんでした😅
が、充実感ある月でしたね✨
人は一人では生きていけないと言われるけど
これって本当だと思う。
人がいる中で
一人になる時間は大切だけどね。
仲間達とどんちゃん騒ぎしたり
ゴルフやライブをやった後の一人の時間
楽しい時だったほど寂しさも感じるけど
次の集まりが楽しみになる。
やっぱりメリハリが大切だね。
心に響く物を求めているんだ!
それを理解してから
仕事も趣味も思いっきりやるようになったかな。
お客さんの笑顔
感動や嬉しさ
上手くいかない時や達成感
自分をさらけ出せる場所
仲間とのバカ話
全部心に響くんだよね。
だから私にとって
仕事も趣味も気を込めてやりますよ。
大切なのは
楽しみながら気を込めることw
難しい事も楽しんでみる。
上手く出来なかったり
解決しなくたって
難しいんだから出来ない可能性があっただけ。
それが経験なんだから
次に活かせば良い🆗
このくらいの方が
ポテンシャルを出せるんだよね。
力めば力むほど
ポテンシャル出せないから…
そんな意味でいうと
今月は完璧だったかもしれない😅
あぁ…もう少し秋を楽しみたい
タイヤ交換したら
気分は冬…
しかたない!
冬を楽しみますか😆💦
秋はイベント等が多く
今月もかなり動き回りました😊
気がつけば…月末なんですから
月日が経つのは早いものです。
今月は10/1に行われた
名古屋傍系供養祭から始まりました。
かれこれ26.7年続けてますが
傍系供養はとても意味がある供養なんです。
そして
10/5には
愛知県犬山市にある古刹
瑞泉寺本堂で講演をさせて頂きました。
瑞泉寺本堂での講演は
瑞泉寺様にとっても初めての事らしく
ありがたい経験をさせて頂きました🙏
ここから
都内2往復したり
名古屋へ舞い戻ったりして
10/22は函館講演
10/23は旭川講演をしてきました。
この時の気温は日中8度💦
外は寒くても熱い講演になりました。
これで本年度
北海道での活動は終了になりました。
お世話になった方々には
改めて御礼申し上げます🙏✨🙏
その御礼も込めて
最終日に北海道神宮へ参拝
この日は小春日和
暑いくらいでした。
そして
北海道の後は静岡に飛びました。
朝6時の日の出
駿河湾からの朝日は
凄く久しぶりです。
静岡での仕事を終えて
山梨経由で帰宅しましたが
途中見えた富士山が綺麗でした。
やっぱり
富士山を見ると気分がいいです✨
一日休みをいれて
向かったのは京都。
10/29に行われた
近畿地方傍系供養祭のためです。
私が主宰である法修会
本年度最後の行事となります。
色付き始めた京都で
法要が終わった後に
参加者の方と語らうひと時が
胸に沁みます😌
神仏とのご縁
人とのご縁
物とのご縁
本年度の行事を全て開催できたこと
また多くの方々にお会い出来たこと
誠に有難う御座いました🙏✨🙏
秋は沁みますね🍂
秋は行事が多く
あっという間に時間が過ぎていきます。
9月上旬は
札幌傍系供養祭
半ばは
三重県新大仏寺にて浄行
下旬は
長野市飯綱町の北信霊園にて
浄行と傍系供養祭
そして10月1日には
東海地区の傍系供養祭
そして10/5には
愛知県犬山市にある瑞泉寺にて
講演もさせていただきますし
下旬の10/29には
京都の園部町にある瑞専寺本山で
傍系供養祭を開催します✨
一年を通じて
こうした供養事を
全国のお寺様のお力をお借りし
開催していますが
10月は締めの月となり
法修会としての行事は全て終わります。
供養って
とても大切!
宗教とかではなく
敬う心や感謝の習慣
そして
自分の心の整理
何より
自分自身の存在を認める行。
私がこの35年で出会い
憧れたり尊敬する方々は
全員
きちんと先祖供養をしていて
月1〜2回は必ず神社参拝をされていました。
これに気づいてから
私は各家の宗派に基づき
供養を推奨するようになりました。
だって
供養って最後は自分にかえってきますから!
行事に関しては
本当に様々な方々にお世話になっています。
こうして締めの月になれた事
大変嬉しく
感謝申し上げます!
さぁ
今月もよろしくお願い致します🙏✨🙏
毎日暑いですねぇ…
と言っていたら8月末日…
そんな8月は
喜び事が多い月でした。
甥の結婚式
叔父さんは涙ぐみました😅
この暑い盛夏に
涼しい高原でゴルフもできました。
ちなみに街は37度、ここは24度😅
札幌と旭川では
急遽家系図セミナーを行う事になり
ありがたいことに多くの方に出会えました✨
長野に帰宅した翌日は
愛知県を中心に
蓼科に16名が集まり
15年ほど続く秘密の集まりを開催😅
これが盛り上がりすぎて
腹筋が痛くなりました💦
まだまだ色々ありましたが
まぁ過去より未来!
9/2にはまた札幌へ行き
9/3には札幌傍系供養祭を開催してきます。
今年はマスクはいらないかな?
こうして行事が再開したことも
ありがたいですね。
さあ
明日から9月。
秋を感じることが増えてきます。
これも幸せ😊
いつもありがとう😊
暑い日が続いてますね。
夏だから…
とはいえ
長野県も朝から34度ですし
沖縄より暑いなんて…w
今月は
愛知県犬山市にある
古刹 瑞泉寺にて
お話しをしてきました。
聞きにこられた方々の他に
僧侶の方々もかなりいらっしゃり
僧侶の前で
供養の話をする…という
ドキドキ感も味わいました😅
そして
10月には本堂で講話してほしいと言われ
これまたドキドキしてしまいました。
でも
ありがたい事です。
感謝です。
さて
今月は墓地にもかなり行っていましたが
この時期の墓地はかなり危険です。
お墓や石などの輻射熱もありますから
実際温度は軽く45度を超えます。
そして日焼けも凄いですよ。
短時間なら大丈夫でしょうが
草取りなどには注意が必要です。
慣れている私ですが
クラクラすることもありますよ。
8月盆前ですから
早朝や曇りの日などに
草取りや掃除などしてくださいね。
暑さ対策をしながら
この夏も元気に行きましょう🔥

