😊
ゆるみ☆子育て 堀内祐子です
ブログをお読みくださって
ありがとうございますm(__)m
作家、講師,カウンセラーに加えて、
放課後等デイサービスで
日々,発達障害の子どもたちと
接しています。
はじめましての方はこちら
📖 自己紹介 📖
講演やカウンセリングのお申し込みは
こちらからお願い致します(o^^o) ↓
森林浴,気持ち良かった٩(^‿^)۶
木🌲も花🌸もたくさんあって、こういうところをうろうろ歩くと心身が喜ぶ。
‥‥‥‥
6年前のコラム。
次男と2人だけの生活は穏やかそのものだった。
今思うと,その時間の中でわたしは随分と癒やされたのだとこれを読んであらためて思った。
そして,裏切りと信頼すること。
静かな朝
次男は毎日、8時に出かける。
それなのに、今朝、私は7時55分に起きた。
ヒェ〜〜 ッ !
次男はご飯を食べていない。
昨晩、ハンバーグのたねを作って、朝は焼くだけって思っていたのに‥
次男に謝ると「部屋の前を通りかかった時、お母さまはすこやかに眠っておられたので、ゆっくり寝て頂こうと思って起こしませんでした。ですから朝食をとらないというのは私の選択です。お母さまは謝る必要はありません」
そう言って、ビスコを持って出かけた。
ちなみに次男はお昼も食べないので、ビスコはランチ代りだと思われる。
このところ、本ができる直前で、夜中まで遂行し、それが終わっても、奥付のチェックやカバーについてのやり取り‥
楽しい作業ではあるものの、ずっと睡眠不足が続いていた。
それを知っている次男は、私が起きてこなくても放っておいてくれる。
それでも、出かける前に「お母さま、朝ドラの時間ですよ」とそれだけは必ず教えてくれる。
いつも静かに朝が始まる。
穏やかであること
思いやりがあること
信頼があること‥
そういう世界は天国のように心地がいい(まだ、天国には行ったことはないが‥)
信じることがベース
今日、書きたかったのは
「信頼」
人と人の繋がりは「信頼」で結ばれていると思う。
信頼できる友を選びたいし、信頼される者でありたい。
悲しいのは信頼していた人に裏切られること。
そして、子育てしていても、「子どもに裏切られた」と思うことは何度もある。
繰り返すが、裏切られるのは辛い。
それでも、人を信じる。
子どもを信じる。
また、裏切られる。
だけど、信じる。
私は、割りと騙される。
「何で分かんないんだよ〜」って自分でも突っ込みを入れたくなる。
でも、「そこがあなたの良いところ」と友だちは言う。
「騙されも、騙されても信じるもんね」
呆れ気味に言われるが、そこが私の良いところらしい。
話は変わるが、私はクリスチャン。
神さまとイエス、キリストの存在を疑ったことは、ただの一度もない。
信じる者は救われると言うが、疑心暗鬼でこの人生を生きるか、信じて生きるかって言ったら、私は後者を選ぶ。
やっぱり信じることが私のベースƪ(˘⌣˘)ʃ