😊

ゆるみ☆子育て 堀内祐子です
ブログをお読みくださって
ありがとうございますm(__)m

作家、講師,カウンセラーに加えて、
放課後等デイサービスで
日々,発達障害の子どもたちと
接しています。

 

はじめましての方はこちら

📖 自己紹介 📖

 

講演やカウンセリングのお申し込みは
こちらからお願い致します(o^^o) ↓

 




6年前のコラム。


今日は苔テラリウムを作りに行く。



昨年、屋久島の苔の美しさに感動した。



そして、テラリウムにはずっとあこがれていた。



最初見たのはアクアテラリウムだったけど‥



次男が言うように、「こうだったら良いなぁ」

「できたら良いなぁ」っていう思いをもっているって良い。



いつか,どこかで

叶う




‥‥‥‥‥



間違えたけど

 

スマホをなくしたあたりから、私はちょっとおかしい。

 

セミナーの時間や打ち合わせの時間を間違える。

 

そして、先日はセミナーがあると思って楽しみに出かけたら、なんとセミナーは1ヶ月後。

 

2月と3月の曜日が一緒だったので、間違った感じ。

 

それにしても、そういうことだらけでわれながらあきれる。

 

でも悪いことばかりではなく、セミナーを間違えて行ってしまったとき、おもしろいことになった。

 

その日、誰もいない会場で呆然としていたら、友だちが入って来た。

 

私を見るなり走り寄り「会いたかった〜」とハグをした。

 

友だちは別の用事でそこに来た。

 

でも、その後アメリカに帰るための飛行機は夜中に飛び立つ。

 

一人で過ごすのはつまらない。

 

来る道すがら、私のコラムとブログをまとめて読んでいたら、私に会いたくなった。

 

「空いている時間に会って話せたら良いなぁ」とポヤーンと思ったと言う。

 

そしたら、私が目の前に現れたわけだ。

 

もちろん、私は1ヶ月間違ってそこに来た。

 

それで、その日私は彼女と幸せな時間を過ごした。

 

 

願いをもち続ける

 

 

 

 

 

 

 

彼女は強く願うことはだいたい叶ってきた人だ。

 

もちろん、本人の努力もある。

 

でも、そのときは「〇〇だったら、良いのになぁ」という淡い願いだった。

 

その淡い願いが不思議なことが重なって、現実になった。

 

よく、次男が言うこと。

 

「現実には難しいと思いことでも、そうだったら良いのになぁという願いをもち続けること。
その願いは、もち続けて良いと思うんです」

 

 

次男はその願いをもち続けてきた。

 

自分では難しいと思うことでも、月日が経つ中でそれが現実になる。

 

大学を卒業したり、

 

就職が決まったり、

 

人の目を見て話せるようになったり、

 

本を書いたり‥

 

願いをもち続けること。

 

それが現実には難しいと思える時でも‥

 

願ったことは叶えられる╰(*´︶`*)╯♡

 


💠LINE登録で最新の開催情報をGET❣️

 

「ゆるみ☆子育て」月1回無料お話会🌿


長男ケントとお届けする心がゆるまるトークです。



「ちょっと聞いてほしい」「共感したい」

そんな気持ちを,気軽に質問できる場です。


✅子育ての悩みを気軽に話したい


✅頑張り過ぎず,肩の力を抜きたい


✅実際の親子のリアルな会話を聞いてみたい


そんなあなたにピッタリの無料お話会を開催中!!

気軽に参加できる温かい場で,一緒にゆるっと

お話しませんか?

 

次回は、6月22日日曜日20時半からです。 

子育て、発達障害,不登校、介護、引きこもり‥

なんでもご相談,賜っています(o^^o)

 

🩷カウンセリングのお申し込みを

こちらからされますと,カウンセリング料,少しお安くなりますo(^_-)O

 

↓↓LINE登録はこちらから↓↓