河合優実主演他。彼女は、きっと、あなたのそばにいた。21歳の主人公・杏(河合優実)は、幼い頃から母親(河井青葉)に暴力を振るわれ、十代半ばから売春を強いられて、過酷な人生を送ってきた。ある日、覚醒剤使用容疑で取り調べを受けた彼女は、多々羅(佐藤二朗)という変わった刑事と出会う。大人を信用したことのない杏だが、なんの見返りも求めず就職を支援し、ありのままを受け入れてくれる多々羅に、次第に心を開いていく。週刊誌記者の桐野(稲垣吾郎)は「多々羅が薬物更生者の自助グループを私物化し、参加者の女性に関係を強いている」というリークを得て、慎重に取材を進めていた。ちょうどその頃、新型コロナウイルスが出現。杏がやっと手にした居場所や人とのつながりは、あっという間に失われてしまう。行く手を閉ざされ、孤立して苦しむ杏。そんなある朝、身を寄せていたシェルターの隣人から思いがけない頼みごとをされる―。入江悠監督が描く透徹したまなざしから浮かぶこの社会の歪み、生の美しさ。「少女の壮絶な人生をつづった新聞記事」を基に描く、衝撃の人間ドラマ。

9/10点!!ズドーンと重たく落ち込みます。皆が目を逸らし続けている、救済ネットの隙間に落ちてしまった子の末路だから。人は誰でも生きる為には人との繋がりが必要で、それが少しで良い人も多く必要な人もいる。状況もある。コロナ禍がそれを分断してしまったのは確かで、杏のようにコロナ以前から誰かに助けを求めるということが出来ない子はコロナ禍を生き抜くのは容易ではない。弱く歪な人々が支え合って何とか生きている世の中では、些細なことの積み重ねが大事で、それがまた命取りにもなる。杏が自立型シェルターにいなければ何とかなったのだろうか?ボロボロの身体で子どもみたいな無垢な表情をして、何とか希望の一筋に手を伸ばそうとした杏の心を想うと胸が張り裂けそうになる。支援ネットは二重三重と何重あっても足りるということはないのだから、出来るだけ多く選択肢を持ってしかるべきだと感じた。これしかないと間口が狭すぎるから、皆、助けを求める以前に諦めてしまうのだ。日本中のどこに「助けて」と言っても全部助けてくれないってことなんていっぱいあるしね。その度に感じる「(助かるのに)死ねってことかな」という絶望を、彼女たちは普通の人の何倍も何度も経験してきたのだろう。韓国みたいにこういう作品が世に出て注目されても、それで法律が変わったり世論が動き出すということもない。すべては個から始まるけれど、個が出来ることには必ず限界がある。この国に希望なんて未来なんてあるのだろうかと「明日は我が身」的な苦しさを感じる作品です。2024年公開。