*実践主婦大学が開催するセミナーです*

 

実践主婦大学とは?

より良い人生の選択肢を広げるための

家庭と両立できる新しい学びの場です。

どなたでもお気軽にご参加いただけます♫

初めての方はこちら★

 

今回は子育て学部 家庭教育学科より

『母親がラクする要領のいい子育て方法』セミナーのご案内です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

も〜毎日ゲームばっかり!!
 
「好きなことはやらせた方がいい」
って聞くけど、
うちの子このままで大丈夫…?
 
 
 
パソコンやタブレット
目が悪くなるのが心配だけど、
オンライン授業も始まってきてるし
どこまでやらせたらいいの?
 
 
 
YouTubeにTikTok
ネット環境が当たり前
 
私たち親が10代の頃に経験したことが
全く通用しない今の子たち。
 
 
 
生まれた時からiPhoneがある
デジタル世代と呼ばれる我が子に
 
時代に合った教育って
何を教えたらいいの!?
 
 
 
母の時間だって限られてる。
つきっきりでついてあげれるわけじゃない。
 
仕事に
家事に
子育てに追われて
「時間がない」が口癖。
 
 
仕事も、子育ても、
家族ともうまくいくやり方ってないの!?
 
 
 
コロナ禍を踏まえた
新しい時代の子育て情報満載☆
 
 
 
時間がない子育てをしている親のための
 
母親がラクする
 要領のいい子育て方法
 
がわかる特別セミナーを
開催しました!!
 
 
 
大好評につき
録画販売決定!!
 
 
プレビュー動画で
冒頭4分が無料で視聴できる
実践主婦大学オンライン講座ページは
 
 
一度購入すると期限なしで
何度もご視聴いただけます!!
 
 

 

 

 
 
 
こんなお悩みはありませんか?
 
 

・子どもの応援をしたいけど 何を優先してやらせたらいいかわからない

・親は どこまでどう見守るべき?

自分で考えられる子に育てるために必要なことって?

・日本の昭和な学校教育に疑問はあるけど、学校を変えることはできない。家庭でできる 今の時代に合った子ども教育が知りたい

・子どもが 将来困らないために、親がしてあげられることって?

・コロナ禍で 世界の教育が大きく変わった。家庭教育ではどう対応したらいい?

・ネットが当たり前の 情報社会で生き抜く術を子どもにどう教えたらいい?

・今の時代の子どもって  何考えてるか、全然わかんない!どう取り扱ったらいいの?

不登校の我が子に親がしてあげられることって?
 
 
 
 
子どもって伸ばし方は個々に違うから。
 
 
 
 
「あ!じゃあうちの場合はこんなふうにしてあげたらいいのか!」と、
お悩みを解決するヒントが学べる
デジタル世代の新しい子育てセミナーです。
 
 
 
 
 
【セミナー内容】
・母親の時間が増えて、勝手に自立した子になる育て方

・まだ、エリート目指して育てますか?学歴なくても楽しくて高収入・デジタル世代の子育てどうすりゃいいの?

・まだ、ドリルやってんの?時代遅れの子育て&教育断捨離

・「勉強しろ」と言わなくても成績が良くなる裏技

・難しいこと、やったことないことにチャレンジさせるための言葉かけ

・もうこれやらなくて大丈夫です。生産性の悪い母親の作業

社畜にならない稼げる子供に育てるためには

・子どもの自己肯定感を上げる前に親が準備すること

考える訓練をする家庭でできる子どもへの質問100選
 
↑実は当初より
内容のボリュームが
大幅にバージョンアップしてます!!
 
 
 
 
 
親世代の10代の頃と
今のデジタル世代の10代とでは
圧倒的に違うことが2つあります。
 
 
 
 
 
1つめは 選択肢の多さ
 
 
私が中学の頃(東京都での場合)
公立はまだ「学区」というのがあって
高校はその学区内から選ぶものでした。
 
習い事は
そろばん、ピアノ、習字くらい。
 
情報を探すときはテレビか新聞。
 
 
 
今の時代は
何をやるにしても選択肢が多い!
 
