シロー寿司  | Enjoy シアトル生活

Enjoy シアトル生活

シアトルの日々の生活の中から自分の興味のあることや日々の気づきなどを書いていこうと思います。

こんにちは ミリーです。音譜 


先日、私の誕生日がありました。 

男友達と付き合いだして、4回目の誕生日でした。どこでも好きなところに連れて行ってくれるということで、今年も私の姉のようなKさんも誘って、ディナーに連れて行ってもらいました。 今年は、シロー寿司。とても美味しくいただきました。ちゃんとした寿司は確かに美味しい! 感謝でしかないですね。 



私には日本に兄はいるけど、女兄弟はいないんですね。 でも、本当に彼女とは、家族のような繋がりを感じていて、これは本当に不思議な感覚です。 イタリア旅行も二人で本当に助け合いながら、夢のような旅行ができました。 私は体の不自由な彼女を支えて、彼女はイタリア語が喋れるのでコミュニケーションは助かりました。 

今年も、彼と、彼女と、誕生日を祝ってもらい、本当に嬉しくて、シアトルに住んでよかったと、思いました。 

風の時代突入ということで、私も2024年夏ごろから、大きな変化の波が来ています。 自分を信頼して、自分の感覚、直感に従う人生に切り替えました。やりたいことは後回しにしない人生。 人生は、失敗なんてないでしょう。 できるまでやり続けると、失敗は失敗ではない。。

ヨガのティーチャートレーニングは、はっきり言って、仕事との両立がかなりきつい。長時間のトレーニングと勉強のストレスで左半分の痺れが出てきたりしている。無理はできないのだけど、なんとか3月までは出来るだけ色々なものを吸収したい。 

多分、若い20、30代とかだと、もっと楽にできたに違いない。 でも、この年になると、完璧は求めなくなってきた。 締め切りまでに読まないといけない本があっても、時間が足りなくて読めないものは読めない。苦笑。人生長く生きると図太くなってきて、お金を払ったのは私だ!というスタンスで勉強するようになってくる。 

でも、こういう機会がないと無理して勉強しないので、ある意味、いい機会だと思う。 解剖学は、人生で4回目の学習になるんですね。 1回目は日本の医療短大で、2回目は、香港のマッサージの学校で、3回目は、シアトルのカレッジで。そして今回はヨガのトレーニングで。忘れては覚えて、忘れては覚えて。。。何回すりゃあ、記憶が定着すんのよ。。。私は暗記が苦手だ。。苦笑。まあ、なんとかなるわな。さあ、勉強に戻ります。 

下の写真は、シシリーのカタニアです。

ミリー


image