は、今年のゴールデンウィークに、
「アーユルヴェーダ博物館」
として、東京、表参道にて
開催されたものです。
とにかくね、凄かったんです。
今は、どんな情報も、ネットで
見られる時代じゃないですか。
スマホで、「アーユルヴェーダ」って
調べたら、成り立ちから理論から
ちょっとしたセルフケアや、
近くのサロンまで、ズラリ出てきます。
でもね、それはとっても、
平面的で、かつ、断片的な
情報だったんだな〜って
気がついたのです。
その展示の中には、
何年も学んでいる私も、
初めて見るものや、
初めて手に取ったものが沢山あり、
やっと繋がった知識の糸があり、
再度見直した習慣がありました。
何より凄いのは、
「入場無料」
というところ。
アーユルヴェーダは、
ビジネスとしてではなく、
人が幸せになるための、
純粋な知識として、
「人から人へ」
優しく、正しく、純粋なまま、
気軽で、身近なものとして、
伝わって欲しい。
そんな思いが伝わって来ました。
無料で来てもらって、
何かを売りつける、
とかじゃないからねー!
むしろ、正反対だからねー!
考えてもおくんなせい。
表参道のギャラリーを
借りてね、
たくさんの薬草の標本や、
パネルを作ってね、
こんな凄い展示(下記リンク参照)
無料で出来るわきゃーない
じゃないですか。
本当に本当に純粋で
大切なものには、
値段がつけられなくて
困っちゃってるわけなのですよ。
それが、そう、
アーユルヴェーダ博物館。
だから、やるっきゃない!
やるなら、楽しむっきゃない!
キャナイヘルプユ?
と…そう…
その想いや存在そのものに
感動して帰って来て、
私も、自分の大好きな街に、
大好きな人たちに、
それを伝える人になりたいと
思ったのです。
そして、浜松で
「いのちがよろこぶ暮らし展」
として、同じ展示を
させて頂くことに、
なったわけなのです。
有料、予約制のワークショップも
かなりお得な体験価格です。
詳しい内容は、こちらから。
↓↓↓↓↓
photo by 内山文寿さん
ゴールデンウィークに開催された
アーユルヴェーダ博物館の
感想やレポートです。
サトヴィックアーユルヴェーダスクール
紹介記事や、レポート記事を
まとめてリンクさせて頂きました。
高瀬媛子ちゃんのレポート
Locari紹介記事
アーユルヴェーダ案内人
くれはるさんのレポート
アーユルヴェーダ普及活動家
ブラフやよいさんのレポート
マサラワーラー
武田尋善さんのブログ
アーランバヨガ
MAMIさんのレポート
アーユルヴェーダサロン
AYUR SPACE Laxmi
いちまるちひろさんのレポート
のりたんさんのレポート
アーユルヴェーダセラピスト
小林さんのレポート
◎浜松で開催のイベントに
興味が湧いてきたあなたは、
このブログをブックマークして
いただくか、
こちらをフォローしてみてくださいね。
↓↓↓↓↓
☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆
もっともっと
アーユルヴェーダがわかる
楽しめる!はじめられる!
いのちがよろこぶ暮らし展
〜 アーユルヴェーダ博物館
〜in浜松☆