コロナ禍で
オンラインという選択肢も加わり
住んでる場所すら
関係なくなってきました。
 
 
 
うらやましく思う一方で、
 
 
たくさんある学校から
たくさんある習い事から
たくさんあるネット情報から
 
自分で考えて選ぶ
 
 
というクセを
子どもの頃から身につけることが
必要になってきました。
 
 
 
 
ご存知ですか?
「自己決定」は「所得」よりも
幸福感に影響を与えるんです。
 
 
 
 
ネットで流れてくる情報だけを
鵜呑みにしないために
 
正解がひとつではない
人によって受け取る事実が違う中で
 
 
自分にとって本当に必要な情報はどれか?
常に自分で考え、決めなければいけません。
そういう時代なのです。
 
 
 
これがなかなか大変なこと。
 
大人だってそうじゃないですか?
子どもならなおさら。
 
その軸を育てていくのが
家庭教育の役割です。
 
 
 
 
 
 
2つめは 変化のスピード
 
 
これは私親世代の
子どもの頃にはなかった
インターネットの影響はもちろんあるけど
 
 
コロナ禍で
より世の中の流れや変化のスピードを
感じた方も多いのでは?
 
 
 
今の時代の子たちは
このスピード感が普通と思って
生きていますが
 
親世代はこの変化のスピード感に
ついていけてますか?
 
 
 
これからの時代に活躍する子は
テストの点数がいい子ではなく
 
変化に柔軟に
対応できる子です。
 
 
 
昭和、平成は
ただ指示を待っているだけでよかった。
言われたことだけやっていれば
仕事があり生きていけました。
 
 
 
でも今はどうでしょう?
コロナで目まぐるしく変わる日常。
 
子どもの頃から自主性を持って考え
生きていくことがより重要になります。
 
 
 
とはいえ、
日本の学校教育はまだまだ点数が基準。
(ここがもどかしい)
 
 
 
だからこそ
家庭での子育ての中で
 
変化に対応できる子になる環境を
つくれるかどうかで
子どもの人生に大きく差が開きます。
 
 
 
 
 
でもそういうのって
子どもにどう教えたらいいの?
 
 
 
それもただ育児論だけじゃなく
 
家庭でできる実践的な話が
聞きたい!!
 
 
 
ということで
今回お招きする講師は
ハワイ在住で国際起業家の
イゲット千恵子さん。
 
 
『経営者を育てるハワイの親 労働者を育てる日本の親』の著者で
日本と海外の教育事情に詳しく
 
メルマガやブログでも
いつも痛快に一歩先の教育情報を
発信されています☆
 
 
千恵子さんのHPはこちら

 

ブログはこちら
 
 
一人息子で
大学生のJくんの子育ての話は
「あぁ〜こんなふうに育ってくれたらいいなぁ〜」と思うエピソードばかり!
 
 
 
学業の成績はもちろんだけど
『生きる術』
『物事に対する考え方』
しっかり家庭教育されてて。
 
 
いつか聞いてみたい!!と
思ってたところに
今回のセミナーの開催が決まりました☆
 
 
 
 
一般的な子育てセミナーでは
聞くことができない話が盛りだくさん!
 
 
・難しいこと、やったことないことにチャレンジさせるための言葉かけ
・成績に対する褒め方励まし方
・習い事をやるなら◯◯
・子どもの自己肯定感の上げ方
・自主性を伸ばす子どもへの質問の仕方
・問題集ドリルよりもやらせるべきこと
・テーブルマナーよりテーブル◯◯◯を教えるべし
 
などなど
 
 
 
デジタル世代の子どもに
やるといいこと、やったらダメなこと
あれこれ聞いちゃいます!
 
 
 
もしかして私が良かれと思って
やってることって逆効果…!?
 
