ご依頼下さった方からの感想[12] | 幸せ感じよう★ by保志乃詩青

幸せ感じよう★ by保志乃詩青

宇宙人魂の感覚を生かして 皆様の幸せへのお手伝いしています♪
《リーディングセッション・ブレスレット、霊的感覚開花・調整、各種ご相談》

スピリチュアルショップ hoshi no uta  に
ご依頼下さった方から感想頂きました☆

(ご本人さまに了承を得てUPしています)


*** 

詩青さん、本日はお忙しい中、
急な申し出にもかかわらずお時間を作って下さりありがとうございました。
 生詩青さんとお話すると思ったら昨日から緊張しまくりで
自分でも何を言ってるかのかわかならない状態で・・・どうもすみませんでした。

セッションについてですが、本当にありがとうございました。
すみません、ほとんどが愚痴だったと思います。
なんだかセッション終了後に急激に眠くなり
起きたらアホなことで悩んでたな自分・・・と思ってしまいました(笑)
 
人は変えられない。その通りだと思います。
 私にはまったくないものをもっていて、
人間的魅力のある人なので惹かれたはずなのに、
母親はこうあるべき、父親はこうあるべきとずっと型にはめていました。

 主人が自分の思ったような父親像にならず、
自由に生きている様に常に苛立っていたんだと思います。
 朝は自分で起きて!起きたら顔を洗って!
歯磨きも毎日しないと駄目!お風呂も毎日入らないと駄目!
借金しちゃ駄目!ゲームやバンド活動ばかりしな いで子供に関心を持って!
 20年、言い続けたことです(笑)彼はまるで私の長男のようで・・・。

 彼をどうにか父親にして子供達にも頼りになるお父さんになって欲しかった。
ですが私が口を出すことではなく、世間様とは違う彼らには彼らの関係性があるのでしょう。

 二人の子供なのだから二人三脚で子育てをして欲しかったんですね。
 子供達が巣立った時、二人で頑張ったね、やりきったね、と同志になりたかったんです。
でもそれは私だけの押し付けで彼はずっと自然体のまま生きていた。

 本当は私が一番自由に生きたかったんだと思います。
子育ては楽しかったですが、それを言い訳にして
自分らしく生きていくことから逃げていたんでしょうね。
型にはまっているのは楽ですから。
ルールを守っていれば誰にも責められない。
ちっさい人間です私(笑)変わらなくてはいけないのは私ですね。

 今後の人生、あんまり考え過ぎず魂が喜ぶことを選択していきたいと思います。
 詩青さん、ありがとうございました。
 自由に自分らしく生きてらっしゃる詩青さんは私にはやっぱり眩しいです!
(Yさまより)


***

詩青人生初の(!)電話セッションを
ご依頼下さったYさんからの感想でした☆


各種セッションでは、
私が感じている、相手の方の本音?魂の声?まで、
どのように運ぼうか、考えながらやらせて頂くのですが、
タイミング見計らいながら、時々ズバッと、伝えることもあって、
それをYさんは、凄くうまくキャッチしてくれたなぁ~w
と、思っているのでありますw

自分と向き合う覚悟、受け入れる覚悟がないと、
なかなかできないことなんです。


もちろん覚悟ができていなくて、反発心が出てしまうとしても、
それはそれ。「それで良い」なんですよね。
今その段階にあるんだってこと、自分で気付けばいいんです。
そういう自分を認めることから初めていけばいい。



例えば夫婦間で、「この旦那、サイテーだなぁ!」
「この嫁、ほんとムカつくなぁ!」
もし、そう思ったとしても、
それは、そう思ってしまう、自分がそこにいるってだけで。
相手のせいでもなければ、自分のせいでもないんですよね。
環境のせいでもないし、過去世のせいでもないんです、ほんとは。


そういう時だって、誰しもあります。
私もしょっちゅうありますもん。(ぇ

でもね、それでもその環境、その相手を、選んだんです、自分で。
それは、「自分に必要があったから」なんですよね。

相反するものを求めるのは、魂の欲求の一つ。
ないものねだりは世の常ですw
自分に必要だから、求める。
それは、極々自然なこと。



こないだ久々に日月神示を読んでいたんですけども、
夫婦の在り方、みたいなものも書いてあって、
「おおお!これだよ、これだよw」って思ったんです。

人間って、男の余った部分(?)で、
女の欠けている部分(?)を埋めて、
誕生するんですよね。
(エロい目で読まないで下さいよぉw)

これ、まさしく真理だな!と思ったんです。

ここには、¨男だから¨とか、¨女だから¨とかは、関係なくて。
上とか下とか、親とか子とかも関係なく、
誰しも、
自分に不足しているものに、魅力を感じるようになっているし、
自分の中に余っているもの(?)は、
与えたいと自然と思うような仕組みになっているし、
だからこそ、お互いにお互いがないものを補いあったり、
求め合ったり、それが、人間の本質、この世の仕組み、
なのではないかなぁ、と思ったんです。

で、否定したい感情が生まれたのだとしたら、
欠けている自分を認められない、許せない、
そんな自分がそこにいたってだけなんです。


欠点は、いつでも長所になります。
裏の裏は、表です。
それを「裏」と見るか、「表」と見るか、
それは、あなた次第。
表も裏も、¨あなたに必要だから¨目の前に用意されている。



Yさん、濃厚な時間、
お付き合い頂きありがとうございました!
自分の意思を貫き続けたYさんに、
「お疲れさま」と「ありがとう」の言葉を贈ります。
過去の20年間は、
決して無駄な時間ではありませんでしたよ(*^^*)


゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。..。.:*・゚

頑張った自分に、
いつでも大きな拍手を。


保志乃詩青 オリジナルサイト

hoshi no uta ~地球(ホシ)のうた~
http://uta3.cart.fc2.com/

hoshi no uta club「ぴりちゅ」は
義援金活動を推進しています。
(詳細は上記サイトで↑)
ご不明な点は、お問い合わせ下さい☆
お問い合わせ
゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。..。.:*・゚