こんにちは。
今回は星京子が掲げる政策を皆様に知って頂きたく投稿いたします。
私自身、2人の子育てと仕事を両立してきました。
その中で“豊島区をこんなまちにしたい!”と
自身が感じた事、男女問わず住民の皆様からいただいた声を大切に実現すべき事を政策として掲げています。
星京子「まちづくり4つの重点政策」
政策1 女性が輝き子育てしやすいまち
政策2 福祉豊かな健康長寿のまち!
政策3 地域が見守り支えあうまち!
政策4 災害に強く防犯に厳しいまち!
まずは、1つ目!!
政策1 女性が輝き子育てしやすいまち
☆安心して子どもを産み育てられるまち
☆女性が安心して活躍できる環境の整備
◆子育て
〇妊娠・出産・子育てを応援!
・出産・育児金の増額や子育て世帯への給付金の実施等、
安心して子どもを産み、育てられる環境整備を実施。
〇子育てサービスの充実
・子育て支援となる諸制度、産前産後休暇、育児休業、病児保育の支援等を充実。また、支援予約のオンライン化やSNSによる相談受付の実施。
〇子育て支援の環境整備
・公園・児童遊園等の整備やインクルーシブ公園の設置など、
子育てを支援する生活環境の整備を実施。
〇地域子育て推進事業
・地域型保育事業を拡充し、一時預かり事業の充実や、
子育て支援を地域全体で実施していく多様な体制を整備。
♦教育
〇子どもの可能性を引き出す教育
・学び教育の環境を拡大し、世界に羽ばたくグローバル人材の育成。
・子どもの多様性に配慮した学校運営の推進。
〇学校のICT環境の整備を活用した教育の促進
・ICT環境を整備し、ICTを活用し個々に合わせた教育の促進。
◆女性支援
〇女性の経済力向上
・女性の経済力を上げる為、非正規雇用等の雇用環境を整備、
能力向上の為のスキルアップ事業や就労支援を強化。
〇男女共同参画社会の実現
・制度や組織、慣行や社会規範に残っている、性別等による役割分担意識の解消や、多様な性的指向への理解促進。当事者への支援や啓発活動の実施。
〇働き方改革
・仕事と生活の調和の実現のため、長時間労働の対策・改善や短時間勤務制度の推奨、託児サポートの実施など、働き方の見直しを実施。
〇配偶等暴力防止対策の充実
・多様な人をとりまく様々な問題、DV・こころ・法律等について、弁護士や専門相談員が相談を受け解決の道を支援。
女性が輝けるまちを共につくっていきましょう☆
次回は、星京子「まちづくり4つの重点政策」政策2について投稿します!!
ホームページリニューアルしました☆