なんて思ったら
ぜひこセミナーにご参加くださいね。
 
 
 
 
それから今回、
私がもう一つリクエストしまして。
 
 
「うち子ども3人なんですけど
年齢別の話も聞きたいです〜!!」
 
なんて聞いたらね…
 
 
 
「まだ、年齢別に子育てしてんの?」
ってスパーーーンと斬られましたわww

 
こ れ ぞ 千 恵 子 節 !!
 
 
子どもの個性に
年齢の区切りなんてない!
 
 
 
何歳だからこれくらい、なんて
それこそ親がリミッターかけてますよね。
 
 
あぁぁぁ〜やっぱり私
まだまだ昭和脳な親だわ…と
ゴーーーンとなっておりました(苦笑
 
 
 
だからこそ
親が子育てをアップデートしないと!
ってますます思ったわけです。
 
 
 
 
【受講生のご感想】
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
子育てのことって
「あの頃これを知ってたら
もっとよかったのにな〜」
 
ってこと多くないですか?
 
 
 
やるべきこと
 
プラス
 
数年後やったほうがいいこと
 
 
 
この両方を
知ってるか、知らないかで
未来の子育て方が変わります☆
 
 
 
 
 
あなたは将来
子どもにどんなふうに
なってほしいですか?
 
 
 
・誰かに決めてもらうのを待ってる
・誰かの意見に流される
・いつまでも親に頼る
・周りの目を気にしていろんなことを諦める
・言われた仕事しかできない
・社会や周りのせいにして文句ばかり言う
 
 
 
うちの子はそう言う子でいいわ〜
という親御さんには
このセミナーは向きませんので
参加をご遠慮くださいませ。
 
 
 
・自立した大人になってほしい
・自分の考えを上手く人に伝えられる
・社会の変化に柔軟に対応できる
・どんなことにもチャレンジ精神をもてる
・自分の将来を自分で決められる
 
 
そういう子に育てたい!
子どものやる気を引き出してあげたい!
逆効果な言葉かけは避けたい!
という親御さんには
ぴったりのセミナー内容です。
 
 
ぜひご視聴くださいね!
 
 
 
 
一般的によくある
◯◯大学に合格した子育て、のような
セミナーではありません。
 
 
塾に通わせる?お受験する?
旦那さんの協力がないと
都会に行かないと
できないようなことではありません。
 
 
 
家庭で、すぐに実践できる
これからの時代を
生きる子どもたちに
必要なことがわかる
 
 
 
今まで誰も教えてくれなかった
デジタル世代の子どもの伸ばし方。
 
しかも年齢別のポイントまで!
 
 
ここまで聞ける子育てセミナーは
なかなかないんじゃないかなと思います。
 
 
 
 
『自分で考える力を育てる』ことで
社会の変化に対応できる子に育ちます。
 
 
 
そのために親がしてあげられることは?
 
 
 
さぁ、時代に合った
新しい家庭教育を
始めましょう!!
 
 
 
 
実践主婦大学の
「母親がラクになる要領のいい子育てをする方法」は
下記のSDGsに貢献しています!
 
未来のために
次世代の子どもたちのために
ひとりひとりできることから。
 
 
 
 
【講師紹介】
 
 

イゲット千恵子
 
神奈川県出身、ハワイ在住歴17年。
日米で2社を経営する起業家。
「経営者を育てるハワイの親 労働者を育てる日本の親」の著者
ハワイで影響力のあるブロガーとして、大人気で世界にフォロワーを持つ。起業家として数々の事業を世界で展開し 多方面でマルチな活躍をしている。
世界最大の女性起業家ビジネスコンペ カルティエウーマンズイニシアティブ2021年東アジアのトップ5女性起業家に選ばれる。
 
 
 
仕事も子育ても家族ともうまくやる!
『母親がラクする要領のいい子育て方法』
2021年10月18日開催分

【受講料】
16500円(税込)

【購入・ご視聴はこちら】

実践主婦大学オンライン講座

↑プレビュー動画で
冒頭4分が無料で視聴できます☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【よくあるご質問】

 

Q.支払いは現金でできますか?

 

A.こちらの講座はクレジットカードのみの対応となっております。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー