11月26日 








大曽根浦の小割へ。 初めての渡船屋さんです。
毎年冬場になるとイシダイが釣れてるんで聞いてみると「今年は大して釣れてないけど、そろそろ良い時期やな」ってことですニコニコ
釣り方は落とし込みで良いみたい、船頭さんにはカメジャコと青イソメだけで良いって教えてもらいましたが 念の為アケミも持参。 団子やオキアミは無し。



水深は14m、先ずはアケミを上撒きしながら 剥き身や半貝を落とし込んで・・・

アタリすら無く瞬殺笑い泣き


ならばカメジャコ・・・

ブルッ で瞬殺笑い泣き


イソメは・・・

押さえ込んで40位の巨大なヒガンフグショボーン
それ以降はイソメも瞬殺笑い泣き




2時間経過、状況変わらず。 丸貝だけは無反応ですがこれを1日やり続けるのも・・? 参ったなぁ、船頭さんは イシダイは早い時間しか喰ってこないって言ってだけど真顔


3種類しか持ってきてない餌がみるみる無くなっていく滝汗  そのアタリの正体は何ぞや?

気になるんでカワハギ仕掛けを入れてみます →   ほとんどはキタマクラ・ネンブツ・カゴカキダイ・チャリコ,たまにベラ・ウリ坊・ガシ・タカノハダイ・ゴンズイ・チビマハタ・チビオオモン・カワハギ。  夏の海やんゲロー 







昼迄はずっとこんな感じでしたが1時頃になると 餌取りの反応が少なくなってきました。  上撒きを控え目にしつつ、1番反応が少ないアケミの半貝の落とし込みを続けること更に2時間。


突然 底から2m上で ガン→グーン って感じで穂先が入りました。そんなに大きくは無さそうだけど 経験の無い強くて速い引き、これは間違いないんじゃ・・・・











40ジャストでした。イシダイっていうには かわいいサイズですが ようやく釣れてくれたんでウレシ〜ラブ


時合いかも、次はとっておきの青イソメを落としてみると 直ぐに反応が有り




ガーン

この後は再び餌取りだらけになって終了、ここぞとばかりにカメジャコやイソメ入れたのがまずかったのかなぁ??


迎えの時 船頭さんには「もっと数も型も出るんやけどなぁ」と言われましたが、充分満足照れ













持ち帰ったのはイシダイにカワハギ、おまけでタカノハダイを1枚(食べたこと無かったんですが、この時期の刺身は美味いって聞いたんで)


翌日にタカノハダイとカワハギを




左がタカノハダイ、ほんの少し磯臭さは有りますが淡白で上品な白身。 フエフキやサンノジと同じ感じ、熟成すればもっと美味そうですが・・・。
まぁカワハギと比較するのは可哀想かな(笑)



イシダイは3日ほど寝かせて





もったいないんでアラは煮付け、程よい脂で美味い照れ


刺身は・・・






3日経ってるのに流石の弾力、脂もしっかり有り美味い‼️ 家族も大絶賛、我が家の美味い刺身の最上位クラスにランクインラブ


今日は焼酎にするかな酔っ払い