メークロンからバンコクに帰る列車の発車時刻まで、まだ3時間以上もあります。

バンコク行きのロットゥー(ミニバス)が1時間おきに出ているはずなので、ガイドブックに書いてあるロットゥー乗り場に行ってみましたが、それらしきものは見当たりません。何人かに聞いてみましたが、あっちだ、こっちだと教えてくれるけど、乗り場は見当たりません。

ロットゥーで帰るのを諦めて、15:30 発の列車を待つ事にしました。


14:30 頃に列車がやって来ました。





列車が通り過ぎると、直ぐに営業開始です。




駅に戻って、この列車の発車を待ちました。




バーンレーム行きの列車は、15:30 に発車しました。


メークロン市場にお別れです。






列車には中国人の団体客がたくさん乗っていましたが、一駅で全員降りてしまいました。駅近くの道路に観光バスが止まっていたので、そのバスに乗って次の観光地に行ったのだと思います。




列車は1時間で終点のバーンレームに到着しました。今度は乗り換え時間に余裕があるので、慌てる必要がありません。

市場を通り、渡し舟の乗り場に向かいます。





渡し舟に乗って、向こう岸に渡ります。




マハーチャイの船着場から朝来た道を戻って、マハーチャイ駅に向かいます。帰りは道を知っているので、全く不安はありません。




マハーチャイ駅で列車の到着を待ちました。




17:35発の列車に乗り、バンコクに戻ります。これでちょっと難易度の高い小旅行も無事に終わった、と思ったのは早計でした。




途中、列車はかなり遅れて、終点のウォンウィエンヤイ駅着は遅くなりそうです。


もうすぐウォンウィエンヤイだと思った時に、乗客がたくさん降りましたが、直ぐにたくさん乗って来ました。一瞬、終点のウォンウィエンヤイかな、と思ったのですが、間違って降りたら次の列車はいつ来るか分かりません。躊躇しているうちに、列車は反対方向に動き出しました。

まずい。

次の駅で飛び降りました。

駅名を見ると、「タラートプルー」と書いてありました。タラートプルーなら近くにBTSの駅があり、そこへ行けば楽に帰れます。

BTSの駅への道を尋ねてみましたが、なかなか要領をを得ません。実はここからBTSのタラートプルー駅は歩く距離ではなかったのです。

屋台のお姉さんが、親切にもモーターサイ(バイクタクシー)の乗り場まで連れて行ってくれて、値段交渉までしてくれました。

モーターサイで50パーツ(181円)でBTSのタラートプルー駅まで行くことができました。



ナナ駅に着いて、駅の周辺を少しぶらぶらしてホテルに戻りました。